-
ピノライトの握り石
¥7,100
モノトーンの構成が美しい、ピノライトの握り石。 抽象画が描いたような大胆なカラーリングと構成美をもち、天然石ならではのナチュラルな美しさも存在しています。 ピノライトは、白色のマグネサイトと黒色のドロマイトから成る天然石で、日本では取り扱いの少ない希少な石です。その個性的な美しさから、標本としてコレクションされることも多い存在です。 こちらは、花びらが広がるように展開した模様が特徴的なピノライト。 握り石として磨かれることで模様の流れや濃淡がより際立ち、アートピースのような趣を感じさせます。 自然が描き出したモノトーンの美を、手のひらの中でじっくりとご堪能ください。 サイズ:6.0×4.3×1.5cm 重さ:63.5g
-
ピーナッツオブシディアンの握り石Ⅱ
¥4,400
黒やグレーをベースに水玉模様が描き出された、ピーナッツオブシディアンの握り石。 前衛アートのような独創的なカラーが美しいピースです。 オブシディアンは、マグマが冷えて急激に固まることでできる天然ガラス。 モリオン(黒水晶)のような神秘的なブラックカラーの美しさから、愛好家も多い天然石です。 魔を跳ね除ける力があるとされ古くからお守りや刃物として加工されてきた歴史があります。 こちらは、オブシディアン(黒曜石)の中でもピーナッツオブシディアンと呼ばれる変種のオブシディアン。 ブラックカラーのオブシディアンの中にブラウンの水玉模様が広がるユニークで希少な天然石です。 背景のブラックオブシディアンとブラウンカラーが絶妙で、デザインされたような水玉の広がりが見事に美しいオブシディアンの握り石です。 エネルギッシュな火山を彷彿とさせる、不思議で美しいピース。 サイズ:4.9×3.9×2.0cm 重さ:54.5g
-
ブラックムーンストーンの握り石
¥8,000
しっとりとした黒い地色にやわらかなホワイトの線が浮かぶ、ブラックムーンストーンの握り石。 暗めの落ち着いたカラーの結晶に優しいシラーが見える様子は闇夜に浮かぶ美しい月をイメージさせます。 ムーンストーンはフェルドスパー(長石)の一種で,サンストーンやアマゾナイトの仲間です。 ムーンストーンの中でもブラウンからブラックの色合いのものがブラックムーンストーンと呼ばれます。 ブラックムーンストーンは新月を表す石と言われ、新月から満月に向かって満ちていくエネルギーを持つとされています。 こちらのブラックムーンストーンも通常のムーンストーンのような細やかで優しい白色のシラーを見ることができ、キャッツアイのような不思議な光を見ることができます。 中には虹が出る部分も。 まんまるで厚みがある握り石の姿に磨かれており、ぎゅっと手で握ると大変心地よいフォルム。 古来から儀式などに用いられてきたとされるブラックムーンストーン。 手にもつと深いリラックス効果が得られそうな不思議な握り石です。 サイズ:5.0×5.1×3.6cm 重さ:122.2g
-
シルバーオブシディアンの握り石
¥7,900
銀河のきらめきを閉じ込めたような、シルバーオブシディアンの握り石。 どこまでも広がる無限の宇宙と、銀色に輝く星々を見ているようです。 オブシディアンは、マグマが冷えて急激に固まることで生まれる天然ガラス。 モリオン(黒水晶)にも似た神秘的なブラックカラーの美しさから、多くの愛好家に親しまれてきました。 古代からは魔を跳ね除ける力があると信じられ、お守りや刃物として加工された歴史を持ちます。 こちらは、オブシディアン(黒曜石)の中でも特に珍しい、見る角度によって銀色のシラーが浮かび上がるシルバーオブシディアン。 層状に美しいシルバーの煌めきが広がる様子は、まるで銀河のよう。 星々の光が凝縮されたような銀のきらめきが内包された、大変美しい握り石です。 サイズ:7.0×5.0×1.5cm 重さ:71.1g
-
ゴールデンオブシディアンの眠りねこ
¥6,600
すやすやと眠りについている、ゴールデンオブシディアンのねこ。 キュッと目を閉じて眠る姿に癒されます。 オブシディアンは、和名を黒曜石といい、マグマが急冷することでできる天然ガラスの一種。 割れると鋭い面ができることから、古くからナイフや鏃、魔除けとして世界中で大切にされてきたストーンです。 オブシディアンの中には稀にゴールドやシルバー、レインボーのシラーが内包されたものを見ることができます。 こちらは、オブシディアンの中でも見る角度によって金色のシラーが浮き上がるゴールデンオブシディアン。一見ブラックカラーですが、光の角度によってふんわりと模様が浮かびます。 太陽の光を当てた時にふわりと光るシラーは、日向ぼっこをするねこにそっくり。 猫の表情、色の美しさ、全てに癒されるピースです。 サイズ:6.0×5.0×3.0cm 重さ:104.3g
-
ピオニーストーンのカメ
¥13,500
SOLD OUT
艶やかなブラックの中に牡丹の花を思わせる美しい模様が浮かび上がる、ピオニーストーンのカメ。 ピオニーストーンは、黒い母岩に白い結晶が花のように広がる天然石で、華やかさから「牡丹石」とも呼ばれます。外観は菊花石に非常によく似ていますが、別物として扱われることが多く、牡丹の花のように大きく豪華な模様が特徴です。 こちらは、艶やかなブラックを背景に、花模様がくっきりと浮かび上がる見事なひとつ。 甲羅や手足の造形も丁寧に彫刻され、花模様とカメの姿が調和しています。 古来より、カメは長寿や安定の象徴とされ、縁起の良いモチーフとして親しまれてきました。 ピオニーストーンの華やかな花模様とともに、末永く見守ってくれるような神聖さを感じさせるピースです。 サイズ:8.8×6.5×2.6cm 重さ:189.3g
-
ブラックオブシディアンの双子ねこ
¥7,600
二匹のねこ顔を寄せ合う、ブラックオブシディアンの双子ねこ。 光沢のある黒が美しく、仲良く寄り添う姿が印象的です。 オブシディアンはマグマが急冷されてできた天然ガラスで、古くからナイフや鏃、鏡などの材料として利用されてきました。魔除けやお守りとしても珍重されてきました。 持つ人に洞察力や守護の力を与えるとされ、ねこのモチーフは柔軟性や直感、家庭運の象徴とされます。 こちらは、二匹のが寄り添ったぶらっくおぶしでぃあん。 顔を寄せ合う姿や流れるような体のラインが生き生きと表現されています。 2匹のねこが穏やかに微笑みあっているような、温かみのあるピースです。 サイズ:6.8×5.5×3.5cm 重さ:142.2g
-
ヴォルケーノアゲートのブラックマンタ
¥16,500
SOLD OUT
艶やかなブラックのアゲートが火山のような力強さを感じさせる、ヴォルケーノアゲートのブラックマンタ。 UVライトを当てるとグリーンに蛍光し、神秘的な輝きを放ちます。 アゲート(瑪瑙)は微細な石英が集まって形成される鉱物で、古くから護符や装飾品として親しまれてきました。ヴォルケーノアゲートはブラックカラーの瑪瑙とマグマのような模様が特徴のストーンで、力強さと生命力の象徴としても大切に扱われています。 こちらは、雄大な海を優雅に自由に泳いでいるかのようなブラックマンタ。 艶やかなブラックにナチュラルブラウンの模様が複雑に入り混じり、まるで火山の溶岩が流れる様子を閉じ込めたかのようなヴォルケーノアゲートです。 ブラックのアゲート部分にUVライトを当てると、神秘的なグリーンの蛍光が浮かび上がります。大きく広がる胸ビレや流線型の体のフォルムが美しい、特別なひとつです。 サイズ:10.2×9.1×1.7cm 重さ:86.7g
-
ブラックトルマリンの原石Ⅱ
¥2,500
ブラックトルマリンのラフ原石。 美しい原石のままの形を残した漆黒の結晶です。 トルマリンは、別名「電気石」とよばれ、 中でも鉄含有の多いブラックトルマリンは個別に「ショール」とも呼ばれています。 トルマリンは宝石の中でも色の種類が豊富ですが、ブラックトルマリンはあまり見かけません。 原石のラフカットが多めですが、こちらのブラックトルマリンは非常に美しい形で残っています。 トルマリンらしい縦に伸びた結晶と、平行に現れたバーコードのような条線が大変美しいです。 お守りとして持ち歩いたり、クリスタルグリッドのピースとしてもおすすめのひとつです。 サイズ:2.0×1.2×0.7cm 重さ:3.6g
-
ウミユリの化石の握り石
¥6,200
SOLD OUT
悠久の海の記憶を閉じ込めた、ウミユリの化石の握り石。 ユニークで有機的な模様が一面に広がり、太古の海底で静かに揺れていた姿を感じさせます。 ウミユリの化石は別名をクリノイドと呼ばれ,古代から中生代にかけて繁栄した海生生物の化石。およそ4億年前の古生代から中生代にかけて海に広く分布し、珊瑚や三葉虫とともに古代の海の主要な生物群の中のひとつです。 石灰質の骨格が堆積して化石となり、茎の部分が円盤状や円柱状の節で構成されているため、不思議でユニークな模様が生まれます。 こちらは、ブラックの母岩の中にウミユリが多く浮かび上がった不思議な模様をもつ握り石。 ユニークで美しいその姿は、自然が刻んだ時間の証人でもあります。 古代の海を身近に感じたい方におすすめのひとつです。 サイズ:5.3×4.2×2.4cm 重さ:82.3g
-
ピクチャージャスパーのタワーⅡ
¥6,300
落ち着いたグレイッシュベージュを背景に、まるで繊細な樹木のシルエットが浮かび上がるピクチャージャスパーのタワー。 自然の風景を切り取ったかのような、その独特の模様が魅力です。 ピクチャージャスパーは、まるで絵画の一枚一枚が石に刻まれたかのような柄が特徴で、ひとつとして同じ模様はありません。 そのため、個性的で特別な石として多くの方に愛されています。 こちらのタワーは、柔らかなベージュに黒の模様が織りなすコントラストが美しく、古い絵画や自然の景色を思わせる味わい深い表情を持っています。 滑らかな手触りと自然の温かみを感じられる質感も魅力です。 大地のエネルギーを感じるピクチャージャスパーを、タワーの形で存分にお楽しみください。 サイズ:9.3×3.2×2.1cm 重さ:110.0g
-
モリオンの大きな原石ポイントⅡ
¥19,300
光を通さないほどの漆黒を纏った、モリオンの原石ポイント。 まるで今、地中から掘り出されたばかりのような、自然な荒々しさと静かで凛とした存在感です。 モリオン(黒水晶)は、黒色に発色した水晶の一種で、光を通さないブラックカラーが特徴の天然石。主に中国やロシアで採掘され、その美しさと魔除けとしての性質で古来より広く知られています。聖域を守る石として、持ち主を邪悪なエネルギーから守る力を持ち、浄化の効果も優れています。 こちらのモリオンは、見事なまでに漆黒の深さを持つ結晶で、レムリアンシードの特徴も持っています。 レーザーのようにすっと伸びた結晶は、先細りの形状を保ち、稜線には曲がり水晶のようなカーブも。 また、レムリアンシードの特徴とも言える側面に見られるバーコード模様や、共に成長した結晶が剥がれた跡。古代のエネルギーを呼び起こすかのような神秘的な雰囲気です。 結晶の剥離面を覗いてみると、結晶内部まで不透明なブラックカラーが広がっており、その高密度で凝縮された黒水晶の美しさにハッとさせられます。 深い漆黒の結晶に、地球と大地の逞しさ、強い生命力と守りの力を感じます。 どっしりとした重みと圧倒的な美しさを持つモリオンの原石をお楽しみください。 サイズ:13.8×4.1×2.3cm 重さ:124.1g
-
ブラックオブシディアンのタンブル
¥2,500
SOLD OUT
吸い込まれそうなほどの美しいブラックをもつ、ブラックオブシディアンのタンブル。 オブシディアンは和名で「黒曜石」と呼ばれ、火山と深く関わりがあるストーンです。 マグマが冷えて固まってできており、割れた面が鋭く尖る性質から古代より矢じりやナイフなどとして使用されてきました。 また、その黒の美しさから、邪気を跳ね返す魔除けやお守りとして世界中の民族から大切にされてきました。 こちらはころんとしたタンブルの形に磨かれたオブシディアン。 光を通さない漆黒は、芯のある強さをもたらしてくれそうな存在感があります。 原点を思い起こさせてくれるようなオブシディアンです。 サイズ:2.9×2.5×1.5cm 重さ:14.2g
-
ブラックトルマリンの握り石Ⅱ
¥6,400
SOLD OUT
艶やかで深みのある黒が美しい、ブラックトルマリンの握り石。 掌に収めると、ひんやりと心地よく、ずっしりとした重みが安心感をもたらしてくれるピースです。 トルマリンは和名で「電気石」とも呼ばれ、古くからその帯電性や微弱なエネルギーを持つ性質に注目されてきた天然石。 中でもブラックトルマリンは、鉄分を多く含むことで漆黒の色合いを持ち、「ショール」とも呼ばれています。 電磁波や環境からの影響を軽減する石としても知られ、現代では“エネルギーのシールド”として人気の高い存在。 外的なエネルギーを吸収・浄化し、内なる平穏を保つ助けとなってくれると信じられています。 こちらは、大きな原石からひとつひとつ丁寧に削り出し、つるりと美しく磨き上げられたブラックトルマリン。 艶のある黒の中に、わずかに金属光沢のようなニュアンスが漂い、力強さの中に優しさを感じさせる不思議な魅力があります。 どこか護られているような感覚のある、ブラックトルマリンの握り石をご堪能ください。 サイズ:5.1×4.8×3.0cm 重さ:122.6g
-
ブラックオーラクォーツの原石クラスターⅡ
¥18,400
夜空を思わせる青みがかったブラックがきらめく、ブラックオーラクォーツのクラスター。 ガヤガヤと騒がしい周囲から静かに影響を遮りながら、心身を整えてくれるひとつです。 オーラクォーツは、天然水晶にゴールドやプラチナなどの金属を特殊な技術で蒸着させたもので、強いエネルギーを持つとされています。種類も多様で、プリズムカラーが美しい「エンジェルオーラ」や、スカイブルーの「アクアオーラ」などが知られています。その幻想的で可愛らしい見た目から、非常に人気の高い石です。 こちらのブラックオーラクォーツは、透明感のあるオーラクォーツとは異なり、珍しく不透明なブラック一色が美しく輝くクラスター。ブルーを感じさせるブラックの艶が、光を受けて洗練された輝きを放ち、その姿は凛とした力強さを感じさせます。 ブラックオーラクォーツは、ネガティブな感情やエネルギーをポジティブなものに変換する力を持つ石として、海外のヒーラーたちにも愛されています。 また、ブラックの色合いは負のエネルギーを吸収して無効化するとされています。空間の“気”を整える強力なサポーターとなりそうです。 完全なブラックではなく、ほのかにブルーの色味を感じる色彩。 静謐で嫋やかな美しさを持つクラスターです。 サイズ:10.0×7.1×4.2cm 重さ:270.5g
-
[ハイグレード]レインボーオブシディアンの握り石
¥11,500
深い夜の闇を思わせる漆黒の中に、 虹色の光がそっと浮かび上がる幻想的なレインボーオブシディアンの握り石。 光の角度によって、グリーン、ブルー、パープル、ゴールドなど多彩なシラーがゆらめくように現れます。 オブシディアンは火山活動によって生まれた天然のガラス質の鉱物。 溶岩が急速に冷やされることで形成され、鋭利な断面と艶のある黒色が特徴です。 古代からナイフなどの道具や護符として用いられ、ネガティブなものから心を守る石とされてきました。 中でも、虹色のシラーを内包するオブシディアンは、「レインボーオブシディアン」と呼ばれ、通常のオブシディアンには見られない神秘的な美しさとその希少性から、特別な存在として扱われています。 この虹色の輝きは、オブシディアンが冷却・固化される際に微細な鉱物や層状構造が形成されることで生まれるもの。 和名では「玲瓏石(れいろうせき)」と呼ばれ、幻想的な美しさと静かな輝きが評価され、古くから愛されてきました。 こちらは、美しい色彩が層を越えてやわらかく混ざりあった、レインボーオブシディアンの握り石。 一般的な帯状のレインボーではなく、渦を描くような独特の模様が広がっています。 星雲を思わせるその表情は、まるで宇宙の断片を手のひらに乗せているよう。 握り石としての滑らかなフォルムも心地よく、静かに石と向き合いたいときや、深い瞑想の時間にそっと寄り添ってくれるような存在です。 まるで星々の記憶を宿すかのような、美しく奥行きのあるひとつです。 サイズ:6.0×4.2×1.2cm 重さ:42.4g
-
ブラックオパールの大きな握り石Ⅱ
¥7,400
SOLD OUT
まるで挽きたてのコーヒー豆のような深みのあるカラーが印象的な、ブラックオパールの握り石。 ミルクを一滴垂らしたような柔らかいブラウンカラーも混ざり合い、土と陽のエネルギーを感じさせる自然な風合いが魅力です。 オパールと聞くと、光の角度によって虹のような輝きが見られる「遊色」効果を持つオパールを思い浮かべますが、こちらのオパールは、遊色を持たない「コモンオパール」に分類されます。 コモンオパールは珪素が不規則に集合しているため遊色効果は出ませんが、オパールそのものが 持つ本体の地色である穏やかでやさしいカラーの魅力を楽しむことができます。 古来よりオパールは「創造性」や「自己表現力」を引き出す石とされてきましたが、ブラックオパールはさらに心を落ち着け、芯の強さを取り戻す助けになるといわれています。 こちらは、ブラックとブラウン、ナチュラルホワイトが混ざり合ったような、ブラックオパール。 つるりとした握り石の形に磨かれています。 ブラックやブラウンの濃いカラーですが、その存在感は穏やかで、広大な大地や悠然と生きる古木を連想させます。 温もりと安心感をそっと手のひらに届けてくれる、やさしい握り石です。 サイズ:6.2×5.1×3.1cm 重さ:104.3g
-
ブラックトルマリンの大きな握り石Ⅱ
¥8,500
光を反射する艶やかな漆黒が美しい、ブラックトルマリンの握り石。 しっかりとした重みと密度が安心感をくれるピースです。 トルマリンは、別名「電気石」とよばれ、 中でも鉄含有の多いブラックトルマリンは個別に「ショール」とも呼ばれています。 帯電する性質やマイナスイオンなど発生させるとされる不思議な性質をもち、邪気払いなどの効果があるとされています。 こちらは、大きな原石から削り出し、つるりと磨かれたブラックトルマリン。 艶のある表面と金属が含まれているような重厚感が印象的です。 表面にはトルマリンらしい、鉱物としての表情も見ることができます。 大きな正円のかたちがしっくりと手に馴染む、心強い味方のようなトルマリンです。 サイズ:5.9×5.9×2.9cm 重さ:160.9g
-
モリオンの原石ポイント
¥17,600
長く伸びた美しい漆黒の結晶をもつ、モリオンのレーザーポイント原石。 小さな結晶を伴いながら先細るように成長した、見事な造形のピースです。 モリオン(黒水晶)は黒色に発色した水晶のことをいい、光を通さないブラックカラーをもつ美しい天然石。 主に中国やロシアで採掘されており、その美しさや魔除けとしての性質がとても有名です。 こちらは、光を透過しない見事なまでに漆黒のモリオン。 レーザーのようにすっと伸びた結晶は先細るような形で成長し、美しい姿を保っています。 側面に沿うような形で成長した小さな双子の結晶や、柱面に浮かぶバーコード模様も大変美しいひとつです。 大きなクラスターから剥がれたと思しき底面部分には、結晶が自ら自己再生した「セルフヒールド」も。 ノンポリッシュで驚くほどの美しさを保った、凛とした存在感を放つピースです。 サイズ:9.1×3.8×2.6cm 重さ:82.9g
-
ブラックオブシディアンのスフィアⅡ
¥3,900
吸い込まれそうなほどに美しいブラックをもつ、ブラックオブシディアンのスフィア。 オブシディアンは和名で「黒曜石」と呼ばれ、 火山と深く関わりがあるストーンです。 マグマが冷えて固まってできており、 割れた面が鋭く尖る性質から古代より 矢じりやナイフなどとして使用されてきました。 また、その黒の美しさから、 邪気を跳ね返す魔除けやお守りとして 世界中の民族から大切にされてきました。 こちらは光を通さない漆黒のオブシディアン。 美しいスフィアの形に磨かれています。 お守りにもちょうど良いサイズのスフィアです。 サイズ:直径3.0cm 重さ:35.8g
-
ブラックトルマリンの原石
¥2,900
ブラックトルマリンのラフ原石。 美しい原石のままの形を残した漆黒の結晶です。 トルマリンは、別名「電気石」とよばれ、 中でも鉄含有の多いブラックトルマリンは個別に「ショール」とも呼ばれています。 トルマリンは宝石の中でも色の種類が豊富ですが、ブラックトルマリンはあまり見かけません。 原石のラフカットが多めですが、こちらのブラックトルマリンは非常に美しい形で残っています。 トルマリンらしい縦に伸びた結晶と、平行に現れたバーコードのような条線が大変美しいです。 お守りとして持ち歩いたり、グリッドのピースとしてもおすすめのひとつです。 サイズ:3.5×1.1×0.9cm 重さ:6.4g
-
シュンガイトの握り石
¥7,300
SOLD OUT
艶やかで美しいブラックカラーをもつ、シュンガイトの握り石。 ひんやり、すべすべとした手触りが心地よいピースです。 シュンガイトは、鈍い金属光沢のあるブラックカラーの天然石です。 結晶構造を持たない炭素鉱物で、美肌効果のある天然フラーレンをもつ唯一の天然石として人気があります。 主にロシアで採掘される希少なストーンで、ネガティブなエネルギーから守ってくれるストーンとしても注目されています。 こちらは、艶のある美しいブラックカラーがつるりと磨かれたシュンガイトの握り石。 どことなく金属のような質感も感じられますが、 見た目よりも軽さがあります。 ひんやりとした触感とつやのあるナチュラルな質感のシュンガイトを握り石でご堪能ください。 サイズ:6.4×4.7×2.3cm 重さ:101.0g
-
スノーフレークオブシディアンの握り石Ⅱ
¥7,700
SOLD OUT
雪の結晶が舞っているような模様が美しい スノーフレークオブシディアンの握り石。 漆黒のオブシディアンに、ホワイトの不思議な模様が描き出されています。 オブシディアンは和名で「黒曜石」と呼ばれ、 マグマが冷えて固まってできており、 割れた面が鋭く尖る性質から 古代より矢じりやナイフなどとして使用されてきました。 また、その黒の美しさから、 邪気を跳ね返す魔除けやお守りとして 世界中の民族から大切にされてきた歴史があります。 オブシディアンの中でも、 スノーフレークオブシディアンは 雪の結晶が舞っているような白いまだら模様が特徴のオブシディアン。 つやつやのブラックカラーの中に ふわりと舞い落ちる斑点模様は、 ずっと眺めていたくなる不思議さです。 古代から愛されてきたオブシディアンの 神秘的なブラックと美しい模様をお楽しみください。 サイズ:5.4×4.4×2.6cm 重さ:82.3g
-
モリオンの大きな原石ポイント
¥29,000
光を通さないほどの漆黒をまとう、モリオンのレーザーポイント原石。 まるで今地中から掘り出されたかのような、自然な荒々しさと、静かで凛とした存在感を持つピースです。 モリオン(黒水晶)は黒色に発色した水晶のことをいい、光を通さないブラックカラーをもつ美しい天然石。 主に中国やロシアで採掘されており、その美しさや魔除けとしての性質がとても有名です。 古来より聖域を守る石とされ、魔除けや浄化に優れているとされています。 こちらは、光を透過しない見事なまでに漆黒のモリオン。 レーザーのようにすっと伸びた結晶は先細るような形で成長し、見事な造形を保っています。 側面の表面には、共に成長したであろう大きな結晶が剥がれた跡やバーコード模様。 母岩やクラスターから折れた底面をみると、結晶内部まで不透明なブラックカラー。 高密度で凝縮された黒水晶であることがわかります。 どっしりとした重みと圧倒的な美しさの漆黒をもつ、守護神のようなモリオンの原石ポイントです。 サイズ:12.3×4.3×3.4cm 重さ:186.2g
「木霊石 KODAMA-ishi」は
『寄り添う、小さなたからもの』をコンセプトに、
世界各国から選び抜いた石たちをご紹介する
天然石のお店です。