
「木霊石」は
世界各国から選び抜いた石たちをご紹介する
天然石のオンラインショップです。
[ 10,000円以上の購入で配送料無料 ]
【次回新商品追加日時 変更のお知らせ】
9/13(土)20:00 → 9/20(土)20:00
アメジストの握り石
¥8,800
パープルのグラデーションが美しい、アメジストの握り石。 細い楕円のなめらかなフォルムが手のひらに心地よくおさまります。 アメジストは、紫色に発色したクォーツ(水晶)の一種で、古来より魔除けやお守りとして重宝されてきました。その気品ある色合いから宝石としても高く評価され、時代を超えて多くの人々に愛され続けている天然石です。 こちらは、濃淡のラベンダーカラーが美しい、アメジストの握り石。 透明度が高いクリアな部分と、色がぎゅっと濃く深まる部位が共存する高品質なピースです。 ファントムのように層状に重なる部分や、水飛沫を思わせる繊細で大胆なクラックが光の角度で表情を変え、幻想的な景色を見せてくれます。 長細い楕円の立体的なフォルムが手のひらにすっと馴染む、カラーもインクルージョンも堪能できるアメジストです。 サイズ:5.8×3.6×2.3cm 重さ:70.5g
ピノライトの握り石
¥7,100
モノトーンの構成が美しい、ピノライトの握り石。 抽象画が描いたような大胆なカラーリングと構成美をもち、天然石ならではのナチュラルな美しさも存在しています。 ピノライトは、白色のマグネサイトと黒色のドロマイトから成る天然石で、日本では取り扱いの少ない希少な石です。その個性的な美しさから、標本としてコレクションされることも多い存在です。 こちらは、花びらが広がるように展開した模様が特徴的なピノライト。 握り石として磨かれることで模様の流れや濃淡がより際立ち、アートピースのような趣を感じさせます。 自然が描き出したモノトーンの美を、手のひらの中でじっくりとご堪能ください。 サイズ:6.0×4.3×1.5cm 重さ:63.5g
ブルーカルセドニーの握り石
¥8,500
淡い空色がほんのりとにじみ、やわらかな光を湛えたブルーカルセドニーの握り石。 手のひらにそっと収まる握り石から、穏やかさがにじみ出します。 ブルーカルセドニーは、微細な石英(クォーツ)結晶が集合してできた繊維状の鉱物で、カルセドニーの中でも青色に発色したものを指します。 色合いは白みを帯びたベビーブルーから、ミルキーなラベンダーブルーまでさまざま。 古代ローマやギリシャでは印章や護符、装飾品に多く用いられ、対話力や平穏をもたらす石として重宝されてきました。 こちらは、ほんのりと光を内包したような美しいブルーカルセドニー。 つるりとした握り石の形に磨かれた一つです。 一見不透明に見えますが、光を当てると透き通るほどの透明感。 カルセドニー特有の、絶妙なブルーをお楽しみください。 サイズ:6.3×4.4×1.4cm 重さ:60.8g
ピンクボーダーカルサイトの握り石
¥5,700
濃いピンクレッド、ホワイト、グリーンが層となり美しい模様を描く、ピンクボーダーカルサイトの握り石。 つるりと磨かれた表面に浮かび上がる縞模様が見事なひとつです。 ボーダーカルサイトはカルサイトの一種で、美しい層状の模様が特徴的な天然石です。 その名の通り、色の境界線が鮮やかに現れることから「ボーダー」と呼ばれています。 カルサイトは、カルシウムを主成分とする鉱物で、さまざまな色彩やかたちで現れます。 ボーダーカルサイトは、特に層状の構造が美しく、その美しい層は自然のアートともいわれており、装飾品やコレクションとしても人気のストーンです。 こちらは、層状のカラーが美しいピンクカラーのボーダーカルサイト。 透明感と色彩の調和が見事で、どの角度から見ても魅力的です。 柔らかな色合いがどこか懐かしく、心を穏やかにしてくれる握り石です。 サイズ:7.1×4.8×1.4cm 重さ:77.5g
チューライトの握り石
¥22,000
鮮やかなレッドピンクの発色が目を引く、チューライトの握り石。 華やかで洗練された模様が魅力です。 チューライトはカルシウム・アルミニウム系の鉱物で、レッドとピンクを混ぜたようなカラーの結晶が特徴的なストーンです。 宝石としても加工されることがあり、鮮やかな色彩は希少性が高いとされています。 こちらは、驚くほど鮮やかな発色をもつチューライト。 手にすっと馴染むフラットな握り石の形に磨かれたひとつです。 自然が作り出したとは思えない、鮮やかな発色のレッドピンクがホワイトカラーの結晶と混ざり合い、洗練された斑模様を描きだしています。 鮮やかで個性的なカラーを楽しめる、一つとして同じもののない握り石です。 サイズ:7.0×4.7×1.4cm 重さ:87.8g
アマゾナイトの握り石Ⅲ
¥5,700
海を思わせる鮮やかなブルーグリーンと、フラットなフォルムをもつアマゾナイトの握り石。 ゆらめく波のようなインクルージョンが美しいひとつです。 アマゾナイトは和名を「天河石」といい、微斜長石の一種。 古代エジプト人やインディアンにも親しまれ、護符や装飾品として用いられてきました。 鉛によって生まれるブルーグリーンの発色に、白い流線模様が重なり、爽やかで清廉な印象を与えます。 こちらは、鮮やかなブルーグリーンが美しいアマゾナイト。 手のひらにすっぽり収まるフラットなフォルムで、自然に手に馴染む握り石。 鮮やかなブルーグリーンの発色は、まるで沖縄の海を切り取ったかのように美しく、透明感と奥行きを感じさせます。 結晶内の微細な煌めきも見所です。 サイズ:6.2×4.4×1.5cm 重さ:64.4g
クリアクォーツの握り石Ⅲ
¥8,500
SOLD OUT
抜群の透明感の結晶とぽってりとした形が愛らしい、クリアクォーツの握り石。 インクルージョン光を受けてきらめく、ハイクオリティなピースです。 クリアクォーツは無色透明な水晶のことを言い、透明、イエロー、パープル、ピンク、ブラックなど様々なカラーバリエーションを持つ石です。 それぞれのカラーで名前がついているほど親しまれ、馴染み深い天然石。 特にクリアクォーツは全てを浄化すると言われており、古代から装飾品やお守りとして重宝されてきた歴史があります。 こちらは、無色透明なクリアクォーツの握り石。 ぽってりとした握り石の形に磨かれた愛らしいかたちは、手に乗せるとすんなりと馴染みます。 結晶は透明度が高く、中のインクルージョンをじっくりと眺めることができます。 泡のような不思議な模様や虹が出そうなクラックなど眺めるほど味わい深いピースです。 サイズ:5.3×4.1×2.2cm 重さ:73.7g
ピーナッツオブシディアンの握り石Ⅱ
¥4,400
黒やグレーをベースに水玉模様が描き出された、ピーナッツオブシディアンの握り石。 前衛アートのような独創的なカラーが美しいピースです。 オブシディアンは、マグマが冷えて急激に固まることでできる天然ガラス。 モリオン(黒水晶)のような神秘的なブラックカラーの美しさから、愛好家も多い天然石です。 魔を跳ね除ける力があるとされ古くからお守りや刃物として加工されてきた歴史があります。 こちらは、オブシディアン(黒曜石)の中でもピーナッツオブシディアンと呼ばれる変種のオブシディアン。 ブラックカラーのオブシディアンの中にブラウンの水玉模様が広がるユニークで希少な天然石です。 背景のブラックオブシディアンとブラウンカラーが絶妙で、デザインされたような水玉の広がりが見事に美しいオブシディアンの握り石です。 エネルギッシュな火山を彷彿とさせる、不思議で美しいピース。 サイズ:4.9×3.9×2.0cm 重さ:54.5g
レッドジャスパーの握り石
¥5,800
ふつふつと湧き立つようなレッドカラーのレッドジャスパーの握り石。 ナチュラルなレッドカラーが揺るぎがちな心を鎮め、うちなる強さを思い出させてくれるような一つです。 ジャスパー(碧玉)は、不透明で粒子の細かい種類のカルセドニー(玉髄)。 美しい発色や、一つとして同じ模様がないことから人気のあるストーンで、古代から世界中で装飾品として扱われてきた歴史があります。 また、「守護石」として大切にされてきた歴史もあり、持ち主の心身を安定させ、不要な影響から守ると言われています。 このピースは、レッドジャスパーの中でも特に発色が美しく、艶のある滑らかな表面とほんのりと揺れる色の濃淡が魅力。 揺らぎのあるエネルギーを落ち着かせ、自分軸を整えたいときにそっと寄り添ってくれるようなひとつです。 天然のぬくもりを感じながら、心地よいグラウンディングの時間をお楽しみください。 サイズ:6.1×4.7×1.6cm 重さ:70.9g
グリーンツリーアゲートの握り石
¥5,000
ホワイトベースに落ち着いたグリーンが混ざり合う、美しいツリーアゲートの握り石。 自然の景色を切り取ったかのような、穏やかで品のある印象のひとつです。 ツリーアゲートはモスアゲートの一種で、微細な鉱物の集合によって樹木のような模様が生まれる天然石です。古くからコレクションや装飾品としても親しまれ、その個性的な表情は一つとして同じものがありません。 穏やかな緑色は心を落ち着け、自然とのつながりや調和を象徴するとされます。 こちらは、手のひらにすっぽりと収まるツリーアゲートの握り石。 やわらかなホワイトカラーに深いグリーンの植物のような模様が入り込んでいます。 表面にわずかな凹凸がありつつも手に馴染む、フラットなフォルム。 落ち着いたホワイトとグリーンのコントラストが心を穏やかにしてくれます。 グリーンの植物をそのまま手にしたかのような、唯一無二の握り石です。 サイズ:6.6×4.7×1.3cm 重さ:61.2g
プラシオライトの握り石
¥6,600
グリーンアメジストと呼ばれる、プラシオライトの握り石。 非常に透明度の高い宝石質のピースです。 プラシオライトは水晶やシトリンアメジストと並び水晶系の中でも特に人気の高いストーンです。 アメジストの紫色が高温で熱されることでグリーンに発色するとされています。 古代より世界中の様々な種族から神聖視され、高貴な石として大切にされてきました。 透明な美しい結晶を手に取り眺めると淡いグリーンの輝きが疲れてしまったこころを優しく包み、リラックスさせてくれます。 サイズ:4.9×3.7×1.5cm 重さ:38.2g
ブラックムーンストーンの握り石
¥8,000
しっとりとした黒い地色にやわらかなホワイトの線が浮かぶ、ブラックムーンストーンの握り石。 暗めの落ち着いたカラーの結晶に優しいシラーが見える様子は闇夜に浮かぶ美しい月をイメージさせます。 ムーンストーンはフェルドスパー(長石)の一種で,サンストーンやアマゾナイトの仲間です。 ムーンストーンの中でもブラウンからブラックの色合いのものがブラックムーンストーンと呼ばれます。 ブラックムーンストーンは新月を表す石と言われ、新月から満月に向かって満ちていくエネルギーを持つとされています。 こちらのブラックムーンストーンも通常のムーンストーンのような細やかで優しい白色のシラーを見ることができ、キャッツアイのような不思議な光を見ることができます。 中には虹が出る部分も。 まんまるで厚みがある握り石の姿に磨かれており、ぎゅっと手で握ると大変心地よいフォルム。 古来から儀式などに用いられてきたとされるブラックムーンストーン。 手にもつと深いリラックス効果が得られそうな不思議な握り石です。 サイズ:5.0×5.1×3.6cm 重さ:122.2g
ブルーシェーライトの握り石
¥6,800
SOLD OUT
抽象画を思わせるような構成美が際立つ、ブルーシェーライトの握り石。 重なり合うブルーとホワイトの層が織りなす濃淡のパターンは、絵画の一部を切り取ったかのように幻想的です。 シェーライトは本来、白や無色、淡いイエローカラーで見られる天然石ですが、ブルーに発色したものは大変希少。 その青は鉱物中の微量元素によって生まれ、まるで自然が描き出したアート作品のような表情を見せてくれます。 ブルーシェーライトは、インスピレーションを高め、心の奥に潜むビジョンを明晰にするといわれる石です。 こちらは、ブルーホワイト、イエローが混ざり合う幻想的なブルージェーライト。 形のよい握り石のフォルムに磨かれています。 美しい層のグラデーションは、静かな内面の海に光が差し込む瞬間を思わせ、深い癒しと気づきを与えてくれるようです。 自然が描いた絵画をそのまま手にしたかのような、唯一無二の握り石。 サイズ:5.5×4.3×2.2cm 重さ:85.2g
ハニーカルサイトの握り石
¥9,600
アンバーの結晶が美しい、ハニーカルサイトの握り石。 じんわりと滲むように、あたたかみのあるオレンジ色が広がっています。 ハニーカルサイトは、カルサイト(方解石)の中でも特に美しい琥珀色からオレンジカラーを持つカルサイトで、その発色は鉄や有機物などの微量元素によるものとされています。 カルサイト自体は非常に豊富な鉱物で、世界中で産出されますが、このように透明感が高く、美しいカラーと虹のインクルージョンを併せ持つ個体は希少です。 光が二重に見える特性をもつため、光の入り方によって内部で屈折が起こり、独特の光彩を放ちます。 また、ハニーカルサイトは、太陽のような温かさと包容力を象徴し、自己肯定感や安心感を高める石としても人気です。 こちらは、まるで光そのものを結晶化させたようなハニーカルサイトの握り石。 全体に透明感があり、ハニーオレンジカラーが美しい一つ。 インクルージョンが美しく、キャッツアイのようにきらめくシラーや、うっすらと一面に現れる虹、あちこちに現れる小さな虹など、たくさんの魅力が詰まっています。 疲れた心の片隅に光を落とし、 やさしく現在に引き戻してくれるような不思議な存在感のピースです。 サイズ:6.0×3.9×2.2cm 重さ:79.7g
[ハイグレード]ラピスラズリの握り石
¥27,700
SOLD OUT
ひと目でわかる、深く鮮やかな青。 彩度が高く、群青に金の煌めきが舞う、最高品質のラピスラズリです。 ラピスラズリは、和名を「瑠璃(るり)」といい、ラズライト、ソーダライト、アウイナイト、パイライトなど、複数の鉱物が混ざった天然石。 人類が最初に使った鉱物とされており、古代エジプトの時代から、宝石や絵の具の顔料として大切に扱われてきました。 フェルメールも利用した絵の具の原料として有名なラピスラズリは、ブルーの色が濃く、他のインクルージョンが少ないほど高品質で価値が高いとされています。 こちらは、ブルーが濃く鮮やかな、最高品質なラピスラズリの握り石。 ラズライトの成分が豊かで、鮮やかなブルーが弾けるように発色しています。 きらめく金色のパイライトはまるで夜空に煌めく星々のよう。 特にこの石のようにブルーが濃く、内包物の少ないものは最上級とされ、かつては王族や聖職者の装飾品・聖具として珍重されました。 古代から親しまれてきた美しい宇宙の宝石をぜひ手のひらでご堪能ください。 サイズ:5.7×4.4×2.5cm 重さ:110.0g
ローズクォーツの握り石
¥5,900
明るく華やかなピンクカラーが心をときめかせる、ローズクォーツの握り石。 鮮やかな発色と、内部に浮かぶ不思議な模様が美しいひとつです。 ローズクォーツは、和名を「紅水晶」と呼ぶ、ピンクに発色したクォーツ(水晶)。 愛や癒しを象徴する石として知られ、古くから人々に親しまれてきました。 淡いものから濃いもの、透明感あるものからミルキーなものまで、結晶によってさまざまな表情を見せてくれるのも魅力です。 こちらは、その中でも明るく鮮やかなピンクが際立つローズクォーツ。 向こう側が透けて見えるほどの透明感を持つ結晶です。 フラットで安定感のあるフォルムで、デスクやお気に入りの場所に置いて楽しむのにもぴったり。 内部にはホワイトのインクルージョンが浮かび上がり、幻想的で優しい雰囲気をまとっています。 若干の形の歪みはありますが、手に取れば、すべすべとした質感とやわらかで優しい波動を感じられる、癒しのストーン。 鮮やかな色彩とインクルージョンの美しさが共鳴するローズクォーツをお楽しみください。 サイズ:6.6×4.5×1.4cm 重さ:66.8g
アフリカンストロベリークォーツの握り石
¥6,300
苺ジャムのような落ち着いたピンクカラーの、アフリカンストロベリークォーツの握り石。 透明感のある不思議なレッドピンクの結晶と、内包されたラメのようなきらめきが可愛らしいピースです。 ストロベリークォーツは水晶の一種で、いちごのようなカラーリングが可愛らしい天然石。 こちらは通常のストロベリークォーツよりもグレイッシュで落ち着きのあるカラーリングの アフリカンストロベリークォーツ。 ストロベリークォーツとは内包している鉱物が異なり、苺ジャムのようなカラーが特徴です。 きらきらとした鱗のようなきらめきも内包した、可愛らしい握り石をお楽しみください。 サイズ:5.1×4.0×2.4cm 重さ:71.1g
グリーンアベンチュリンの握り石
¥4,600
ぽってりとしたフォルムと、つやつやとした表情が愛らしいグリーンアベンチュリンの握り石。 透明感もある美しいひとつです。 アベンチュリンは和名を「砂金水晶」といい、クォーツの中にフックサイト(クロム雲母)などを含むことで、柔らかなグリーンの色合いに発色します。 光を受けるとキラリとした微細な輝きが浮かび上がり、穏やかで優しい印象を与えてくれる天然石です。 こちらは、ころんとした形に磨かれたグリーンアベンチュリンの握り石。 表面の艶やかな光沢が美しく、手にすると不思議と心が落ち着くような風合いがあります。 ナチュラルなグリーンの優しい色彩を楽しめる、可愛らしいひとつです。 サイズ:5.3×4.1×2.0cm 重さ:67.0g
ブルーカルサイトの握り石
¥3,900
ふんわりとひろがる雲を閉じ込めたような、淡いブルーのブルーカルサイトの握り石。 カルサイトは、和名を「方解石」といい 非常にカラーバリエーションに富んだ石。 中でも青色に発色するものをブルーカルサイトと呼びます。 こちらは、ホワイトとブルーの調和が取れたブルーカルサイト。 晴れた日に広がる大空のようなカラーリングです。 流れるような優しい模様や丸く磨かれたフォルムも可愛らしく、持つことで心を穏やかにしてくれるピースです。 ※楕円の端部分に小さなかけがございますので予めご了承ください。 サイズ:5.2×3.9×2.0cm 重さ:63.3g
シルバーオブシディアンの握り石
¥7,900
銀河のきらめきを閉じ込めたような、シルバーオブシディアンの握り石。 どこまでも広がる無限の宇宙と、銀色に輝く星々を見ているようです。 オブシディアンは、マグマが冷えて急激に固まることで生まれる天然ガラス。 モリオン(黒水晶)にも似た神秘的なブラックカラーの美しさから、多くの愛好家に親しまれてきました。 古代からは魔を跳ね除ける力があると信じられ、お守りや刃物として加工された歴史を持ちます。 こちらは、オブシディアン(黒曜石)の中でも特に珍しい、見る角度によって銀色のシラーが浮かび上がるシルバーオブシディアン。 層状に美しいシルバーの煌めきが広がる様子は、まるで銀河のよう。 星々の光が凝縮されたような銀のきらめきが内包された、大変美しい握り石です。 サイズ:7.0×5.0×1.5cm 重さ:71.1g
オレンジカルサイトの握り石
¥3,400
ビビッドなオレンジカラーが美しいオレンジカルサイトの握り石。 つるりと磨かれた小さめのピースです。 カルサイトは、和名を「方解石」といい、マンガンやニッケル、鉄分を含むことで様々なカラーに発色します。 中でもオレンジカルサイトは、鮮やかなオレンジカラーが人気のカルサイト。 鉄分を多く含むことでこの色に発色するとされています。 こちらは、鮮やかなオレンジカラーのカルサイト。 透明感もある結晶で、強い光を当てるとさらに美しい模様が現れます。 表面に浮き出る不思議なパターン、つるりとしたフォルムも可愛らしいピースです。 サイズ:5.3×3.4×1.6cm 重さ:41.9g
[レア]ペルーロードナイトの握り石
¥7,700
やわらかなピンクとホワイトのコントラストが美しい、ロードナイトの握り石。 レアカラーのペルー産ロードナイトです。 ロードナイトは和名「薔薇輝石」と呼ばれる、鮮やかなピンク色の天然石。 強かに咲く薔薇のようなピンクが特徴です。 濃いピンクとブラックのコントラストが美しく、その華やかさから大変人気のストーンです。 こちらは、ロードナイトの中でも珍しいミルキーピンクカラーの発色をもつペルー産のロードナイト。 ピンクの花々が咲き誇っているような可憐さです。 明るく可憐なピンクにホワイトとブラックの母岩(マンガン)が入り込み、華やかで美しい模様を描きだしています。 パイライトのような金属光沢のある鉱物の共生も。 ぽってりとしたフォルムも愛らしい握り石です。 サイズ:5.8×4.1×2.4cm 重さ:114.0g
レッドアゲートの握り石Ⅸ
¥6,500
やわらかなオレンジレッドカラーのレッドアゲート。 手に馴染む形の良い握り石です。 レッドアゲートは和名を赤瑪瑙という美しい縞模様をもつ天然石で、その美しい模様から装飾品や芸術品としても扱われていました。 日本やチベットではお守りや魔除けとして使用された歴史も存在します。 こちらは、明るいオレンジのレッドアゲート。 アゲートらしい縞模様は控えめで、じわじわとやわらかく広がったようなカラーリングが珍しい握り石です。 レッドアゲートの石の持つ明るいエネルギーを、握りやすいフォルムでお楽しみください。 サイズ:5.6×4.7×2.6cm 重さ:87.1g
アパタイトの握り石
¥7,900
さざなみのようなホワイトのラインと深く澄んだ海のようなブルーカラーをもつ、ブルーアパタイトの握り石。 美しい模様と濃いブルーカラーが、海を手にしているような気分にさせてくれるひとつです。 アパタイトは、和名を「燐灰石」といい、さまざまなカラーやかたちで採掘されます。 中でも特に、ブルーアパタイトはその美しいセルリアンブルーから人気が高い種類です。 こちらは、ブルーアパタイトの握り石。 透明感のあるブルーの結晶が重なり合って大きく成長しており、ホワイトのラインやクラックのインクルージョンで結晶の深みのある色や透明感を知ることができます。 見た目よりもずっしりとした重さがあり、スッと手に馴染む不思議な感覚があります。 鮮やかで目が覚めるようなブルーを手のひらの上でお楽しみください。 サイズ:5.6×4.4×2.8cm 重さ:119.4g
浄化におすすめ
石の形から選ぶ
「木霊石 KODAMA-ishi」は
『寄り添う、小さなたからもの』をコンセプトに、
世界各国から選び抜いた石たちをご紹介する
天然石のお店です。