-
サンストーンのスフィア
¥15,000
眩いオレンジの輝きを湛えた、サンストーンのスフィア。 表面に現れるアベンチュレッセンスの強い輝きが、心を軽くしてくれるようなピースです。 サンストーンは、鮮やかなオレンジ色の中に浮かぶラメのような輝きが特徴の天然石。 この独特な輝きは、「アベンチュレッセンス」と呼ばれ、光を受けるたびに美しい金色のきらめきを放ちます。 鉱物としては、ラブラドライトやムーンストーンと同じフェルドスパー(長石)グループに属し、その輝きが特に強調されることでサンストーンと呼ばれています。 その光の層が、太陽のようにあたたかく、見る者を包み込むような魅力を持っています。 こちらのスフィアは、濃いオレンジ色の中にアベンチュレッセンスの輝きが強く現れるサンストーン。 透明感はありませんが、オレンジの部分に特に強い輝きが現れ、まるで太陽の光が内側から放たれているかのような美しさを感じさせます。 太陽神の象徴としても知られるサンストーンの、力強く温かなエネルギー。 その圧倒的な輝きをスフィアでお楽しみください。 サイズ:直径4.7cm 重さ:138.5g
-
サンストーンアパタイトのタワー
¥5,500
オレンジとブルーのコントラストが見事なサンストーンアパタイトのタワー。 深みのあるオレンジのサンストーンとブルーカラーのアパタイトが共生した、大変珍しいピースです。 アパタイトは、和名を「燐灰石」といい、さまざまなカラーやかたちで採掘されます。 中でも特に、ブルーアパタイトはその美しいセルリアンブルーから人気が高い種類です。 サンストーンは、オレンジの中にラメが入ったような独特の輝きが特徴の天然石。 鉱物としては、ラブラドライトやムーンストーンと同じフェルドスパー(長石)グループですが、アベンチュレッセンスが見られることでサンストーンと呼ばれます。 こちらは、ブルーアパタイトとサンストーンが共生した珍しいタワー。 サンストーンにアベンチュレッセンスは見られませんが、深みのある鮮やかなオレンジが大変美しい発色。 透明感があるアパタイトの結晶が大きくインクルージョンしており、オレンジとブルーのコントラストが目を引く美しさになっています。 鮮やかで目が覚めるようなオレンジとブルーをお楽しみください。 ※一部に石目による欠けがございますのでご了承ください。 サイズ:10.3×1.8×2.0cm 重さ:62.2g
-
サンストーンのタワーⅡ
¥7,800
眩いオレンジの輝きを湛えたサンストーンのタワー。 透明感のある結晶に浮かぶ無数のきらめきに心が躍ります。 サンストーンは、オレンジの中にラメが入ったような独特の輝きが特徴の天然石。 その輝きは「アベンチュレッセンス」と呼ばれます。 鉱物としては、ラブラドライトやムーンストーンと同じフェルドスパー(長石)グループですが、アベンチュレッセンスが見られることでサンストーンと呼ばれます。 こちらは、アベンチュレッセンスの輝きを多く内包したサンストーン。 半透明のホワイトカラーの結晶に、濃いオレンジとブラックの模様が浮かび上がります。 濃いオレンジの箇所のほとんどには、サンストーン特有の虹色に輝くラメのようなかがやきを見ることができます。 太陽神の象徴としても名高いサンストーンの あたたかいエネルギーをご堪能ください。 サイズ:8.3×2.5×2.2cm 重さ:71.9g
-
サンストーンのタワー
¥6,700
眩いオレンジの輝きを湛えた サンストーンのタワー。 エネルギッシュな明るいオレンジカラーに 気分も明るくなります。 サンストーンは、 オレンジの中にラメが入ったような 独特の輝きが特徴の天然石。 その輝きは「アベンチュレッセンス」と 呼ばれます。 鉱物としては、 ラブラドライトやムーンストーンと同じ フェルドスパー(長石)グループですが、 アベンチュレッセンスが見られることで サンストーンと呼ばれます。 こちらは、アベンチュレッセンスの輝きを 多く内包したサンストーン。 濃いオレンジの箇所のほとんどに 虹色に輝く煌めきを見ることができます。 太陽神の象徴としても名高いサンストーンの あたたかいエネルギーをご堪能ください。 サイズ:7.8×2.0×2.4cm 重さ:61.0g
「木霊石 KODAMA-ishi」は
『寄り添う、小さなたからもの』をコンセプトに、
世界各国から選び抜いた石たちをご紹介する
天然石のお店です。