-
レピドライトのタワーⅡ
¥5,700
深い紫の中に、マイカのきらめきが星屑のように散りばめられたレピドライト。 光を受けるたびにキラキラと繊細に輝きます。 和名は「リチア雲母(うんも)」。雲母の一種で、リチウムを多く含むことから名づけられました。古くから「変化と調和の石」として知られ、持ち主が不安定な時期にいるときも、心を落ち着かせてくれると言われています。 こちらは、深みのある濃厚な紫が印象的なレピドライトのタワー。 マイカの反射が光を受けるたびに流星のように走り、まるで夜空の一瞬を閉じ込めたような美しさです。 深いパープルの中で輝く驚くほどのきらめきをご堪能ください。 サイズ:8.3×2.6×2.2cm 重さ:84.3g
-
[ハイグレード]クリアクォーツのタワーⅡ
¥8,500
澄み渡る光を閉じ込めた、クリアクォーツのタワー。 真っ直ぐに磨き上げられた結晶は、静かな空気がそのまま姿を変えたような、清らかで凛とした佇まいを見せています。 クリアクォーツは、石英の中でも最も純粋な形として知られ、古代から「清浄」「叡智」「浄化」の象徴とされてきました。 その高い透明度と光の通り方から、世界各地で神聖な儀式や祈りの道具として用いられ、人々の心を澄ませる石として愛されています。 こちらは、内部に立ち上るような光のインクルージョンが美しく浮かび上がるクリアクォーツのタワー。 結晶の中を流れる光が虹を生み出し、見る角度によってあちこちで七色のきらめきが現れます。 その輝きはまるで光そのものが結晶の中で呼吸しているかのようで、思わず見入ってしまうほどの美しさ。 清らかさと神秘性をあわせ持つ、ずっと眺めていたくなるようなクリアクォーツです。 サイズ:7.9×2.6×2.4cm 重さ:74.8g
-
[レア]エンジェルラダークォーツのタワー[天使のはしご]
¥9,500
無数のエンジェルラダーを内包した美しいクリアクォーツのタワー。 無垢な透明水晶の中に、美しいインクルージョンと多くのエンジェルラダーが内包されています。 エンジェルラダー(天使のはしご)とは、雲の切れ間から太陽の光が放射状に降り注ぐ現象のこと。 エンジェルラダーインクォーツは、その天使のはしごのような光線が結晶中にモヤのように現れた特別な水晶です。 エンジェルラダーの名の通り、高次元とのつながり象徴するとされ、瞑想やスピリチュアルワークなどに用いられ流ことが多いそう。 心に明るさを取り戻すサポートをしてくれるとも言われています。 こちらは透明度の高いクォーツの中に無数のエンジェルラダーが内包された美しいタワー。 斜めや横などさまざまな方向に向かって伸びるブルーホワイトのエンジェルラダーを見ることができます。 羽根のようにふわりと広がったエンジェルラダーが見事で、驚くべきはその数の多さ。 一箇所に入るだけでも貴重ですが、こちらはタワー下部から中央にかけて無数のエンジェルラダーが広がっています。 暗い場所で強光を当てるとより美しいラダーを観察することができます。 天使の存在をより身近に感じられそうな、美しいエンジェルラダーインクォーツをタワーでご堪能ください。 サイズ:5.9×1.8×1.5cm 重さ:26.0g
-
[ハイグレード]クリアクォーツの大きな握り石
¥14,800
SOLD OUT
澄んだ水をそのまま閉じ込めたかのように透明度の高い輝きを放つ、クリアクォーツの大きな握り石。 清らかな美しさのピースです。 クリアクォーツとは、無色透明な水晶のことを指します。 水晶は石英の中でも特に多く産出し、透明だけでなくイエロー、パープル、ピンク、ブラック、グリーンなど多彩な色合いをもつ天然石。 その中でも透明なクリアクォーツは、古来より「すべてを清める石」とされ、空間や物、人の心を浄化する力があると信じられてきました。 また、歴史的にも装飾品や祈りの道具として広く用いられてきた記録が残っており、日本においては、古墳時代から勾玉などの装身具や祭祀具に加工され、権力や信仰の象徴として大切に扱われていた歴史があります。透明で清らかな輝きは、時代や文化を超えて人々の心を惹きつけ続けています。 こちらは、圧倒的な透明感と美しいインクルージョンをもつクリアクォーツ。 大ぶりで厚みのある楕円形に磨かれています。 しっとりと手に馴染む結晶を覗き込むと、ゆらゆらゆれる波や泡のようなインクルージョンと、虹色の光。 小さな光たちが魚の群れのように集まった不思議な内包物が魅力です。 一部には他の鉱物も見られ、ガーデンクォーツとしての美しさも秘めています。 毎日手に取りたくなる、清らかな存在感を放つひとつ。 澄み切ったクリアクォーツを大きな握り石でご堪能ください。 サイズ:7.2×4.9×2.2cm 重さ:121.1g
-
[ハイグレード]クリアクォーツのタワー
¥16,500
驚くほどの透明度を湛えた、気品あふれるクリアクォーツのタワー。 光を透かすと、澄みきった氷のような清涼感を放ちます。 クリアクォーツとは、無色透明な水晶のことを指します。水晶は石英の中でも特に多く産出し、透明だけでなくイエロー、パープル、ピンク、ブラック、グリーンなど多彩な色合いをもつ天然石。その中でも透明なクリアクォーツは、古来より「すべてを清める石」とされ、空間や物、人の心を浄化する力があると信じられてきました。 また、歴史的にも装飾品や祈りの道具として広く用いられてきた記録が残っており、日本においては、古墳時代から勾玉などの装身具や祭祀具に加工され、権力や信仰の象徴として大切に扱われていた歴史があります。透明で清らかな輝きは、時代や文化を超えて人々の心を惹きつけ続けています。 こちらは、ハイグレードと呼ぶにふさわしい透明度をもつクリアクォーツのタワー。 内側には成長過程で生まれたファントム状の不思議なクラックが浮かび上がっています。 まるで山並みを閉じ込めたような造形が神秘的です。 存在感と静謐さを併せ持つ特別なタワー。 小さな聖域を宿しているかのようなピースをご堪能ください。 サイズ:6.6×3.4×3.0cm 重さ:80.4g
-
[レア]クリアクォーツの原石[カーボンイン/ダブルターミネーテッド/ツイン]
¥15,400
両端が尖った自然のポイント型に形成された、透明度の高いクリアクォーツ。 ほんのりとグレーに色付いた部分はカーボンの内包によるもので、落ち着いた深みを感じさせます。 クリアクォーツとは、無色透明な水晶のことを指します。水晶は石英の中でも特に多く産出し、透明だけでなくイエロー、パープル、ピンク、ブラック、グリーンなど多彩な色合いをもつ天然石。その中でも透明なクリアクォーツは、古来より「すべてを清める石」とされ、空間や物、人の心を浄化する力があると信じられてきました。 また、歴史的にも装飾品や祈りの道具として広く用いられてきた記録が残っており、日本においては、古墳時代から勾玉などの装身具や祭祀具に加工され、権力や信仰の象徴として大切に扱われていた歴史があります。透明で清らかな輝きは、時代や文化を超えて人々の心を惹きつけ続けています。 こちらは、きらりと艶めくクリアクォーツの美しい原石。 両剣の水晶に、同じく両剣の水晶が斜めに貫入しています。 ほんのりとグレーに色づきながらも、美しい透明度と整った造形をもつひとつです。 また、大きな結晶がもうひとつの結晶と寄り添うように成長した「ツイン」の形をもち、「マスタークリスタル」と呼ばれる希少な結晶となっています。 結晶内には雲や煙のような白いもやのインクルージョンや、クォーツインクォーツと呼ばれる珍しい現象も。 下部のポイントはファセットがほぼ同じ大きさの「ジェネレーター」となっており、虹も多数内包しています。 さまざまな珍しい要素を併せ持つ、唯一無二の結晶。 光に照らすと、魔法の鍵のように輝く、力強く神秘的な一点です。 サイズ:5.0×2.3×1.4cm 重さ:13.2g
-
グリーンジャスパーのタワー
¥4,400
深みのあるグリーンが神秘的なグリーンジャスパーのタワー。 不透明な淡いグリーンとディープグリーンが、風の吹き抜ける森林風景のように描き出されています。 ジャスパー(碧玉)は、不透明で粒子の細かい種類のカルセドニー(玉髄)です。 レッドやブラウンカラーが一般的で、斑点や縞模様などのインクルージョンが見られます。 こちらは、淡いグリーンと濃いグリーンが混ざり合ったような珍しいカラーのジャスパー。 グリーンの濃淡や、重なるようにして出来上がった模様が大変個性的です。 抽象画のような模様だけでなくサラサラとした質感も魅力の、不思議なグリーンジャスパーです。 サイズ:8.0×2.6×2.1cm 重さ:67.4g
-
ムーアカイトのタワー
¥6,000
深みのあるレッドパープルカラーをもつ、ムーアカイトのタワー。 ムーアカイトらしい力強さを感じさせる色合いが魅力です。 ムーアカイトはジャスパーの一種で、イエローやパープル、稀にピンクカラーが採掘されるその不思議な色合いから、個別の「ムーアカイト」という名前がついています。 オーストラリアでは、雨や水を呼ぶ石として先住民たちに重宝されていたそうです。 こちらは、重厚感のあるレッドパープルのムーアカイト。 マットで不透明な結晶が織りなす、深みのあるグラデーションが印象的です。 ぽつぽつと表れたペールピンクカラーもキュート。 大地の力を宿すような存在感と、神秘的なカラーリングのムーアカイトをタワーでお楽しみください。 サイズ:8.5×2.4×2.1cm 重さ:68.3g
-
[レア]アメジストアゲートのタワー
¥18,700
きらめく紫を湛え、静かに佇むアメジストのタワー。 繊細なアメジストの結晶たちが空洞を作り出したジオードをもつ、涼やかで美しいアメジストです。 アメジストは和名で「紫水晶」と呼ばれ、古代より“浄化”や“冷静さ”の象徴とされてきた天然石。 古代ギリシャでは酩酊を防ぐ守護石として信じられ、中世のヨーロッパでは神官や貴族が身に着けた高貴な石でもありました。 このタワーは、グレーアゲートを母体としながら、中心にアメジストのジオード(晶洞)を抱えた希少なピース。 ジオードとは、岩石の内部に長い時間をかけて鉱物が結晶化した天然の空洞であり、風水で「龍穴(りゅうけつ)」と呼ばれ、良い“気”が集まるとされる神聖な場を象徴します。 このアメジストはジオードが中心に成長しており、驚くほどのきらめきと透明感を放っています。 中心から濃く発色したパープルが、密に成長した結晶によって驚くほど繊細に、そして強く輝きます。 結晶周辺にはきらめく虹の姿も。 このタワーひとつに、アメジスト・アゲートという複数の鉱物の個性が集っており、まさに自然が生んだ小さな芸術作品。 アメジストの輝きとホワイトクォーツのやわらかな光が共鳴する、唯一無二の美しいタワーです。 サイズ:8.7×4.1×2.5cm 重さ:154.7g 裏面下部に結晶構造による凹みがございます。
-
ピクチャージャスパーのタワーⅡ
¥6,300
落ち着いたグレイッシュベージュを背景に、まるで繊細な樹木のシルエットが浮かび上がるピクチャージャスパーのタワー。 自然の風景を切り取ったかのような、その独特の模様が魅力です。 ピクチャージャスパーは、まるで絵画の一枚一枚が石に刻まれたかのような柄が特徴で、ひとつとして同じ模様はありません。 そのため、個性的で特別な石として多くの方に愛されています。 こちらのタワーは、柔らかなベージュに黒の模様が織りなすコントラストが美しく、古い絵画や自然の景色を思わせる味わい深い表情を持っています。 滑らかな手触りと自然の温かみを感じられる質感も魅力です。 大地のエネルギーを感じるピクチャージャスパーを、タワーの形で存分にお楽しみください。 サイズ:9.3×3.2×2.1cm 重さ:110.0g
-
フェニックスストーンのタワー
¥9,400
ペールグリーンとホワイトが織りなす柔らかな色合いを持つフェニックスストーンのタワー。 深い緑のマラカイトや鮮やかなブルーグリーンのクリソコラのインクルージョンが見られ、まるで天の光が静かに宿っているかのような存在感。 フェニックスストーンは主にクォーツにマラカイト、クリソコラ、アズライト、カーネリアンなどの多彩な鉱物がインクルージョンとして共生した珍しい複合鉱物です。 その名前は、古代エジプトの伝説の不死鳥フェニックスにちなんでおり、再生と復活の象徴とされています。 こちらは、優しい彩色が美しいフェニックスストーンのタワー。 ペールグリーンとホワイトの柔らかな層が静かに重なり合い、その中に深緑のマラカイトや鮮やかなブルーグリーンのクリソコラが点在しています。 困難に立ち向かうとき、そっと背中を押し、心の迷いを晴らしてくれる存在です。 サイズ:9.9×2.7×2.2cm 重さ:1076.9g
-
クリアクォーツのタワーⅢ
¥7,500
澄み渡る光を内包した、クリアクォーツのタワー。 真っ直ぐに立ち上がる透明な結晶は、まるで空気そのものが形を持ったかのような清らかさです。 クリアクォーツは、石英が結晶化した天然石の一種で、古代より魔除けやお守りとして用いられてきました。 空間や心を浄化し、澄んだ状態へ導く石として、今もなお世界中で愛されています。 こちらは、驚くほどクリアで洗練された輝きを放つクリアクォーツのタワー。 光を受けてギラっと輝くのは、密度が高い結晶の証です。 結晶内には、宇宙に浮かぶ銀河や、立ちのぼる龍を思わせる不思議なインクルージョンが美しく入り込み、透明なクォーツに深みと表情を与えています。 凛とした静けさの中に、芯のある強さと美しさを感じさせるひとつです。 サイズ:7.8×2.6×2.2cm 重さ:65.5g
-
チャロアイトのタワーⅡ
¥4,500
濃淡のパープルがゆらめき、まるで夢の中に差し込む光のよう。 マーブル模様が今にも動き出しそうなチャロアイトのタワーです。 チャロアイトは、ロシア・シベリアのチャロ川流域でのみ採掘される希少な天然石。 ラリマー、スギライトと並ぶ「世界三大ヒーリングストーン」のひとつとして知られ、 深い癒しと精神の浄化をもたらす石として、世界中で愛されています。 こちらのピースは、濃密なパープルと柔らかなラベンダーが溶け合ったチャロアイト。 絹のような光沢と流れるような模様が、まるで幻想的な風景を描いたかのようです。 角度によって色調が変わる様子が、大変美しい一つ。 小さなタワーに凝縮された、チャロアイトの奥深い美しさと癒しをお楽しみください。 サイズ:5.7×1.3×1.1cm 重さ:20.0g
-
スモーキークォーツのタワー
¥5,300
深みのあるブラウンの色合いが印象的な、スモーキークォーツのタワー。 落ち着いた佇まいの中に、静かな力強さを宿しています。 スモーキークォーツ(煙水晶)は、ブラウンからブラックに色づいたクォーツ。 古代ケルトでは「神々と繋がる石」とされ、守護や浄化の力を持つと信じられてきました。 濃淡や透明感は個体差があり、それぞれに唯一無二の色彩をたたえています。 このタワーは、全体的にほんのりとブラウンカラーに色づいたスモーキークォーツ。 透明化度が高い結晶のなか、角度によって内包された光の表情が変化します。 柱面にある全てのクラックには、美しいレインボーたちが宿っています。 大地のエネルギーを静かに伝えてくれる、穏やかで力強いスモーキークォーツです。 サイズ:6.2×3.1×2.1cm 重さ:60.0g
-
スモーキーシトリンのタワーⅣ
¥18,100
輝くインクルージョンを内包した、透明感抜群のスモーキーシトリンのタワー。 銀河のきらめきを閉じ込めたような、ハイクオリティなシトリンです。 シトリンはイエローカラーの水晶のことをいいラテン語で「黄色」を意味する「citrina」から由来します。 アメジストがマグマなどによる熱干渉を受けたり、放射線が加わって黄色く変化したりすることで生まれます。 シトリンにはしばしばスモーキークォーツが共生して成長します。 こちらは、きらめくインクルージョンを内包した、スモーキーシトリンのタワー。 柔らかな発色のシトリンを覆うようにスモーキークォーツが共生しています。 透明感抜群の結晶内には、濃いスモーキーブラウンカラーが山のようなファントム状にインクルージョン。神秘的なブラウンの三角形が結晶の中に層になって浮かび上がっています。 弾けるような美しいインクルージョンは、小さな虹たちもまきこんで、宇宙のきらめきを閉じ込めたように輝きます。 透明感、発色、インクルージョン、全てが美しい唯一無二のピースです。 サイズ:6.5×3.8×2.9cm 重さ:103.3g
-
ピクチャージャスパーのタワー
¥6,700
水墨画のような模様が美しい、ピクチャージャスパーのタワー。 ナチュラルなグレイッシュベージュカラーに、樹木のような模様が広がっています。 ジャスパーの中に抽象絵画が描かれたような模様が魅力のピクチャージャスパー。 同じ柄は一つとしてないため、その個性的な柄から人気のストーンです。 こちらは優しいベージュの色に黒い植物のような模様が絶妙に入り込み、不思議で美しい模様が描かれたピクチャージャスパーのタワー。 水墨画で描かれた風景画や、古代に描かれた壁画のような印象です。 表面はさらりとしており、自然の温かみを感じるような手触りもお楽しみいただけます。 地球の大地を象徴する石だとされるピクチャージャスパーをタワーでお楽しみください。 サイズ:11.3×3.1×2.0cm 重さ:141.1g
-
ルビーインカイヤナイトのタワーⅡ
¥4,500
バーガンディーカラーが美しい ルビーインカイヤナイトのタワー。 結晶一面に深いレッドカラーのルビーが覆っています。 ルビーインカイヤナイトは、 カイヤナイトを母岩にして ルビーがまだら状に内包された天然石。 ルビーは装飾品などとして 古くより親しまれてきた宝石で その美しい赤色から情熱や愛を連想します。 カイヤナイトも透き通るブルーの美しさから 多くの人々に愛されてきた天然石。 こちらは、バーガンディーカラーに発色したルビーと深みのあるブルーのカイヤナイトが共生した、ルビーインカイヤナイト。 二つの鉱物が織りなす美しいカラーと不思議な模様が印象的なタワーです。 ルビーはUVライトで蛍光するため、UVライトを当てるとそのルビーの含有率に驚かされます。 サイズ:6.6×2.0×2.0cm 重さ:49.6g
-
サンストーンアパタイトのタワー
¥5,500
オレンジとブルーのコントラストが見事なサンストーンアパタイトのタワー。 深みのあるオレンジのサンストーンとブルーカラーのアパタイトが共生した、大変珍しいピースです。 アパタイトは、和名を「燐灰石」といい、さまざまなカラーやかたちで採掘されます。 中でも特に、ブルーアパタイトはその美しいセルリアンブルーから人気が高い種類です。 サンストーンは、オレンジの中にラメが入ったような独特の輝きが特徴の天然石。 鉱物としては、ラブラドライトやムーンストーンと同じフェルドスパー(長石)グループですが、アベンチュレッセンスが見られることでサンストーンと呼ばれます。 こちらは、ブルーアパタイトとサンストーンが共生した珍しいタワー。 サンストーンにアベンチュレッセンスは見られませんが、深みのある鮮やかなオレンジが大変美しい発色。 透明感があるアパタイトの結晶が大きくインクルージョンしており、オレンジとブルーのコントラストが目を引く美しさになっています。 鮮やかで目が覚めるようなオレンジとブルーをお楽しみください。 ※一部に石目による欠けがございますのでご了承ください。 サイズ:10.3×1.8×2.0cm 重さ:62.2g
-
マホガニーオブシディアンのタワー
¥4,100
ブラウンとブラックの目を引くカラーが美しいマホガニーオブシディアンのタワー。 つるりと磨かれた美しいピースです。 オブシディアンは和名で「黒曜石」と呼ばれ、火山と深く関わりがある天然石です。 マグマが冷えて固まってできており、割れた面が鋭く尖る性質から矢じりやナイフなどとして使用されてきました。 その黒の美しさや尖った結晶から、邪気を跳ね返す魔除けやお守りとして世界中の民族から大切にされてきたストーンです。 オブシディアンの中でも、レッドブラウンの中にブラックの斑模様が入り込んだものを「マホガニーオブシディアン」と言います。 マホガニーオブシディアンには深い癒しの力があるとされ、ヒーリングストーンとしても人気です。 こちらは、美しいレッドブラウンとブラックのナチュラルな模様が内包されたマホガニーオブシディアン。 静かに燃えているような、洗練された模様が大変美しいひとつです。 凛としたタワーの形に磨かれた、美しいオブシディアンをお楽しみください。 サイズ:7.2×2.1×1.8cm 重さ:36.9g
-
ローズクォーツのタワーⅡ
¥6,200
透明度の高いピンクカラーの、ローズクォーツのタワー。 たくさんの美しい虹や、神秘的な成長線が見られるピースです。 ローズクォーツは、古来より強力なお守りとして使用されてきたピンクカラーの水晶。 現在も愛情を象徴する石として、時には宝石として親しまれています。 こちらは、透明感抜群の結晶が淡いピンクカラーに発色したローズクォーツのタワー。 透き通る結晶の中のインクルージョンや虹が見事で、静かに優しく見守っていてくれそうな存在感を放っています。 ジラソルクォーツやミルキークォーツに近い色味が珍しいローズクォーツです。 サイズ:8.1×2.5×2.1cm 重さ:72.0g
-
サンストーンのタワーⅡ
¥7,800
眩いオレンジの輝きを湛えたサンストーンのタワー。 透明感のある結晶に浮かぶ無数のきらめきに心が躍ります。 サンストーンは、オレンジの中にラメが入ったような独特の輝きが特徴の天然石。 その輝きは「アベンチュレッセンス」と呼ばれます。 鉱物としては、ラブラドライトやムーンストーンと同じフェルドスパー(長石)グループですが、アベンチュレッセンスが見られることでサンストーンと呼ばれます。 こちらは、アベンチュレッセンスの輝きを多く内包したサンストーン。 半透明のホワイトカラーの結晶に、濃いオレンジとブラックの模様が浮かび上がります。 濃いオレンジの箇所のほとんどには、サンストーン特有の虹色に輝くラメのようなかがやきを見ることができます。 太陽神の象徴としても名高いサンストーンの あたたかいエネルギーをご堪能ください。 サイズ:8.3×2.5×2.2cm 重さ:71.9g
-
パープルフローライトのタワー
¥5,600
華やかなピンクパープルカラーが美しい、フローライトのタワー。 層状に内包されたカラーと模様が神秘的なひとつです。 フローライトはトルマリンに次いで豊富な カラーバリエーションを持つストーンで その色彩は、透明、パープル、ピンク、 ブルー、グリーン、など様々で、中には 二色以上が混ざり合ったようなカラーのものも。 こちらは、パープルとピンクをメインに ほのかにスカイブルーやペールイエローが 感じられるフローライト。 美しくタワー型にポリッシュされています。 アゲートやガーデンクォーツのような層状のインクルージョンが美しく、ほのかに感じるブルー、イエローなどさまざまなカラーを見つけることができます。 フローライトの中でもパープルフローライトは霊性を高める石とされています。 クリアな透明感や美しい発色が見事なパープルフローライトをご堪能ください。 サイズ:7.0×2.3×2.0cm 重さ:64.0g
-
チャロアイトのタワー
¥6,200
濃淡のパープルが混ざり合った不思議なカラーをもつ、チャロアイトのタワー。 今にも動き出しそうな ゆらめくマーブル模様が美しいピースです。 チャロアイトは鮮やかな紫色と 特有のマーブル模様を持つ天然石。 世界三大ヒーリングストーンの一つで ラリマーとスギライトと並び、 大きな癒しを与えてくれる石として 世界中から人気を集めています。 こちらは、濃いパープルと淡いパープルが ゆらゆらと混ざり合ったような不思議なカラーのチャロアイト。 シルクのような繊細の質感のパープルが折り重なった模様が見事です。 知る人ぞ知るヒーリングストーンを 美しいミニタワーでご堪能ください。 サイズ:5.7×1.6×1.8cm 重さ:34.1g
-
ブルーアパタイトのタワーⅡ
¥5,500
鮮やかなセルリアンブルーを楽しめる、 ブルーアパタイトのタワー。 ブルーの濃淡が美しく、 美しい海の底をのぞいているような気持ちになるひとつです。 アパタイトは、和名を「燐灰石」といい、 さまざまなカラーやかたちで採掘されます。 中でも特に、ブルーアパタイトは その美しいセルリアンブルーから 人気が高い種類です。 鮮やかで宝石のような美しいブルーを お楽しみください。 サイズ:8.9×2.1×2.3cm 重さ:82.7g
「木霊石 KODAMA-ishi」は
『寄り添う、小さなたからもの』をコンセプトに、
世界各国から選び抜いた石たちをご紹介する
天然石のお店です。





