-
ブルーフローライトの原石Ⅳ
¥4,200
飴玉のような可愛らしいブルーをもつブルーフローライトの原石。 磨かれていない原石の鉱物的なフォルムが可愛らしいピースです。 フローライトは、トルマリンに次いで豊富なカラーバリエーションを持つ天然石。 その色彩は、透明、パープル、ピンク、ブルー、グリーン、など様々で、中には二色以上が混ざり合ったようなカラーのものも。 こちらは、優しいブルーカラーのフローライト原石。 内部にはパープルカラーが水彩絵の具のようにインクルージョンおり、見る角度によって、さまざまな表情を見せてくれます。 結晶の表面はざらざらとした質感で、まるで飴玉のよう。 フローライトの結晶形である立方体のかたちの一部がそのまま残り、三角錐のような形になっています。 幾何学的な美しい直線模様やごつごつとした結晶の成長過程も見ることができます。 可愛らしく優しい存在感のブルーフローライトを、美しい原石でお楽しみください。 ブルーフローライトは「天才の石」とも 呼ばれており、集中力や記憶力を高めるため 仕事や学習をサポートしてくれると言われています。 サイズ:2.9×2.3×2.6cm 重さ:16.4g
-
ブルーアラゴナイトの原石
¥35,900
淡くやわらかなスカイブルーが放射状に広がる、美しいアラゴナイトの原石。 まるでソーダシャーベットがそのまま結晶化したかのような、涼やかで繊細なひとつです。 アラゴナイトは和名を「あられ石」といい、カルサイトと同じ化学式を持ちながら結晶構造が異なる「同質異像」の関係にあります。 海底や貝殻、鍾乳洞と成分を同じくする鉱物であり、自然界の中で多様な形状と色を持って現れます。 ブルーアラゴナイトは特に、銅などの元素を含むことで発色するとされ、その色味は空や水を思わせる優しいトーン。流通量が少なくレアな石とされています。 こちらは透明感のある爽やかなスカイブルーで、標本としても価値の高い美しいアラゴナイトの原石。 透明感がある繊細な結晶が母岩から外側に向かって放射状に伸びています。 きめ細やかで艶のある結晶は宝石のような美しさです。 清涼感とやさしさを同時に感じさせてくれる、目にも心にも癒しを届ける原石です。 サイズ: 6.7×5.8×3.5cm 重さ:119.7g
-
[レア]ブルーコーラルの原石Ⅱ
¥8,200
太古の海で、少なくとも数億年の年月をかけてできた、珊瑚の化石。 落ち着いた深いブルーの色合いが特徴の天然ブルーコーラルです。 ブルーコーラルは宝石珊瑚の仲間で、現生する唯一の青い硬質サンゴとして知られています。 こちらのブルーコーラルは、化石化したピース。 天然でブルーに発色するものは珍しく希少で、近年は流通がほとんどないとされています。 研磨された表面には美しい内部構造が見られ、元々生き物であったことがよくわかります。 こちらはすっと長く伸びた美しいブルーの珊瑚。 形もユニークで、まるで生き物のシルエットのよう。 このままオブジェにしても素敵です。 海とのつながりを感じられ、心が落ち着くような感覚をもたらしてくれるピースです。 サイズ:13.5×3.2×0.8cm 重さ:41.6g
-
ブルーハライトの原石
¥3,900
透明感のある深いブルーと、柔らかなコバルトブルーが混ざり合った、幻想的なブルーハライトの原石。 まるで海の底に差し込む光と影をそのまま閉じ込めたような、美しく静かな色彩が広がります。 ハライトは塩化ナトリウムを主成分とする鉱物で、和名では「岩塩」として知られる存在です。 本来は無色透明ですが、微量の不純物や放射線の影響でブルーやパープルに発色することがあり、特にブルーハライトは産出量が限られる希少な存在。 その儚げな結晶構造から、古代では「心を浄化する塩の石」として大切にされてきたとも言われ、冷静な判断力とクリアな思考を促すとも信じられています。 こちらは、ブルーの発色が見事な、ブルーハライトの原石。 大きな結晶から削り出されたのか、断面はまるで氷の彫刻のように繊細です。 見る角度によって青の深さが変わる様子は、自然がつくった静寂のアートのよう。 どこまでも澄んだ世界へと導いてくれるような、特別な原石です。 サイズ:3.1×2.7×1.2cm 重さ:11.7g ※ハライトは非常にデリケートな鉱物であり、湿気や高温に弱く、水分を吸収すると溶けてしまう性質があります。そのため、直射日光の当たらない涼しく乾燥した場所での保管をおすすめいたします。
-
ホワイトカルサイト / クローライトの共生原石
¥4,200
やわらかにきらめくグリーンのクローライトとホワイトの結晶をもつ、カルサイトの原石クラスター。 ホワイトカルサイトをとりかこむように緑の鉱物クローライトが覆うように成長しています。 カルサイトは和名を方解石と呼び、透明から乳白色まで多彩な姿を持ち、浄化と調和をもたらす石として古くから親しまれてきました。 クローライトは、グリーンの発色が美しい緑泥石。自然とのつながりを強く感じさせる鉱物です。 「地球のヒーラー」とも呼ばれ、心身の再生やグラウンディングをサポートするとされています。 こちらは、雪に覆われた大地に、春の芽吹きがそっと顔を出したようなカルサイトの原石。 ミルキーで優しい光をたたえるホワイトカルサイトと、苔むしたような深いグリーンのクローライトがひとつに成長したものです。 インテリアやヒーリングスペースに、清らかな空気と深い安らぎを届けてくれるひとつです。 サイズ:6.3×4.7×2.9cm 重さ:67.7g
-
マラカイトの原石Ⅲ
¥25,700
ぐんぐんと成長した樹木のような美しいグリーンのマラカイトの原石。 深いグリーンをもつ繊維状の結晶がきらきら、つやつやと輝きます。 マラカイトは、深く豊かなグリーンと孔雀の羽のような縞模様が特徴の銅鉱物。 「孔雀石」という和名は、その模様から名付けられたとされています。 古代エジプトやローマでは古くから装飾品や顔料として扱われ、ヨーロッパでは護符として赤ちゃんや子供のお守りとして身につける習慣があったそう。 危険が近づくと砕けて危険を知らせてくれる旅人のお守りとしても大切にされてきた、美しく神秘的なストーンです。 こちらは、針葉樹が密集する森の一角を切り取ったかのような、力強くも繊細なマラカイトの原石。 この原石は「ベルベットマラカイト」と呼ばれる、細かな結晶が密集してできたビロード状のマラカイトで、独特の艶と深みのある緑が魅力です。 ベルベットのように滑らかな質感と、見る角度によって表情が変わる美しい輝き。 結晶の流れが自然に広がり、まるで山間の霧深い森を上空から眺めているかのようです。 荘厳な気配のある、ハイクオリティなマラカイト原石です。 サイズ:8.1×5.5×6.1cm 重さ:244.3g
-
グリーンフローライトの原石Ⅱ
¥7,900
フローライトならではの原石の形を残した、グリーンフローライトの原石。 大きな虹と正三角形が現れる不思議なピースです。 フローライトは、 トルマリンに次いで豊富な カラーバリエーションを持つストーン。 その色彩は、透明、パープル、ピンク、 ブルー、グリーン、など様々で、中には 二色以上が混ざり合ったようなカラーのものも。 こちらは、柔らかなグリーンのフローライト。 パープルカラーのラインが入り込んだ、デザインされたような不思議なカラーリングです。 フローライトらしい原石の形がそのまま残った大きな原石で、未研磨で美しいフォルムを保っています。 再結晶したホワイトの結晶群も美しいです。 結晶内には美しいクラックと大きな虹が内包され,結晶表面には光を透過することで現れる不思議な正三角形も。 自然が生み出した神秘の造形を大きなフローライト原石でお楽しみください。 サイズ:6.9×5.4×4.0cm 重さ:212.4g
-
クォーツオンマラカイトの原石Ⅱ
¥21,900
母岩の上に広がる、美しい山のような風景。 マラカイトとクォーツが共生した、珍しく可愛らしい原石です。 クォーツは和名を水晶と呼ばれる結晶化した石英のことで、無色透明な結晶が美しく、浄化作用があるとされ世界中に愛好家がいます。 マラカイトは和名を「孔雀石」と言い、美しいグリーンと孔雀の羽のような模様を持つ天然石。 ヨーロッパでは強い保護力があると古くから信じられており、赤ちゃんや子供のお守りとして 身につける習慣があったそうです。 こちらは、クォーツとマラカイトが共生した、大変珍しい原石。 ブラウンの母岩の中に鮮やかなグリーンのマラカイトが形成され、その上を覆うようにクォーツが成長しています。 赤褐色の母岩の上にドゥルージー状に成長したクォーツは、多方向から光を受けて驚くほどきらきらと輝きます。 透明なクォーツの下から透けて見えるぽつぽつと発色したマラカイトのグリーンが、まるで高原に芽吹く草花のようです。 自然そのものを眺めているかのような、不思議で美しい鉱物たちの共生標本です。 サイズ:8.2×5.7×5.0cm 重さ:184.6g
-
モリオンの原石ポイント
¥17,600
長く伸びた美しい漆黒の結晶をもつ、モリオンのレーザーポイント原石。 小さな結晶を伴いながら先細るように成長した、見事な造形のピースです。 モリオン(黒水晶)は黒色に発色した水晶のことをいい、光を通さないブラックカラーをもつ美しい天然石。 主に中国やロシアで採掘されており、その美しさや魔除けとしての性質がとても有名です。 こちらは、光を透過しない見事なまでに漆黒のモリオン。 レーザーのようにすっと伸びた結晶は先細るような形で成長し、美しい姿を保っています。 側面に沿うような形で成長した小さな双子の結晶や、柱面に浮かぶバーコード模様も大変美しいひとつです。 大きなクラスターから剥がれたと思しき底面部分には、結晶が自ら自己再生した「セルフヒールド」も。 ノンポリッシュで驚くほどの美しさを保った、凛とした存在感を放つピースです。 サイズ:9.1×3.8×2.6cm 重さ:82.9g
-
オプティカルカルサイトの原石
¥3,700
淡くやさしい光を放つ、イエローオプティカルカルサイトの原石。 カルサイトならではの形に成長した不思議な造形が美しい原石です。 カルサイトは、和名を方解石と呼ぶ天然石で、様々なかたちやカラーで産出します。 中でもオプティカルカルサイトは、カルサイトの中でも抜群の透明感を誇るカルサイトのことで、カルサイトの中でも特に透明度が高く、光を通すとまるで風景が二重に見えるような“ダブリング現象”が楽しめます。 この一つも、透明感抜群でうっすらと発色したイエローのオプティカルカルサイト。 光の入る角度によってたくさんの虹がキラキラと輝きます。 晴れた日に太陽の光を通すと、より美しい虹を見ることができます。 美しいカラーと透明感をもつカルサイトを、原石ならではの造形でお楽しみください。 サイズ:3.4×1.8×1.6cm 重さ:28.7g
-
[レア]フラワーアメジストの原石Ⅴ
¥9,400
透明な結晶がほんのりとパープルに色づいたフラワーアメジスト。 花開くように結晶した、大変珍しく美しいピースです。 アメジストは、和名を紫水晶と呼ばれ紫色に色づいた石英のことを言います。 その美しい発色から宝石としても親しまれ、魔除けやお守りとしても重宝されてきた歴史があります。 アメジストの結晶が放射状に広がることで、花のような形状に見えることから「フラワーアメジスト」と呼ばれるものもあります。 フラワーアメジストは、特に優しさと守りのエネルギーが強いとも言われ、心のバランスを取り戻したいときにおすすめです。 こちらは、透明感抜群のアメジストが花のように広がったフラワーアメジスト。 可憐なお花のように成長した、ほとんど結晶のみで構成された原石です。 ほんのりパープルに色づいた結晶が放射状にのび、グリーンの母岩を巻き込みながらしたようで、透き通る結晶の隙間から母岩が顔を覗かせます。 高密度の結晶のため撫でるとキンとした美しい高い音が鳴ります。 不思議で美しく、包み込むようなやさしい雰囲気のアメジストクラスターです。 サイズ:9.8×5.7×2.2cm 重さ:96.5g
-
カリビアンブルーカルサイトの原石Ⅱ
¥6,000
ふんわりとした優しいブルーをもつカリビアンカルサイトの原石。 すらりと伸びた剣のように美しい造形と、澄んだブルーグリーンのカラーが魅力です。 カリビアンカルサイトは比較的新しく発見された天然石で、美しいブルーグリーンと白の模様が特徴です。 カリブ海の美しい海を連想させるカラーからこの名前が付けられた、主にパキスタンで産出される稀少なストーンです。 こちらは、柔らかなブルーグリーンの発色とすらりとしたフォルムをもつカリビアンブルーカルサイト。 淡いブルーグリーンにふんわりとホワイトが混ざり合った色彩が大変美しいひとつです。 優しい色合いと美しい造形に雄大な自然を感じる、 神秘的な存在感のカリビアンカルサイトをご堪能ください。 サイズ:11.2×3.0×3.9cm 重さ:88.4g
-
ブルーレースアゲートの原石Ⅳ
¥11,800
ホワイトとブルーの縞模様が美しい、ブルーレースアゲートの原石。 結晶の姿も見ることができる、珍しいクラスターです。 ブルーレースアゲートは和名を「空色縞瑪瑙」といい、淡いブルーとホワイトが層状に重なることでレースのような模様が見られる瑪瑙の一種。 その美しいブルーの発色と繊細な模様から、大変人気があります。 古代インドやチベットでは、神の石として崇められていたそうです。 こちらは、ほんのりとブルーカラーに色づいたブルーレースアゲート。 ブルーレースの美しい模様がクラスター側面に見られるひとつです。 上部には淡いブルーカラーの微細な結晶のきらめきも見られます。 絶妙なブルーカラーで人気のブルーレースアゲートを、大変珍しい原石クラスターでお楽しみください。 サイズ:7.7×5.2×2.4cm 重さ:87.9g
-
カルサイトとイットロフローライトの共生原石Ⅲ
¥5,400
カルサイト、セレナイト、フローライトの3つの鉱物が共生した、原石クラスター。 カルサイトの母岩の上に透明なセレナイトと、ラベンダー色に発色したイットロフローライトが共生しています。 カルサイトは、和名を方解石といい、さまざまな形やカラーで産出する天然石。 イットロフローライトは、フローライトの組成が一部イットリウム化した鉱物で、イットリウムフローライトとも呼ばれます。 イットリウムは「レアアース」とも呼ばれる、採掘量が限られた希少な元素です。 こちらは、オフホワイトのやさしい色味をもつカルサイトが珊瑚のようにもこもこと成長した原石クラスター。 カルサイトの表面を艶々のセレナイトが覆っており、その一部の先端をイットロフローライトが色付けています。 ほんわかとした、柔らかくやさしいカラーと芸術作品のような佇まいの原石。 標本コレクションとしてもおすすめです。 サイズ:5.6×5.0×2.5cm 重さ:53.0g
-
シトリンの原石
¥5,400
きらめくイエローを内包した、シトリンの原石。 大きなクラスターから剥がれ落ちた跡がある、美しい造形の大きな単結晶です。 シトリンはイエローカラーの水晶のことをいい、ラテン語で「黄色」を意味する「citrina」から由来しています。 アメジストがマグマなどによる熱干渉を受けたり、放射線が加わって黄色く変化したりすることで生まれます。 こちらは、クォーツとシトリンが共生したような珍しいカラーリングのシトリン。 ホワイトの中に溶け込んだようなイエローと、光を受けてきらめくクラックがなんとも美しいピースです。 表面はごつごつとした鉱物そのままの姿が保たれ、一部には他の鉱物のインクルージョンや外尾結晶から剥がれ落ちた跡、美しい虹の内包を見ることができます。 「幸運の石」シトリンを美しい原石のままの姿で、手にとってじっくりとご堪能ください。 サイズ:5.8×3.8×2.3cm 重さ:43.3g
-
アメジストの原石クラスター
¥14,800
SOLD OUT
濃紫の結晶が静かに輝く、アメジストの原石クラスター。 一つ一つの結晶が落ち着きと気品に満ちた、美しいアメジストです。 アメジストは紫に発色した水晶のことをいい、古代から「魔を祓う石」として大切にされてきたストーン。 中世ヨーロッパでは僧侶や王族が身につける「邪悪なものを退ける護符」として特別視されていたそう。 その美しいパープルカラーの発色から、宝石としても有名です。 アメジストの中でも結晶が密集して形成されたクラスターはさまざまな角度に結晶が伸びており、見る角度によって輝きが変わります。 その自然の造形美と癒しの力が、多くの人々を魅了しています。 こちらは、透明感のある濃いパープルの結晶が集まってできた、アメジストクラスター。 晶洞の中でもこもこと成長した一部なのか、裏面は黒い母岩に覆われています。 ファントム状にパープルカラーがインクルージョンした結晶や、虹の内包をもつ結晶も。 一つ一つがキラキラと光を反射する、ハイクオリティなクラスターです。 空間の浄化にも強い力を発揮するとされるアメジストのクラスターをご堪能ください。 サイズ:9.7×5.7×3.3cm 重さ:224.8g
-
[レア]アメジストエレスチャルの原石
¥21,000
濃いパープルとインクルージョンが美しい、アメジストエレスチャルの原石。 圧倒的な造形をもつスペシャルピースです。 アメジストは、パープルカラーに発色した 水晶で、和名を「紫水晶」と言います。 多くが晶洞の中で群晶状になって発見され クラスターやドーム形で流通することが多い天然石です。 また、高貴な色を表す紫色のアメジストは、 霊性の高い石とされています。 アメジストの中でも、アメジストエレスチャルは知る人ぞ知るアメジストで、国内外で大変人気のある希少な種類です。 本来長い時間をかけて成長するアメジストが複数の核を持ち急激に成長することで形成されるため、それだけエネルギッシュでパワフルとなっています。 周囲の鉱物を巻き込みながら急激に成長するためインクルージョンが豊富で、稀に他の鉱物が入り込みます。 一つ水晶の中にアメジストとスモーキークォーツの色があり、そこにカコクセナイト、レピドクロサイト、ゲーサイトなど、色と包有物の数で7つの要素が備わったものは「スーパーセブン」と呼ばれ、国内外のヒーラーの方達から重宝されています。 こちらは、濃いパープルももつアメジストエレスチャル。 美しい内包物、美しい形を兼ね備えた、ハイクオリティなピースで、ダブルターミネーテッドの両剣型になっています。 結晶内には美しいアメジストのパープルカラーが広がり、部分的にクリアクォーツやスモーキークォーツとしての要素やレピドクロサイトやゲーサイトのインクルージョンも。 一見濃い黒色にみえますが、強光を当てると美しい内包物たちが浮かび上がり、結晶内の透明度、水晶としての密度が高いことがわかります。 また、きのこ型をもつレアな「セプター」型で、 これは君主がもつ杖「王笏」を意味するとされています。 アメジストは通常、晶洞などでクラスター状になって発見されることが多いのですが、アメジストエレスチャルは単体で、単晶として採掘されるため大変希です。 色彩も形状もインクルージョンも全てにおいて美しいアメジストエレスチャルを、ノンポリッシュの原石でご堪能ください。 サイズ:4.1×2.5×1.8cm 重さ:22.5g
-
パイライトの原石Ⅷ
¥7,500
美しいキューブ型を保った スペイン産パイライトの原石。 立方体に近い結晶が光を受けてきらきらと輝きます。 パイライトは、和名を「黄鉄鉱」と呼ばれ 金に似た独特の金属光沢が魅力の天然石です。 立方体で産出される結晶有名で、 自然にできたものにしては あまりにも美しく整ったかたちから大変人気があります。 こちらは、一面一面が美しく成長した 完璧な立方体に近いパイライト。 標本としても美しいひとつです。 はるか昔に形成されたものですが、人の手によって作られたような美しい六面体結晶。 ノンポリッシュでこの輝きです。 美しい艶とかたちをもった パイライトの結晶をご堪能ください。 サイズ:1.9×1.8×1.7cm 重さ:26.4g
-
サーペンティンの原石
¥15,000
落ち着いたオリーブグリーンとブラックの自然な色合いが美しい、サーペンティンの原石。 まるで苔むした岩肌や深い森の奥にある岩石のような、しっとりとした佇まいのひとつです。 サーペンティンは、「蛇のような石」という意味の名前を持つ鉱物の総称で、ギリシャ語の「serpens(蛇)」に由来しています。 和名では「蛇紋石」と呼ばれており、その名の通り、うねるよ蛇のような模様や滑らかな質感が特徴です。 古代ローマやギリシャでは、護符や彫像に使用され、毒や悪意を防ぐ石とされていました。 ネイティブアメリカンの部族は、毒蛇の咬傷を防ぐ魔除けとして、サーペンティンを儀式に用いたともされています。 こちらは、グリーンとブラックのナチュラルな模様が美しい、サーペンティンの大きな原石。 サーペンティンらしい複雑美麗な模様と、艶のある質感が魅力的です。 まるで長い年月をかけて森の静けさを宿したような、しっとりとした緑。 深い森に包まれているような安らぎを感じさせる、重厚で落ち着きのあるサーペンティンの存在感をご堪能ください。 サイズ:9.6×4.7×5.2cm 重さ:226.6g
-
ブラックトルマリンの原石
¥2,900
ブラックトルマリンのラフ原石。 美しい原石のままの形を残した漆黒の結晶です。 トルマリンは、別名「電気石」とよばれ、 中でも鉄含有の多いブラックトルマリンは個別に「ショール」とも呼ばれています。 トルマリンは宝石の中でも色の種類が豊富ですが、ブラックトルマリンはあまり見かけません。 原石のラフカットが多めですが、こちらのブラックトルマリンは平常が非常に美しい形で残っています。 トルマリンらしい縦に伸びた結晶と、平行に現れたバーコードのような条線が大変美しいです。 お守りとして持ち歩いたり、グリッドのピースとしてもおすすめのひとつです。 サイズ:3.5×1.1×0.9cm 重さ:6.4g
-
モリオンの大きな原石ポイント
¥29,000
光を通さないほどの漆黒をまとう、モリオンのレーザーポイント原石。 まるで今地中から掘り出されたかのような、自然な荒々しさと、静かで凛とした存在感を持つピースです。 モリオン(黒水晶)は黒色に発色した水晶のことをいい、光を通さないブラックカラーをもつ美しい天然石。 主に中国やロシアで採掘されており、その美しさや魔除けとしての性質がとても有名です。 古来より聖域を守る石とされ、魔除けや浄化に優れているとされています。 こちらは、光を透過しない見事なまでに漆黒のモリオン。 レーザーのようにすっと伸びた結晶は先細るような形で成長し、見事な造形を保っています。 側面の表面には、共に成長したであろう大きな結晶が剥がれた跡やバーコード模様。 母岩やクラスターから折れた底面をみると、結晶内部まで不透明なブラックカラー。 高密度で凝縮された黒水晶であることがわかります。 どっしりとした重みと圧倒的な美しさの漆黒をもつ、守護神のようなモリオンの原石ポイントです。 サイズ:12.3×4.3×3.4cm 重さ:186.2g
-
アメジストの原石
¥5,800
ディープパープルと大きな結晶体をもつアメジストの原石。 上に伸びるように成長しワンド(杖)型になった大変美しく珍しい結晶です。 アメジストは、和名を「紫水晶」と呼ばれる、紫に発色した水晶。 その美しいカラーから宝石としても親しまれています。 2月の誕生石としても知られるアメジストは、古代から魔除けやお守りとして重宝されてきた天然石です。 通常はクラスター状で採掘されることが多いアメジストですが、こちらは大きな単結晶の原石。 縦方向に長く成長した珍しい形です。 驚くほどに濃いパープルの結晶は、光に透過する透明感ももっています。 他の結晶と連なって成長していたようで、表面には剥がれた跡などもみられますが、再結晶して成長途中であるような模様や美しい照りもみられます。 成長時にできたバーコード線や リモナイトのような鉱物の共生も。 邪気払いや瞑想にも良いとされるアメジストを 色の変化が美しい原石でご堪能ください。 サイズ:6.6×3.3×1.8cm 重さ:38.7g
-
マラカイトの原石プレートⅡ
¥6,500
グリーンの縞模様が神秘的な マラカイトのプレート。 ディープグリーンとペールグリーンが混ざり合いながら広がる、大変美しい原石です。 マラカイトは和名を「孔雀石」と言い、 美しいグリーンと孔雀の羽のようなその模様から 名付けられたとされています。 また、ヨーロッパでは 強い保護力があると古くから信じられており、 赤ちゃんや子供のお守りとして 身につける習慣があったそう。 危険が近づくと砕けて危険を知らせてくれる 旅人のお守りとしても大切にされてきた、 美しく神秘的なストーンです。 こちらは、中心から外に広がるように ペールグリーンとディープグリーンが重なった 大変美しいパターンのマラカイト。 原石がプレート状に磨かれており、 マラカイトの幻想的な模様が美しく現れています。 裏と表で表情が異なるのも魅力です。 浄化プレートやアクセサリープレートとしてもおすすめの、大変美しいマラカイトです。 サイズ:8.6×5.1×0.5cm 重さ:50.9g
-
バイカラーオプティカルカルサイトの原石
¥5,700
光あふれるオプティカルカルサイトの原石。 オレンジとイエローカラーに発色した、珍しいバイカラーのオプティカルカルサイトです。 オプティカルカルサイトとは、カルサイトの中でも抜群の透明感を誇るカルサイト。 通常のカルサイトは不透明な結晶が多いですが、稀に透明度が高く透き通るような結晶をもつものがオプティカルカルサイトと呼ばれています。 この一つも、 透明感抜群でうっすらと発色したオプティカルカルサイト。 カルサイトらしい平行四辺形の美しい結晶で、 イエローから段々とオレンジに変化する様子が見られる大変珍しいカラーリングです。 角度によって、大きく広がる虹も見ることができます。ぜひ探してみてください。 優しいイエローと淡いゴールドが重なり合う、光のかけらのようなオプティカルカルサイトをご堪能ください。 サイズ:4.2×2.8×2.0cm 重さ:64.6g
「木霊石 KODAMA-ishi」は
『寄り添う、小さなたからもの』をコンセプトに、
世界各国から選び抜いた石たちをご紹介する
天然石のお店です。