-
スモーキークォーツのタンブルⅡ
¥3,900
透明感の高いブラウンカラーが美しいスモーキークォーツのタンブル。 光を受けると、微細なインクルージョンによってキャッツアイのようなシラーが浮かび上がり、シンプルながら印象的な存在感を放ちます。 スモーキークォーツは和名で「煙水晶」と呼ばれ、ブラウンやグレーに発色した水晶の一種です。 古くからヨーロッパや日本では魔除けやお守りとして扱われ、グラウンディングに優れた石として大切にされてきました。 大地の力を象徴するとされ、心を落ち着け、物事の整理や集中を助けるとも言われています。 こちらは、丸みを帯びた滑らかなタンブルに磨かれたピース。 内包物によるシラーのような輝きが、光の角度で表情を変え、手に取るたびに豊かな表情を楽しめます。 落ち着いたブラウンと繊細な光の遊びが魅力の、美しいスモーキークォーツです。 サイズ:2.8×2.5×2.1cm 重さ:21.0g
-
ダークグレーアゲートのタンブル
¥2,800
濃厚なグレーが美しいグレーアゲートのタンブル。 アゲートらしい美しい縞模様と不思議な蛍光をもつひとつです。 アゲートは和名を「瑪瑙」といい、縞状のカルセドニー(玉髄)の一種です。 古来から装飾品やお守りとして大切に扱われてきた歴史ある天然石です。 こちらは、ダークグレーとブラックの縞模様をもつアゲート。 ふわふわと広がるようなブラックの模様が美しいひとつ。 ダークカラーなので縞模様が見えづらいですが光を通すことで縞模様やもこもことした形を見ることができます。 また、UVライトを当てることで珍しいグリーンの蛍光も。 小さめながら独特の世界観をもつ美しいアゲートのタンブルです。 サイズ:2.2×2.2×1.6cm 重さ:10.3g
-
アクアマリンのタンブルⅡ
¥6,900
グレイッシュなスカイブルーが静かに広がる、穏やかな印象のアクアマリンのタンブル。 透明感の中にわずかな霞が差し込み、ゆっくりと移ろう空模様のよう。 アクアマリンは和名で「藍玉(らんぎょく)」と呼ばれる、青色のベリルの一種。 その名はラテン語の “aqua(海)” と “mare(水)” に由来し、古代より航海の守護石としても大切にされてきました。 同じベリルの仲間には、エメラルド(翠玉)やモルガナイト(ピンクベリル)などがあり、それぞれが自然の色彩の豊かさを象徴しています。 また、アクアマリンは穏やかな波のように心を静め、冷静さと優しさをもたらす石といわれています。 こちらは、グレイッシュなスカイブルーのアクアマリン。大きめのタンブルです。 透明感のあるグレーの層には奥行きがあり、表面にはラメのような内包物が見る角度によって光が優しく流れます。 ほんのりと赤みを帯びた部分は、その色彩はまるで夕暮れの空が移り変わっていくよう。 自然のままの表情がそのまま磨かれた、大きなアクアマリンの結晶です。 静けさと奥行きをあわせ持つ、美しい空色のアクアマリン。 日々の中に、穏やかな時間をもたらしてくれそうです。 サイズ:3.6×3.3×2.0cm 重さ:32.1g
-
シルバーオブシディアンのタンブル
¥2,500
月の光のような優しいシラーを内包したシルバーオブシディアンのタンブル。 ころんとした可愛らしいタンブルの中、大きく美しいシルバーのシラーが輝きます。 シルバーオブシディアンはオブシディアン(黒曜石)の内部に銀色に輝くシラーが見られるものを言います。 オブシディアンの仲間には様々な種類の石がありますが、シルバーオブシディアンは近年知られるようになった非常に珍しい天然石。 光の角度によって優しいシルバーの光がふわりと浮かび上がる特徴があります。 こちらはシルバーのシラーが中心に来るよう磨かれたタンブル。 柔らかな四角に近いかたちが愛らしいです。 惑星のような模様の中、銀色の光が優しく横ぎります。 宇宙や銀河、月の光を想像させるような大変美しいピースです。 サイズ:2.5×2.1×2.0cm 重さ:16.3g
-
イエローヘマタイトインクォーツのタンブル
¥2,600
透明感のあるクォーツにイエローヘマタイトが入り込んだイエローヘマタイトインクォーツのタンブル。 大きな虹も内包した美しいピースです。 イエローヘマタイトインクォーツは、水晶の中にヘマタイトやリチウムが混ざり合うことで黄金色の発色をした結晶のことを言います。 こちらは、ジラソルクォーツのようなミルキーなクォーツに、鮮やかなイエローのヘマタイトがインクルージョンしたタンブル。 美しいアイリス(虹)や光の反射が美しいクラックも内包されています。 ひまわりのようなあたたかみのある雰囲気のイエローヘマタイトインクォーツです。 サイズ:2.7×2.1×1.7cm 重さ:12.7g
-
スターガーネットのタンブル
¥5,200
深紅の雫のような、ガーネットのタンブル。 手のひらにすっとなじむサイズながら、その佇まいには静かな力強さがあります。 強光を当てると光の筋が浮かび上がるスター効果をもつタンブルです。 ガーネットは、宝石としても有名な燃えるような赤色をもつ天然石。 赤色が有名ですが、実はカラーバリエーションが豊富で赤だけでなくイエロー、オレンジ、ピンク、グリーンなども存在します。 また、ガーネットは古代から「血と生命力の象徴」として大切にされてきた石。 中世の兵士たちは、戦場で身を守るお守りとしてガーネットを身につけ、古代エジプトでは、来世への旅を照らす「灯りの石」として副葬品として用いられていたそうです。 こちらは、アルマンディンガーネットと呼ばれるガーネット。 濃い赤色を持ち、一見黒に見えるほどの濃厚な発色が美しいガーネットが、タンブルの形に磨かれています。 強い光を当てることで垂直に交差した光の筋が浮かび上がるスター効果を両面に見ることができます。 美しく強力な,手に取れる一粒の宝石。 愛情や活力を象徴するガーネットを、美しいタンブルでお楽しみください。 サイズ:3.4×2.7×2.1cm 重さ:41.1g
-
モスアゲートのタンブル
¥3,300
SOLD OUT
雄大な自然を思わせる、深いグリーンのモスアゲート。 ジャスパーと見間違えるほどの濃密な色合いに、深い森の静けさを感じます。 モスアゲートは、瑪瑙の中に苔のような内包物が入り込んだ天然石で、和名を「苔瑪瑙」と呼びます。 半透明の瑪瑙に、植物のような模様を描くグリーンのインクルージョンが浮かぶことから、自然の息吹を感じさせる石として古くから親しまれてきました。 通常は半透明のアゲート中に苔状の模様が見られますが、こちらのモスアゲートは一見不透明なディープグリーン。 まるでオーシャンジャスパーのような存在感ですが、この深いグリーンは、ぎゅっと凝縮されたモスのインクルージョンによるものです。 強い光を透かすと、アゲートがほのかに光を通し、内部に潜む苔のようなグリーンが浮かび上がります。 静かな森をそのまま閉じ込めたような、ロマンあふれる美しいタンブルです。 サイズ:3.5×2.8×2.2cm 重さ:30.6g
-
グリーンブルーフローライトのタンブル
¥3,000
透き通るブルーの結晶をもつブルーフローライトのタンブル。 ぽってりしたかたちと、さらさらした質感が可愛いピースです。 フローライトは、トルマリンに次いで豊富なカラーバリエーションを持つストーンです。 その色彩は、透明、パープル、ピンク、ブルー、グリーン、など様々で、中には二色以上が混ざり合ったようなカラーのものも。 こちらは、ブルーに少しのグリーンを混ぜたようなクリアブルーのフローライト。 さらっとした質感とひんやりした触感の小さくて可愛らしいピースです。 結晶内には成長過程にできたと思われる、山々の美しい風景を閉じ込めたようなインクルージョンが入り込んでいます。プロジェクションマッピングのような不思議な光景は見てのお楽しみ。大きな虹のインクルージョンも楽しめます。 ブルーフローライトは「天才の石」とも 呼ばれており、集中力や記憶力を高めるため 仕事や学習をサポートしてくれるとされます。 スッキリとした気持ちになれるブルーのフローライトをお楽しみください。 サイズ:3.1×2.1×1.9cm 重さ:22.7g
-
シトリンのタンブル
¥4,600
優しいイエローカラーが魅力のシトリンのタンブル。 内包された光が大変美しいひとつです。 シトリンはイエローカラーの水晶のことで、シトリンという名前はラテン語で「黄色」を意味する「citrina」から由来しています。 アメジストがマグマなどによる熱干渉を受けたり、放射線が加わって黄色く変化したりすることで生まれます。 こちらは、柔らかな色味をもつシトリンのタンブル。 ナチュラルなイエローカラーと抜群の透明感をもつ、美しい結晶です。 一部表面に石目による凹みが出ていますが、結晶の透明度が非常に高くクラックなどのインクルージョンがほとんどない宝石のようなピースです。 サイズ:2.1×1.8×1.6cm 重さ:8.3g
-
クンツァイトのタンブルⅡ
¥6,600
ほんのりパープルピンクのクンツァイトのタンブル。 ころんとした優しい四角のような形に磨かれたピースです。 クンツァイトはスポジュメンという鉱物の一種で、和名ではリチア輝石と呼ばれています。 その優しいパープルピンクカラーから人気の天然石です。 特に結晶が美しいものは宝石として扱われており、2021年に9月の誕生石に新しく加わりました。 愛の石としても有名です。 こちらは、淡いパープルとピンクのカラーリングのクンツァイト。 ころんとした大きめのタンブルで、ほんのりと透明感のある優しいピンクカラーが印象的です。 光の角度によっては、キャッツアイのようなシラーが見える部分も。 宝石としても親しまれるクンツァイトの、柔らかな色合いと神秘的な輝きをお楽しみください。 サイズ:2.7×2.4×2.4cm 重さ:32.4g
-
クリアクォーツのタンブル
¥3,800
ころんと丸みを帯びたフォルムが可愛らしい、クリアクォーツのタンブル。 透明感のある石が手のひらにそっと馴染みます。 クリアクォーツとは、無色透明な水晶のことを指します。水晶は石英の中でも特に多く産出し、透明だけでなくイエロー、パープル、ピンク、ブラック、グリーンなど多彩な色合いをもつ天然石。その中でも透明なクリアクォーツは、古来より「すべてを清める石」とされ、空間や物、人の心を浄化する力があると信じられてきました。 また、歴史的にも装飾品や祈りの道具として広く用いられてきた記録が残っており、日本においては、古墳時代から勾玉などの装身具や祭祀具に加工され、権力や信仰の象徴として大切に扱われていた歴史があります。透明で清らかな輝きは、時代や文化を超えて人々の心を惹きつけ続けています。 こちらは、抜群の透明感を誇る、クリアクォーツのタンブル。 表面が滑らかに磨かれたピースで、持ち歩きやすいサイズ感です。 光を透かすと、内部のきらめきや微細なインクルージョンが見え隠れします。 お守りのようにポケットに忍ばせておきたくなる、可愛いタンブルです。 サイズ:2.7×2.6×2.3cm 重さ:21.7g
-
アメジストのタンブルⅣ
¥2,300
美しいパープルをもつ、アメジストのタンブル。 ホワイトのラインが濃い紫色を引き立てます。 アメジストは、パープルカラーに発色した水晶で、和名を「紫水晶」と言います。 多くが晶洞の中で群晶状になって発見されクラスターやドーム形で流通することが多い天然石です。 また、高貴な色を表す紫色のアメジストは、霊性の高い石とされています。 こちらは、大きな原石がころんとしたサイズにポリッシュされた、アメジストのタンブル。 濃いパープルカラーに発色した珍しいカラーリングで、透明感のある部分は光を透過します。 美しいインクルージョンやホワイトカラーが内包され、虹が見える部分も。 お守りにぴったりのピースです。 サイズ:2.4×2.2×1.8cm 重さ:12.7g
-
オレンジカルサイトのタンブル
¥3,900
やわらかなイエローオレンジカラーが優しいオレンジカルサイトのタンブル。 つるりと磨かれた美しい発色の大きめピースです。 カルサイトは、和名を「方解石」といい、マンガンやニッケル、鉄分などを含むことで様々なカラーに発色する天然石。 中でもオレンジカルサイトは鮮やかなオレンジカラーが人気で、鉄分を多く含むことで鮮やかなオレンジ色に発色するとされています。 こちらは、優しいオレンジカラーのカルサイト。 オレンジカルサイトらしいホワイトのラインが浮き出ています。 つるりと磨かれた手ざわりや、明るい発色の結晶が心を温めてくれるオレンジカルサイトです。 サイズ:3.1×2.8×2.6cm 重さ:40.3g
-
トロレアイトのタンブル
¥3,000
ブルーのグラデーションが美しい、トロレアイトのタンブル。 グレーとスカイブルーが織りなす、不思議な空のような色合いのピースです。 トロレアイトは、トロール石とも呼ばれており、妖精を意味する「トロール」から名付けられたとされ、ラズライトに似た分子構造を持つストーンです。 こちらは、スカイブルーをメインにグレーの模様が入り込んだトロレアイトのタンブル。 淡くやわらかい発色のブルーと温かみのあるグレーが混ざり合っています。 小さな結晶の中に空模様が描き出されたような、不思議で美しいピースをお楽しみください。 サイズ:3.3×3.0×2.1cm 重さ:27.2g
-
ホワイトグレーアゲートのタンブル
¥2,200
ナチュラルグレーとホワイトカラーが美しいグレーアゲートのタンブル。 アゲートらしい縞模様を持つひとつです。 アゲートは和名を「瑪瑙」といい縞状のカルセドニー(玉髄)の一種です。 古来から装飾品やお守りとして大切に扱われてきた歴史ある天然石です。 こちらは、ホワイトとダークグレーの縞模様をもつアゲート。 レースのように層が重なって広がる様子が大変美しいアゲートです。 割れてから再結晶したような不思議な模様も神秘的です。 小さめながら独特の世界観をもつ 美しいアゲートのタンブルです。 サイズ:2.7×2.2×2.1cm 重さ:20.0g
-
ムーンストーンのタンブルⅡ
¥2,300
ブルーのシラーが優しく輝くレインボームーンストーンのタンブル。 ホワイトの長石にブラックカラーのコントラストが美しいひとつです。 ムーンストーンはホワイトカラーの中にレインボーに近いブルーシラーが見られる天然石です。 こちらはホワイトの母岩に黒色の斑点模様が入り込んだレインボームーンストーン。 結晶側面にブルーのシラーがきらっと入り込んでいます。 長石らしいホワイトのシラーが見える箇所も。 月の光のように優しいシラーと可愛らしい模様が楽しめるムーンストーンのタンブルです。 サイズ:2.6×2.3×1.4cm 重さ:13.1g
-
アクアマリンのタンブルⅡ
¥3,200
穏やかな海のようなブルーが魅力の、アクアマリンのタンブル。 三角形が可愛らしいピースです。 アクアマリンは宝石としても有名な青色のベリル。 アクアマリンという名前はラテン語で「海水」を意味しています。 こちらはナチュラルなアクアマリンを磨いた小さめのタンブル。 透明感がありながら鮮やかなブルーグリーンの色味は、穏やかに澄み渡る海を連想させます。 表面には少々凹みが見えますが、半透明な結晶の中を覗くと、ふわふわな雲のような美しいインクルージョンも。 ナチュラルだからこそ楽しめる、アクアマリンの魅力がぎゅっと詰まったピースです。 サイズ:2.2×1.9×1.3cm 重さ:8.2g
-
エンジェルオーラクォーツのタンブル
¥3,900
抜群の透明感とファンタジックなオーラが可愛らしい、エンジェルオーラクォーツのタンブル。 美しいインクルージョンも見られるピースです。 オーラクォーツは、天然の水晶にゴールドやプラチナなどの金属を特殊な技術で蒸着させた水晶で、強いエネルギーを持つとされ大変人気があります。 オーラを纏った天然石は、エネルギーが倍増すると言われています。 こちらは、水晶の表面にチタンとプラチナを蒸着させることで、プリズムのような光反射を生み出すエンジェルオーラ。 透明感抜群の水晶を虹色のオーラが優しく包み込んでいます。 結晶内のインクルージョンが少なめな、大変美しいタンブルです。 優しく包み込んでくれるような波動のクォーツを、ころんとしたタンブルでご堪能ください。 サイズ:3.5×2.4×2.3cm 重さ:25.9g
-
アメジストのタンブルⅢ
¥3,400
濃く美しいパープルをもつ、アメジストのタンブル。 手にすっぽりと収まるピースです。 アメジストは、パープルカラーに発色した 水晶で、和名を「紫水晶」と言います。 多くが晶洞の中で群晶状になって発見され クラスターやドーム形で流通することが多い天然石です。 また、高貴な色を表す紫色のアメジストは、 霊性の高い石とされています。 こちらは、大きな原石をころんとしたサイズに ポリッシュした、アメジストのタンブル。 驚くほど濃いパープルカラーに発色した珍しいカラーリングで、強い光を当てると、パープルの美しさが際立ちます。 小さな小さなクラックには、虹が見える部分も。 お守りにぴったりのピースです。 サイズ:3.3×3.2×2.1cm 重さ:29.6g
-
クリアクォーツのタンブルⅢ
¥3,700
光のかけらを閉じ込めた、クリアクォーツのタンブル。 水晶ならではの透明感と、静かなきらめきが詰まったひとつです。 クリアクォーツは、無色透明の水晶のこと。 古来より人や空間を浄化する石として知られ、 あらゆるエネルギーを調和に導く“万能の石”とも言われています。 こちらは、透明度が高く、内側に浮かぶ粒子状のインクルージョンがふわふわと漂っているように見える、幻想的なクリアクォーツのタンブル。 手に取ると、水晶特有のひんやりとした感触と、 なめらかに磨かれた面の心地よさが伝わってきます。 小さくとも、光と静けさを内包した、穏やかな存在感を放つ石です。 サイズ:2.8×2.9×2.4cm 重さ:26.5g
-
モスアゲートのタンブルⅢ
¥3,400
グリーンの湖に柔らかな日差しが差し込んでいるような、モスアゲートのタンブル。 ミルキーな瑪瑙の結晶に、不思議な苔の模様が広がるピースです。 瑪瑙の中に苔のような内包物が入り込んだモスアゲートは、深いグリーンとホワイトのアゲートが描き出す模様が神秘的で大変人気がある天然石です。 こちらは、半透明な結晶のなかに繊細なホワイトのアゲートとグリーンのモスが入り込んだピース。 淡いグリーンのモス鉱物と、表面に浮き出た アゲートの表情が何とも不思議です。 光を当てると神秘的に透き通るアゲートを見ることができます。 もっているだけで優しい気持ちになれるような、モスアゲートをご堪能ください。 サイズ:3.4×2.6×1.9cm 重さ:23.1g
-
クンツァイトのタンブル
¥8,400
ほんのりパープルピンクのクンツァイトのタンブル。 発光するような美しい存在感のピースです。 クンツァイトはスポジュメンという鉱物の一種で、和名ではリチア輝石と呼ばれています。 その優しいパープルピンクカラーから人気の天然石です。 特に結晶が美しいものは宝石として扱われており、2021年に9月の誕生石に新しく加わりました。 愛の石としても有名です。 こちらは、淡いパープルとピンクのカラーリングのクンツァイト。 光の角度によって、結晶中に美しいシラーが現れるピースです。 ころんとした大きめのタンブル。 クンツァイトらしい柔らかな色合いと 神秘的な輝きをお楽しみください。 サイズ:3.5×3.1×2.6cm 重さ:40.3g
-
ブルーアパタイトのタンブルⅡ
¥3,000
深い深い海のようなブルーの アパタイトのタンブル。 美しい海を覗き込んだような、澄んだブルーのピースです。 アパタイトは、和名を「燐灰石」といい、 さまざまなカラーやかたちで採掘されます。 中でも特に、ブルーアパタイトは その美しいセルリアンブルーから ジュエリーに用いられるなど人気が高い種類です。 鮮やかで宝石のような美しいブルーを お楽しみください。 サイズ:3.2×2.0×1.9cm 重さ:22.5g
-
プレナイトエピドートのタンブルⅢ
¥3,500
グリーンの共生鉱物が印象的な、プレナイトのタンブル。 つやつやに磨かれた宝石のようなピースです。 プレナイトはしばしば葡萄のような かたちで採掘されることから 「葡萄石」とも呼ばれます。 こちらは透明感のある優しいグリーンに、グリーンのエピドートが内包されたタンブル。 透き通る結晶の中に濃いグリーンをもつ針状のエピドートを見る事ができます。 エピドートは和名を緑簾石と呼ばれる、トルマリンのような柱状の多彩な色を持つ天然石です。 ぷるぷるでみずみずしい果物のようなプレナイトエピドートをお楽しみください。 サイズ:2.8×2.7×2.2cm 重さ:25.1g
「木霊石 KODAMA-ishi」は
『寄り添う、小さなたからもの』をコンセプトに、
世界各国から選び抜いた石たちをご紹介する
天然石のお店です。





