-
アンモナイトの化石Ⅹ
¥4,800
太古の海に生き、今は絶滅してしまった生物 ― 「アンモナイト」の化石標本。 約4億年前という気の遠くなるような時を超えて、結晶化しながら残された神秘の証です。 アンモナイトは、古代の海で栄えた軟体生物で、長い進化の歴史の中で化石として姿を残してきました。 稀にオパール化し、遊色効果を宿すものもあり、コレクションとしても大変人気の高い化石のひとつです。 こちらは、アンモナイトを半分にカットしたハーフカット標本。 外側は自然のままのノンポリッシュで、太古の質感をそのまま残し、内側は丁寧に磨き上げられており、黄金比を思わせる螺旋構造や、結晶化した内部の美しい模様をじっくりと堪能することができます。 一部結晶化しており、クォーツのキラキラとした結晶も見ることができるピースです。 悠久の時を閉じ込めた天然の芸術作品。 まるで古代の海の物語に触れるようなひとつです。 サイズ:4.2×3.5×1.5cm(2ピース) 重さ:25.4g(2ピース)
-
ウミユリの化石の握り石
¥6,200
悠久の海の記憶を閉じ込めた、ウミユリの化石の握り石。 ユニークで有機的な模様が一面に広がり、太古の海底で静かに揺れていた姿を感じさせます。 ウミユリの化石は別名をクリノイドと呼ばれ,古代から中生代にかけて繁栄した海生生物の化石。およそ4億年前の古生代から中生代にかけて海に広く分布し、珊瑚や三葉虫とともに古代の海の主要な生物群の中のひとつです。 石灰質の骨格が堆積して化石となり、茎の部分が円盤状や円柱状の節で構成されているため、不思議でユニークな模様が生まれます。 こちらは、ブラックの母岩の中にウミユリが多く浮かび上がった不思議な模様をもつ握り石。 ユニークで美しいその姿は、自然が刻んだ時間の証人でもあります。 古代の海を身近に感じたい方におすすめの握り石です。 サイズ:5.6×4.3×2.5cm 重さ:95.4g
-
アンモナイトの化石Ⅸ
¥3,500
太古の海に生き、今は絶滅してしまった生物 ― 「アンモナイト」の化石標本。 約4億年前という気の遠くなるような時を超えて、結晶化しながら残された神秘の証です。 アンモナイトは、古代の海で栄えた軟体生物で、長い進化の歴史の中で化石として姿を残してきました。 稀にオパール化し、遊色効果を宿すものもあり、コレクションとしても大変人気の高い化石のひとつです。 こちらは、アンモナイトを半分にカットしたハーフカット標本。 外側は自然のままのノンポリッシュで、太古の質感をそのまま残し、内側は丁寧に磨き上げられており、黄金比を思わせる螺旋構造や、結晶化した内部の美しい模様をじっくりと堪能することができます。 悠久の時を閉じ込めた天然の芸術作品。 まるで古代の海の物語に触れるようなひとつです。 サイズ:3.2×2.6×0.7cm(1ピース) 重さ:15.9g(2ピース)
-
ペトリファイドウッドのプレートⅣ
¥5,800
落ち着いたナチュラルうブラウンカラーにこころがほっとする、ペトリファイドウッド(珪化木)のプレート。 つやつやに磨かれた表面は抽象画のようで、外側は樹木としての繊維が残っています。 ペトリファイドウッドは古代の樹木が膨大な年月をかけて化石化した珍しい天然石。 和名では「珪化木」と呼ばれ、数百万年という気の遠くなるような年月を経て形成される自然の芸術品です。 古代の木が火山灰や泥に埋もれ木の組織に地下水がしみ込み、そこに含まれる二酸化ケイ素などの鉱物が時間をかけて木の細胞構造を置き換えることで木の形を保ったまま鉱物に変化していきます。 これにより、木の年輪や樹皮の質感がそのまま残った石、ペトリファイドウッドが生まれます。 このような不思議な過程から、「変容」「再生」の象徴とされています。 こちらは直径10センチほどの木が石になった、ペトリファイドウッド。 スライスされ、プレートとしての美しい姿に変身しています。 ミルクコーヒーのようなナチュラルで優しいブラウンが印象的です。 外側の表皮部分も化石として残されており、大変美しいピースとなっています。 厚みのあるかたちでずっしりと重く、太古から現在までの年月を感じることができるピースです。 サイズ:8.9×6.9×1.3cm 重さ:146.7g
-
[レア]レッドファイヤーアンモナイトの化石
¥9,500
赤色の光を放つ、レッドファイヤーアンモナイトの化石。 アンモナイトの構造に沿って 美しい赤い光が駆け抜けています。 アンモナイトは、約4億年前の太古の時代に 海で暮らしていた生物で、 古代から今までの中で長い時間をかけて結晶し しばしば化石として発見されます。 稀にオパール化し遊色効果を持つものがあり コレクションとしても大変人気があります。 こちらは、オパール化したアンモナイトの中でも よりレアな「レッドファイヤーアンモナイト」。 オパールの遊色効果がレッドカラーメインであるアンモナイトがそう呼ばれ、その希少さと美しさに魅了される方も多いそう。 レッドカラーの遊色が美しい閃光を放つ レッドファイヤーアンモナイトをご堪能ください。 サイズ:6.1×4.9×1.7cm 重さ:66.9g
-
アンモナイトの化石Ⅷ
¥5,200
現在では絶滅してしまった生物、 「アンモナイト」の化石標本。 ナチュラルで化石らしい美しさをもつピースです。 アンモナイトは太古の時代に海に暮らしていた生物で、長い時間をかけて化石化したものです。 こちらは、ジュラ紀に生息していたアンモナイトの化石。 化石そのものの良さが堪能できるひとつです。 こちらは、アンモナイトの原型が残った化石。 一部砂の母岩部分は彫刻加工がされていますが アンモナイトを形作る隔壁が美しく残っています。 古代からやってきた、美しい生き物を 標本としてお楽しみください。 サイズ:6.1×5.2×1.9cm 重さ:65.0g
-
ペトリファイドウッドのプレートⅢ
¥8,300
太古のロマンがぎゅっとつまった ペトリファイドウッド(珪化木)のプレート。 樹木が化石になった美しいピースです。 ペトリファイドウッドは 古代の樹木が膨大な年月をかけて化石化した 珍しい天然石で、質の良いものは 樹木の年輪まで確認ができるほど。 こちらは、樹木が丸ごと化石になったひとつ。 スライスされ表面が艶々に磨かれてており、 ナチュラルなグレージュの美しい年輪を見ることができます。 オレンジやブラウンレッドカラーの模様に 雄大で美しい自然を感じます。 厚みのあるかたちでずっしりと重く、 太古から現在までの年月を 感じることができるピースです。 サイズ:8.9×8.6×1.9cm 重さ:219.0g
-
ペトリファイドウッドの大きな握り石
¥10,400
自然が作り出したアースカラーが印象的な マダガスカル産のペトリファイドウッド。 木のぬくもりを感じる、 大きな大きな握り石です。 ペトリファイドウッド(珪化木)は、 木が長い時間をかけて化石になり 結晶化したものをいいます。 元々樹木であったのでところどころに木の年輪のような模様を見ることができます。 淡いブラウンの珪化木が多いですが マダガスカル産の珪化木は 色彩が豊かで美しいカラーが多いです。 ブラウンやレッド、ホワイトなど ナチュラルで、落ち着いた穏やかな雰囲気があります。 こちらは、大きなペトリファイドウッドの握り石。 手に持ったときに温かみを感じられる丸いフォルムが魅力です。 ナチュラルなワインレッドに レッドやホワイトのカラーが入り込んでいます。 浮き出た樹木の模様や さらっとした手触りもポイント。 長い時間をかけて成長しここまでやってきた、 自然の力を感じられるピースです。 サイズ:6.7×5.1×3.5cm 重さ:170.0g
-
アンモナイトの化石 Ⅶ
¥5,700
現在では絶滅してしまった生物、 「アンモナイト」の化石標本。 ナチュラルで化石らしい美しさをもつピースです。 アンモナイトは太古の時代に海に暮らしていた生物で、長い時間をかけて化石化したものです。 こちらは、ジュラ紀に生息していたアンモナイトの化石。 化石そのものの良さが堪能できるひとつです。 こちらは、アンモナイトの原型が残った化石。 一部砂の母岩部分は彫刻加工がされていますが アンモナイトを形作る隔壁が美しく残っています。 古代からやってきた、美しい生き物を 標本としてお楽しみください。 サイズ:6.6×5.7×1.7cm 重さ:78.1g
-
フォッシルコーラルのタワーⅢ
¥4,600
ナチュラルなアイボリーカラーと お花のような模様が魅力の フォッシルコーラルのタワー。 繊細なレースのような風合いが 美しいひとつです。 途方もない年月をかけて 石英に変化したという太古の珊瑚の化石、 フォッシルコーラル。 元々は生命を持っていたこの美しいストーンは 見ている人に不思議な気持ちを抱かせます。 落ち着いた象牙色の母岩に ブラウンのお花模様が広がっています。 古代を生き抜いた、 神秘的で美しい結晶をお楽しみください。 サイズ:8.9×2.2×2.6cm 重さ:105.4g
-
アンモナイトの大きな化石Ⅵ
¥22,300
現在では絶滅してしまった生物、 「アンモナイト」の化石標本。 オレンジ色と葉のような模様が大変美しい 大きめのアンモナイトです。 アンモナイトは、約4億年前の太古の時代に海に暮らしていた生物。 こちらは、長い時間をかけて化石化した貴重なピースです。 イエローとオレンジの発色が絶妙で 「縫合線」という特徴的な模様も美しく表れています。 内部にはジオードのようにきらめく結晶も見られます。 アンモナイトはその見た目のインパクトからインテリアとしても魅力的です。 古代からやってきた、美しい生き物を 標本としてお楽しみください。 サイズ:11.4×1.4×2.7cm 重さ:276.6g
-
ペトリファイドウッドのプレートⅡ
¥8,400
太古のロマンがぎゅっとつまった ペトリファイドウッド(珪化木)のプレート。 抽象画のようなパターンの表面は艶々に磨かれ 外側は樹木としての繊維が残っています。 ペトリファイドウッドは 古代の樹木が膨大な年月をかけて化石化した 珍しい天然石で、質の良いものは 樹木の年輪まで確認ができるほど。 こちらは樹木が丸ごと化石になったひとつ。 スライスされ表面が艶々に磨かれてており、 ナチュラルなブラウンとブラックが織りなす 美しい年輪を見ることができます。 また、外側の樹木の表皮部分は 化石としてそのままの状態が残されており 大変美しいです。 厚みのあるかたちでずっしりと重く、 太古から現在までの年月を 感じることができるピースです。 サイズ:9.3×8.6×1.6cm 重さ:222.9g
-
フォッシルコーラルのタワーⅡ
¥4,600
ナチュラルなアイボリーカラーが魅力の フォッシルコーラルのタワー。 ふんわりとしたレースのような、 咲き誇るお花のような模様が 心を穏やかにしてくれます。 途方もない年月をかけて 石英に変化したという太古の珊瑚の化石、 フォッシルコーラル。 元々は生命を持っていたこの美しいストーンは 見ている人に不思議な気持ちを抱かせます。 古代を生き抜いた、 神秘的で美しい結晶をお楽しみください。 サイズ:2.2×2.8×9.0cm 重さ:111.6g
-
ウニの化石 / タコノマクラ
¥4,500
つやつやのウニの化石、タコノマクラ。 つるっと磨かれた表面に浮き出る模様が お星様のようで可愛らしいピースです。 およそ1億年前の中生代ジュラ紀に生息したウニの化石、その名も「タコノマクラ」。 タコが枕にしていたという説からこの名前になったそうで 中心部が膨らんだフォルムと、 星のような模様から人気の化石です。 こちらは、化石らしいオレンジブラウンカラーのタコノマクラ。 表面はポリッシュされてつやつやしており、 裏面は採集時のままのざらざらとした質感です。 古代のロマンを感じられる かわいらしいピースをお楽しみください。 サイズ:6.4×6.4×2.4cm 重さ:100g
-
アンモナイトの化石
¥15,000
現在では絶滅してしまった生物、 「アンモナイト」の化石標本。 つやつやのオレンジ色が美しい、 大きめのアンモナイトです。 一部がオパール化しており、 レッドカラーが強めの遊色効果が見られます。 レッドカラーの遊色は「ファイヤーオパール」 と呼ばれ、ブラックオパールに次ぐ高級オパールです。 ブラウンと明るいオレンジの中に、 縫合線がジオメトリックに並んでいる美しい模様。 化石化する過程で一度割れたのでしょうか。 割れた後のようなつなぎ目が、 美しくつながった状態で結晶化しています。 アンモナイトは、約4億年前の太古の時代に海に暮らしていた生物。 長い時間をかけて化石化した貴重なピースです。 インテリアとしても魅力的なアンモナイトをお楽しみください。 サイズ:9.1×7.3×2.3cm 重さ:181g
「木霊石 KODAMA-ishi」は
『寄り添う、小さなたからもの』をコンセプトに、
世界各国から選び抜いた石たちをご紹介する
天然石のお店です。





