-
アメジストのタンブルⅣ
¥2,400
SOLD OUT
抜群の透明感と淡いパープルのインクルージョンをもつ、アメジストのタンブル。 アメジストは紫に発色したクォーツ(水晶)で、古来から魔除けやお守りとして重宝されてきました。宝石としても価値が高く人気の天然石です。 こちらは、抜群の透明感にほんのりとパープルが広がる、アメジストのタンブル。 透明なクォーツの中、ふわりとパープルカラーが広がったような、不思議な色の変化が美しいです。 スモーキークォーツとしてのブラウンカラーも感じられ、シトリンとアメジストが混ざり合った「アメトリン」のようなピースになっています。 小さめの結晶の中にアメジストの魅力がぎゅっと詰まったタンブルをお楽しみください。 サイズ:2.3×2.2×2.0cm 重さ:13.4g
-
ブルーカルサイトの握り石Ⅱ
¥4,400
涼しげな水色が印象的な、ブルーカルサイトの握り石。 夏の空や穏やかな海を思わせるような、柔らかで優しい色合いが心を和ませてくれます。 カルサイトは和名を「方解石」といい、非常に多くの色と形状で産出される鉱物で、中でもブルーカルサイトは希少性が高く、淡い水色の結晶は人気です。 古代では視野を広げる石として扱われ、洞察力や冷静さを保つお守りとして重宝されていた記録も残っています。 こちらは、ブルーカルサイトの中でも色の濃淡が美しく、結晶の深みが感じられるひとつ。 丸みのある形状に磨かれ、ひんやりとした感触とつるりとした質感が心地よいです。 角度によってシラーや虹が現れる箇所も。 手のひらの中で、そっと穏やかな時間をもたらしてくれるような、美しいブルーカルサイトをお楽しみください。 サイズ:5.5×4.9×3.0cm 重さ:115.0g
-
[レア]アメジストのタワー
¥19,700
きらめく紫を湛え、静かに佇むアメジストのタワー。 繊細なアメジストの結晶たちが空洞を作り出したジオードをもつ、涼やかで美しいアメジストです。 アメジストは和名で「紫水晶」と呼ばれ、古代より“浄化”や“冷静さ”の象徴とされてきた天然石。 古代ギリシャでは酩酊を防ぐ守護石として信じられ、中世のヨーロッパでは神官や貴族が身に着けた高貴な石でもありました。 このタワーは、白いクォーツを母体としながら、中心にアメジストのジオード(晶洞)を抱えた希少なピース。 ジオードとは、岩石の内部に長い時間をかけて鉱物が結晶化した天然の空洞であり、風水で「龍穴(りゅうけつ)」と呼ばれ、良い“気”が集まるとされる神聖な場を象徴します。 このアメジストはジオードが中心に成長しており、驚くほどのきらめきと透明感を放っています。 淡くほんのりと発色したパープルが、密に成長した結晶によって驚くほど繊細に、そして強く輝きます。 周囲を覆うホワイトクォーツは結晶の断面が大きく、透明感と模様のコントラストが大変美しいです。 アゲートも共生しており、頂点と裏面には、母岩由来のグリーンカラーも。 このタワーひとつに、クォーツ・アメジスト・アゲートという複数の鉱物の個性が集っており、まさに自然が生んだ小さな芸術作品です。 アメジストの輝きとホワイトクォーツのやわらかな光が共鳴する、唯一無二の美しいタワーです。 サイズ:9.3×4.2×2.3cm 重さ:147.6g
-
シトリンの握り石
¥5,500
SOLD OUT
「幸運の石」シトリンの握り石。 クリアイエローカラーが美しい宝石のようなシトリンです。 シトリンはイエローカラーの水晶のことをいい ラテン語で「黄色」を意味する「citrina」から由来しています。 アメジストがマグマなどによる熱干渉を受けたり放射線が加わって黄色く変化したりすることで生まれます。 こちらは、驚くほどの透明感のシトリン。 真っ直ぐに光を通す透き通るような美しさは優雅に煌めく宝石のよう。 つるりとした角のある握り石の形に磨かれています。 クリアクォーツと見まごうほどの透明度は高純度で不純物が少ない証です。 下部のインクルージョンには、ひそかにに輝く虹も。 ひだまりのように優しく、手にすっと馴染む 神秘的なシトリンの握り石を手にとってじっくりとご堪能ください。 サイズ:4.1×3.2×1.9cm 重さ:35.5g
-
クリアクォーツの原石Ⅶ
¥4,200
ツヤと透明感に満ちた結晶が美しい、クリアクォーツの原石。 小ぶりながらも存在感のあるピースです。 クリアクォーツとは、無色透明の水晶のこと。 水晶は石英が結晶化した鉱物であり、古来より人や空間を清める力があると信じられてきました。魔除けやお守りとしても世界中で大切にされてきた、歴史ある天然石です。 こちらのクリアクォーツは、横たわるように成長した大きな単結晶をベースに、小さな結晶がいくつも共生するように成長した、見応えのある原石。 特に、大きな結晶面には他の結晶から剥がれた跡と思われる面が残り、そこには再結晶が始まった痕跡も見られます。 エレスチャルクォーツやスケルトンクォーツのような、通常のクォーツには見られない神秘的な造形です。 自然の営みが刻まれた、静かな時間の流れを感じさせるひとつ。 透明感のある結晶内部には、見る角度によって虹色にきらめくレインボーのインクルージョンも。 艶やかな光沢と高い透明度、個性的な結晶構造が重なり合い、手のひらの中でひとつの風景のように広がります。 自然が時間をかけて育んだ、特別な存在感のクォーツをご堪能ください。 サイズ:5.2×4.5×2.7cm 重さ:63.5g
-
アクアマリンのタンブルⅡ
¥3,200
穏やかな海のようなブルーが魅力の、アクアマリンのタンブル。 三角形が可愛らしいピースです。 アクアマリンは宝石としても有名な青色のベリル。 アクアマリンという名前はラテン語で「海水」を意味しています。 こちらはナチュラルなアクアマリンを磨いた小さめのタンブル。 透明感がありながら鮮やかなブルーグリーンの色味は、穏やかに澄み渡る海を連想させます。 表面には少々凹みが見えますが、半透明な結晶の中を覗くと、ふわふわな雲のような美しいインクルージョンも。 ナチュラルだからこそ楽しめる、アクアマリンの魅力がぎゅっと詰まったピースです。 サイズ:2.2×1.9×1.3cm 重さ:8.2g
-
スコレサイトの握り石
¥7,200
繊細な羽根のような模様が広がる、スコレサイトの握り石。 繊維状の結晶が放射状にきらめき、静かな美しさを放っています。 スコレサイトは和名を「スコレス沸石」といい、ゼオライトグループに属する鉱物のひとつです。 白やピンクがかった乳白色の繊細な繊維状の結晶をもち、その独特の結晶構造から、扇状に広がる羽根のような模様が見られるのが特徴です。 インドやアイスランドを中心に産出され、産出量の少なさや加工の難しさから、市場でも希少な存在とされています。 スコレサイトは、心を静めるやさしい波動を持つとされ、穏やかな眠りや深い内省のサポート、感情の整理などに良いといわれています。 こちらは、ふんわりとしたやわらかなホワイトカラーをベースに、繊維状の模様が放射状に広がったスコレサイト。 すっと手に馴染む握り石として磨かれ、光の角度によって絹のような艶が現れる、大変美しいピースです。 落ち着きと静けさをもたらすスコレサイトを、日常にそっと添えるような癒しのアイテムとしてお楽しみください。 サイズ:6.2×4.5×1.8cm 重さ:63.5g
-
トロレアイトのスフィア
¥22,600
柔らかなスカイブルーに、ほんのりと白が溶け込んだトロレアイトのスフィア。 爽やかでスッキリとした静かな朝の空を手のひらに乗せているかのようなひとつです。 トロレアイトは、「トロール石」とも呼ばれるスウェーデンで発見された鉱物。 鮮やかな水色とブルー、グレーやブラックを伴う美しい発色から人気のストーンです。 古くから精神性を高める石として知られ、瞑想や気持ちの整理、魂の成長を助けるといわれてきました。 忙しい日々の中で、ふと心を空へと解き放ってくれる存在です。 こちらは、トロレアイトのスフィア。 淡く優しいスカイブルーとホワイトの濃淡が広がり、やわらかくも芯のある佇まいが印象的です。 夏の空をそのまま結晶化したような、清らかで静かな魅力をお楽しみください。 サイズ:直径5.4cm 重さ:220.4g
-
[ハイグレード]イエローオプティカルカルサイトのスフィア
¥13,500
SOLD OUT
大きな虹のインクルージョンが結晶全体に広がる、イエローオプティカルカルサイトのスフィア。 群を抜く透明度と、淡くやわらかなイエローの発色が調和した、ハイクオリティなひとつです。 カルサイトは、和名を方解石とよばれ、鉄分などの微量成分を含むことで様々な色に発色する天然石。オプティカルカルサイトとは、カルサイトの中でも、特に高い透明度を持つものに与えられる名称です。 こちらのスフィアもその名にふさわしく、澄んだ結晶の中に、幻想的な虹の光がいくつも浮かび上がるオプティカルカルサイト。 ほんのりと色づいたイエローのやわらかな色味が、光を受けて優しく透きとおります。 内部には、大きな虹が複数広がっており、晴れた日に太陽光にかざすと、結晶の奥からまばゆい虹色の輝きが浮かび上がる特別なひとつ。 カルサイトは衝撃に弱く、硬度も低いため、スフィア状に加工するのが難しい鉱物です。 それだけに、このような高い透明度と美しいインクルージョンを兼ね備えた球体は非常に希少。 手に取るたびに心を照らすような、清らかな光の結晶をご堪能ください。 サイズ:直径3.5cm 重さ:67.3g
-
クリアクォーツのタワーⅢ
¥7,500
澄み渡る光を内包した、クリアクォーツのタワー。 真っ直ぐに立ち上がる透明な結晶は、まるで空気そのものが形を持ったかのような清らかさです。 クリアクォーツは、石英が結晶化した天然石の一種で、古代より魔除けやお守りとして用いられてきました。 空間や心を浄化し、澄んだ状態へ導く石として、今もなお世界中で愛されています。 こちらは、驚くほどクリアで洗練された輝きを放つクリアクォーツのタワー。 光を受けてギラっと輝くのは、密度が高い結晶の証です。 結晶内には、宇宙に浮かぶ銀河や、立ちのぼる龍を思わせる不思議なインクルージョンが美しく入り込み、透明なクォーツに深みと表情を与えています。 凛とした静けさの中に、芯のある強さと美しさを感じさせるひとつです。 サイズ:7.8×2.6×2.2cm 重さ:65.5g
-
グリーンブルーフローライトのタンブル
¥3,100
明るいグリーンブルーのフローライトのタンブル。 ぽってりしたかたちの中で透き通る結晶が美しいピース。 フローライトは、トルマリンに次いで豊富なカラーバリエーションを持つストーンです。 その色彩は、透明、パープル、ピンク、ブルー、グリーン、など様々で、中には二色以上が混ざり合ったようなカラーのものも。 中でもブルーフローライトは「天才の石」とも呼ばれており、集中力や記憶力を高めるため仕事や学習をサポートしてくれるとされます。 こちらは、ブルーに少しのグリーンを混ぜたようなグリーンブルーのフローライト。 さらっとした質感とひんやりした触感の小さくて可愛らしいピースです。 結晶内の繊細なインクルージョンや虹もご堪能ください。 サイズ:3.0×2.0×1.9cm 重さ:20.0g
-
クリアクォーツの握り石Ⅱ
¥10,700
ぽってりとしたフォルムに驚くほどの透明感をもつ、クリアクォーツの握り石。 手のひらに収まるほどよいサイズ感が魅力です。 クリアクォーツは和名で「水晶」と呼ばれ、古代より世界中で聖なる石として崇められてきた天然石。 日本でも「御神体」や「霊石」として扱われた歴史があり、古代ギリシャでは氷の化石と信じられていたという逸話も残されています。 石英の中でも透明度の高いものをクリアクォーツと呼び、装飾品や儀式用の道具としても多く用いられてきました。 クリアクォーツは「浄化」の石としても知られ、持ち主や空間をクリアに整え、エネルギーのバランスを保つ働きがあると信じられています。 こちらは、ゆがみのある有機的な形が魅力的なクリアクォーツの握り石。 透明な結晶の奥には、神秘的にきらめくインクルージョンが内包されており、光の角度によってさまざまな表情を見せてくれます。 無垢な輝きと洗練された透明感が際立つ、特別なクリアクォーツをぜひ手のひらでお楽しみください。 サイズ:5.2×4.0×3.6cm 重さ:103.9g
-
グリーンフローライトの原石Ⅲ
¥5,600
淡く優しいグリーンが魅力的な、グリーンフローライトの原石。 小ぶりながらも、フローライト特有の立方体が連なるように成長した、標本のように美しい結晶です。 フローライトは和名を「蛍石」といい、整った結晶構造とガラスのような光沢で、鉱物標本としても人気の高い天然石。 トルマリンに次いで豊富なカラーバリエーションを持つストーンで、その色彩は、透明、パープル、ピンク、ブルー、グリーン、など様々で、中には二色以上が混ざり合ったようなカラーのものも。 特にグリーンフローライトは穏やかで清涼感ある色合いから、高い人気を誇ります。 こちらの原石は、結晶面が平行に美しく並び、自然が作り出したとは思えないほど整った造形。 太陽光の下では、面の重なりがつくる影と輝きが交錯し、不思議で神秘的な表情が浮かび上がります。 一部には、アポフィライトを思わせるような高い透明度と強い輝きを持つ箇所もあり、結晶の内部には角度によって虹がきらめくレインボーインクルージョンも。 まるでひとつの世界を内包しているかのような奥行きと存在感があります。 小さなサイズながら、自然の造形美と鉱物の魅力が凝縮された、完成度の高いひとつ。 マスターピースと呼ぶにふさわしいグリーンフローライトです。 サイズ:3.5×2.2×2.1cm 重さ:26.1g
-
ルチルインスモーキークォーツのフリーフォームⅢ
¥15,400
ハイクオリティなスモーキークォーツに、繊細なゴールドルチルが美しく内包された、ルチルインスモーキークォーツのフリーフォーム。 抜群の透明感を誇るスモーキークォーツの中で、黄金色のルチルがきらめきを添えています。 ルチルとは、光沢のある針状の鉱物で、しばしばクォーツに内包されることで「ルチルクォーツ」と呼ばれます。 その美しさと希少性から高く評価されており、近年では「金運を呼ぶ石」としても注目され、さらに人気が高まっている天然石です。 こちらのフリーフォームは、透明感あふれるスモーキークォーツの中に、極めて細やかなルチルが数多く内包されたひとつ。 特にルチルが表面付近に現れているため、その美しい構造や輝きを間近で観察することができます。大きく一閃するように横切る一筋のルチルも不思議です。 スモーキークォーツの落ち着いた色味と、ルチルの光を反射する繊細なラインが生み出すコントラストは、まるで小宇宙のような幻想的な印象。 手に取るたびに異なる表情を見せる、見応えあるピースです。 圧倒的な透明感と輝きをもつルチルインスモーキークォーツの魅力を、ぜひご堪能ください。 ※一部に小さなクラックが見られるため、少しお求めやすい価格でご紹介しています。 サイズ:5.5×5.3×1.7cm 重さ:84.8g
-
パープルフローライトインカルサイトの握り石Ⅱ
¥5,200
淡いイエローと透明感のあるパープルが美しい、フローライトとカルサイトの握り石。 パープルフローライトとイエローカルサイトが共生した、珍しいピースです。 フローライトは、トルマリンに次いで豊富なカラーバリエーションを持つストーンです。 その色彩は、透明、パープル、ピンク、ブルー、グリーン、など様々で、中には二色以上が混ざり合ったようなカラーのものも。 こちらは、透明度の高いパープルフローライトがイエローカルサイトにインクルージョンしたフローライトインカルサイトの握り石。 カルサイトとフローライトの共生は珍しくありませんが、パープルフローライトとイエローカルサイトのカラーリングは大変珍しいです。 優しいイエローのカルサイトの隙間を埋めるようにして、透明感のあるパープルフローライトが結晶しています。 UVライトを当てるとフローライトのみ蛍光があります。 パープルとイエローの神秘的な組み合わせを美しい握り石でご堪能ください。 サイズ:6.0×4.4×2.3cm 重さ:101.3g
-
ハウライトのタンブル
¥2,200
純白のホワイトカラーをベースに、グレーの模様が印象的なハウライトのタンブル。 無垢な白さと抽象画のようなグレーの模様はデザインされたような美しさです。 ハウライトはホワイトカラーにグレーのラインが入り込んだ天然石。 「ハウライト」として流通していますが本来の材質は「マグネサイト」と呼ばれる天然石。 大理石のような美しい模様から広く愛されています。 石目による凹みが少々見られますが、つるりと磨かれた美しいタンブル。 平和や安らぎを感じられるような、やさしいハウライトです。 サイズ:2.7×2.3×1.8cm 重さ:17.0g
-
アマゾナイトのミニへび
¥2,600
美しいシラーが浮かび上がる、アマゾナイトのミニへび。 ブルーにグリーンを混ぜたようなピーコックグリーンが美しいピースです。 アマゾナイトは古代エジプトやインディアンたちにも親しまれた天然石で、鉛による発色のピーコックグリーンの中に白い流線模様が入っているのが特徴です。 フェルドスパー(長石)の一種のため、角度によってシラーが浮かび上がって見えることがあります。 こちらは、アマゾナイトらしい青緑色が美しい蛇。 光を受けて両面に不思議なシラーが浮かび上がります。 うねりながら静かに佇む姿が神秘的な、美しい蛇の姿にカービングされています。 石目による欠けが少々顔部分に出ています。 蛇は長寿や幸運の到来を意味し 特に白蛇は古くから崇拝されるほど縁起のいい生き物だとされています。 サイズ:3.5×2.4×1.0cm 重さ:11.3g
-
アメジストの握り石Ⅱ
¥8,800
透明感のあるパープルが美しい、アメジストの握り石。 シラーのようにきらめくインクルージョンが内包された、美しいピースです。 アメジストは、紫色に発色したクォーツ(水晶)の一種で、古くから魔除けやお守りとして大切にされてきた天然石。その美しさと霊的な象徴性から、宝石としても高い人気を誇ります。 こちらは、ラベンダーパープルのやわらかな色合いが印象的なアメジスト。 手のひらにすっと馴染むよう、なめらかな握り石のフォルムに仕上げられた一品です。 透明度の高い結晶の中には、水しぶきのように繊細で動きのあるクラックが内包され、光を受けるとキャッツアイやシラーのように動きのある不思議な表情を見せてくれます。 中には虹色のクラックが広がる箇所もあり、自然の芸術とも言える表情が広がります。 美しいカラーと個性豊かなインクルージョンをもつアメジストを、握り石としてご堪能ください。 サイズ:6.1×3.5×2.2cm 重さ:70.5g
-
エンジェルオーラクォーツのタンブル
¥3,900
抜群の透明感とファンタジックなオーラが可愛らしい、エンジェルオーラクォーツのタンブル。 美しいインクルージョンも見られるピースです。 オーラクォーツは、天然の水晶にゴールドやプラチナなどの金属を特殊な技術で蒸着させた水晶で、強いエネルギーを持つとされ大変人気があります。 オーラを纏った天然石は、エネルギーが倍増すると言われています。 こちらは、水晶の表面にチタンとプラチナを蒸着させることで、プリズムのような光反射を生み出すエンジェルオーラ。 透明感抜群の水晶を虹色のオーラが優しく包み込んでいます。 結晶内のインクルージョンが少なめな、大変美しいタンブルです。 優しく包み込んでくれるような波動のクォーツを、ころんとしたタンブルでご堪能ください。 サイズ:3.5×2.4×2.3cm 重さ:25.9g
-
【数量限定】 天然石ミステリーボックス[こもれびセット]
¥6,000
6/21(土)20時〜販売開始 小さな箱に、きらめく出会いを詰め込んで。 色も形もバリエーション豊かな天然石が、あなたのもとへそっと届くミステリーボックスです。 こもれびのようにやわらかく差し込む光の中から見つけたような、小さなときめきをお楽しみください。 お届け内容:天然石の詰め合わせ 価格:6,000円(約10,000円相当) ご希望があれば「青系が好き」「やわらかいカラーが好き」など備考欄にご記入ください こちらは宅急便コンパクトでの発送となり、別途送料がかかります。 ※個数や内容にはばらつきがあります ※6月24日以降のご注文は、7月4日以降の発送となります。 ※限定5セット販売
-
スターガーネットのタンブルⅡ
¥5,300
SOLD OUT
深紅の雫のような、ガーネットのタンブル。 手のひらにすっとなじむサイズながら、その佇まいには静かな力強さがあります。 強光を当てると光の筋が浮かび上がるスター効果をもつタンブルです。 ガーネットは、宝石としても有名な燃えるような赤色をもつ天然石。 赤色が有名ですが、実はカラーバリエーションが豊富で赤だけでなくイエロー、オレンジ、ピンク、グリーンなども存在します。 また、ガーネットは古代から「血と生命力の象徴」として大切にされてきた石。 中世の兵士たちは、戦場で身を守るお守りとしてガーネットを身につけ、古代エジプトでは、来世への旅を照らす「灯りの石」として副葬品として用いられていたそうです。 こちらは、アルマンディンガーネットと呼ばれるガーネット。 濃い赤色を持ち、一見黒に見えるほどの濃厚な発色が美しいガーネットが、タンブルの形に磨かれています。 強い光を当てることで垂直に交差した光の筋が浮かび上がるスター効果を両面に見ることができます。 美しく強力な,手に取れる一粒の宝石。 愛情や活力を象徴するガーネットを、美しいタンブルでお楽しみください。 サイズ:3.5×2.8×2.1cm 重さ:43.4g
-
ラブラドライトの握り石[パープルシラー]
¥5,000
パープルやイエローの美しいシラーが浮かび上がる、ラブラドライトの握り石。 カラフルで美しい、希少なラブラドライトです。 ラブラドライトはフェルドスパー(長石)の仲間で、カナダのラブラドール島で発見されそう名付けられました。 主にグレーや黒が基本となっており、その中に鮮やかな青、緑、ゴールド、オレンジ、さらには虹色が微細に反射して見えます。そのため、光の当たり方や見る角度によって、まるでオーロラのような美しい色の変化を楽しめます。ラブラドライトは、持ち主を悪いエネルギーやネガティブな影響から守ると言われており、特に精神的な保護を与える力が強いとされています。 通常、ラブラドライトはブルーとイエローのシラーが一般的ですが、こちらのラブラドライトは柔らかなパープルとイエローのシラーを内包しています。 角度によってピンクやブルーカラーに変化する様子も。 ラメのような微細なきらめきや、降り注ぐ流星のようなシラーも見ることができます。 長石の魅力がぎゅっと詰まった特別なラブラドライトをお楽しみください。 サイズ:5.2×3.8×1.9cm 重さ:66.8g
-
プラシオライトの握り石
¥4,300
SOLD OUT
グリーンアメジストと呼ばれる、プラシオライトの握り石。 非常に透明度の高い宝石質のピースです。 虹の内包も見られます。 プラシオライトは、水晶やシトリン、アメジストと並び、水晶系の中でも特に人気の高いストーンです。 アメジストの紫色が高温で熱されることでグリーンに発色するとされています。 古代より世界中の様々な種族から神聖視され、 高貴な石として大切にされてきました。 透明な美しい結晶を手に取り眺めると 淡いグリーンの輝きが疲れてしまったこころを優しく包み、リラックスさせてくれます。 感情の波に飲み込まれないようにするために持ちたい、心の守り石です。 サイズ:3.9×2.9×1.6cm 重さ:24.9g
-
エレスチャルクォーツの原石
¥5,400
SOLD OUT
未研磨でつやつや透明な美しさを保った、エレスチャルクォーツの原石。 透明度の高いクリアクォーツが赤褐色の大地の砂を巻き込みながら成長した、特別な水晶です。 エレスチャルクォーツは、地下深くで長い年月をかけて結晶化する通常の水晶とは異なり、多くの核が集まって油分や水など周りの様々な鉱物を巻き込みながら急激に形成されることで出来上がる大変珍しく貴重な水晶です。 エレスチャルクォーツには強い癒しの力や持ち主のエネルギーを補う効果があるとされ、身に着けるだけで気持ちが穏やかになるという人もいます。 お守りのような、特別なピースとして持ち歩くのもおすすめです。 こちらは、透明度が高く艶のあるクォーツが赤土を纏いながら成長したエレスチャルクォーツ。 ファセットが複雑に重なり、光を受けるたびに艶やかなきらめきが生まれます。 両サイドがポイント型になったダブルターミネーテッド(両剣水晶)でもあり、エレスチャルクォーツの中でもさらにレアな「セプター」型でもあります。 「セプター」とは、君主がもつ杖「王笏」を意味する結晶です。 小さなボディに大地の記憶と宇宙的なスケールの時間を内包した、特別な水晶をご堪能ください。 サイズ:3.5×2.0×1.5cm 重さ:10.3g
「木霊石 KODAMA-ishi」は
『寄り添う、小さなたからもの』をコンセプトに、
世界各国から選び抜いた石たちをご紹介する
天然石のお店です。