-
グリーンツリーアゲートの握り石
¥5,000
ホワイトベースに落ち着いたグリーンが混ざり合う、美しいツリーアゲートの握り石。 自然の景色を切り取ったかのような、穏やかで品のある印象のひとつです。 ツリーアゲートはモスアゲートの一種で、微細な鉱物の集合によって樹木のような模様が生まれる天然石です。古くからコレクションや装飾品としても親しまれ、その個性的な表情は一つとして同じものがありません。 穏やかな緑色は心を落ち着け、自然とのつながりや調和を象徴するとされます。 こちらは、手のひらにすっぽりと収まるツリーアゲートの握り石。 やわらかなホワイトカラーに深いグリーンの植物のような模様が入り込んでいます。 表面にわずかな凹凸がありつつも手に馴染む、フラットなフォルム。 落ち着いたホワイトとグリーンのコントラストが心を穏やかにしてくれます。 グリーンの植物をそのまま手にしたかのような、唯一無二の握り石です。 サイズ:6.6×4.7×1.3cm 重さ:61.2g
-
レッドアゲートの握り石Ⅸ
¥6,500
やわらかなオレンジレッドカラーのレッドアゲート。 手に馴染む形の良い握り石です。 レッドアゲートは和名を赤瑪瑙という美しい縞模様をもつ天然石で、その美しい模様から装飾品や芸術品としても扱われていました。 日本やチベットではお守りや魔除けとして使用された歴史も存在します。 こちらは、明るいオレンジのレッドアゲート。 アゲートらしい縞模様は控えめで、じわじわとやわらかく広がったようなカラーリングが珍しい握り石です。 レッドアゲートの石の持つ明るいエネルギーを、握りやすいフォルムでお楽しみください。 サイズ:5.6×4.7×2.6cm 重さ:87.1g
-
アメジストアゲートの天使
¥22,600
柔らかな紫色のアメジストとアゲートの模様が美しく共生した、アメジストアゲートの天使。 淡く優しい発色と独特の模様が、心を穏やかに包み込みます。 アメジストはクォーツの一種で、パープルの発色が美しい天然石。 精神の浄化や安らぎをもたらす石として知られています。 アゲートは、微細な石英の粒が集まって形成されたストーンで、その美しい模様から神秘性を見出され古くから護符やお守りとして使われてきました。 こちらは、柔らかな紫色のアメジストとアゲートの模様が繊細に混ざり合ったアメジストアゲートの天使。 手を合わせる姿や微妙な表情まで丁寧に磨かれ、石の光沢と透明感が静かに輝きます。 前面の一部に凹みがありますが、美しいパープルの発色やアゲートらしい不思議な模様が見事な一つです。 天使のモチーフは守護や導きを表し、そっと寄り添い見守ってくれる存在です。 サイズ:10.6×6.0×2.8cm 重さ:199.0g
-
ブルーオニキスのマンタ
¥30,900
爽やかなスカイブルーの縞模様が美しいブルーオニキスのマンタ。 両ヒレを大きく広げて自由に泳ぐ姿は、広大な海の広がりそのものを映し出しているかのようです。 にっこりと微笑んだ表情が心を和ませてくれます。 ブルーオニキスの名で流通するこの石は実際にはレムリアンアクアティンカルサイトと呼ばれるカルサイトの一種で、深みのあるスカイブルーと大地を思わせるブラウンの縞模様が特徴です。 その色合いは、空と海、大地をつなぐような雄大な調和を感じさせてくれます。 こちらは、ヒレを大きく広げ海を自由に泳ぐ姿に磨かれた、ブルーオニキスのマンタ。 深みのあるブルーとブラウンの美しい縞模様がさざ波のようです。 にっこりとおだやかに微笑む表情もキュート。 心を癒してくれるブルーカルサイトのマンタをお楽しみください。 サイズ:12.2×10.0×3.0cm 重さ:255.3g
-
レッドアゲートの大きなきつね
¥66,000
燃えるような赤の縞模様が印象的な、大きなレッドアゲートのきつね。 力強い存在感を放ち、不動明王を思わせる厳かさを感じさせます。 レッドアゲートは、カルセドニーの一種であるアゲート(瑪瑙)の中でも赤色を帯びたものを指します。古代より魔除けや繁栄の石として用いられ、豊かな生命力や情熱を象徴するとされてきました。 こちらは、深紅の縞模様が美しく浮かび上がるレッドアゲートの大きなきつね。 静かに座るきつねの姿へと丁寧に彫刻されています。 頭に描き出された縞模様と足や尾に浮かび上がる模様も見事です。 炎を宿したかのような発色が、見る人に力強さと清浄なエネルギーを与えてくれる特別なひとつです。 白色の縞模様も入っているため、「サードニクス」としての要素も持ち合わせています。 きつねは古来より神の使いとされ、特に稲荷信仰では五穀豊穣・商売繁盛をもたらす存在として信仰されてきました。赤く燃えるような姿のこのきつねは、力と守護の象徴として、神聖な輝きを放っています。 サイズ:13.3×4.9×8.4cm 重さ:558.0g
-
イエロークレイジーレースアゲートの大きな狼
¥47,000
柔らかなイエローとグレーカラーの洗練された模様をもつイエロークレイジーレーズアゲートの狼。 遠吠えのシルエットと仲間を想う表情が美しいひとつです。 クレイジーレースアゲートは、その絶妙な色合いとレースのような繊細な模様から絶大な人気を誇る天然石。 通常はレッドカラーが強く、よりインパクトの強いものが多いのですが、こちらは鮮やかなイエローカラーのクレイジーレースアゲート。 美しく勇ましい大きな狼の姿にカービングされており、色の境目には、イエローカラーが重なり湾曲しながら広がるアゲートらしい表情がよく現れています。 数箇所にはジオードからなる晶洞の穴があいていて、自然のなかで逞しく成長したアゲートの鉱物としての面白さも感じられます。 狼は古代から魔を避ける存在として扱われてきました。 生命力や直感、勇気など、生きていく上で必要なパワーを補ってくれるモチーフでもあります。 繊細さと個性が詰まったアートな縞模様をご堪能ください。 サイズ:14.7×11.9×3.9cm 重さ:404.0g
-
モスアゲートの狼
¥24,500
凛とした立ち姿で深い森を思わせる、モスアゲートの狼。 濃いグリーンの模様が自然の木々や苔を思わせ、静かで力強い存在感があります。 モスアゲートは、半透明のクォーツにグリーンやブラウンカラーの苔状の鉱物が内包された天然石で、自然の景色を閉じ込めたような模様が特徴です。持つ人に安定や癒し、自然との調和をもたらすとされています。 こちらは、凛と立つ姿のモスアゲートの狼。 遠吠えをする狼の勇ましい姿が美しいシルエットで再現されています。 深いグリーンの苔模様が体全体に広がり、ホワイトや半透明のアゲートらしい発色も見ることができます。 毛並みや輪郭の細部まで丁寧にカービングされており、手に取るたびに自然の力強さを感じられるようなひとつです。 狼のモチーフは、勇気や直感、自由の象徴で、見る人に勇気を与えるとされています。 サイズ:10.3×8.8×3.2cm 重さ:181.3g
-
ヴォルケーノアゲートのブラックマンタ
¥16,500
SOLD OUT
艶やかなブラックのアゲートが火山のような力強さを感じさせる、ヴォルケーノアゲートのブラックマンタ。 UVライトを当てるとグリーンに蛍光し、神秘的な輝きを放ちます。 アゲート(瑪瑙)は微細な石英が集まって形成される鉱物で、古くから護符や装飾品として親しまれてきました。ヴォルケーノアゲートはブラックカラーの瑪瑙とマグマのような模様が特徴のストーンで、力強さと生命力の象徴としても大切に扱われています。 こちらは、雄大な海を優雅に自由に泳いでいるかのようなブラックマンタ。 艶やかなブラックにナチュラルブラウンの模様が複雑に入り混じり、まるで火山の溶岩が流れる様子を閉じ込めたかのようなヴォルケーノアゲートです。 ブラックのアゲート部分にUVライトを当てると、神秘的なグリーンの蛍光が浮かび上がります。大きく広がる胸ビレや流線型の体のフォルムが美しい、特別なひとつです。 サイズ:10.2×9.1×1.7cm 重さ:86.7g
-
レッドアゲートの握り石Ⅷ
¥4,300
鮮やかながら、優しいエネルギーのレッドアゲートの握り石。 カラーの濃淡や美しい縞模様など味わい深い要素をもつひとつです。 レッドアゲートは、赤色に発色したアゲート(瑪瑙)のことをいいます。 美しい縞模様を持ち、古くから人々に装飾品などとして愛されてきた天然石です。 石の持つ明るいエネルギーが持ち主のモチベーションを高め、目標へと向かう行動力を高めてくれると言われています。 こちらは、ビビッドな発色の美しいレッドアゲート。 エネルギッシュなレッドカラーが印象的で、太陽光に当てるとさらに明るく発色します。 ホワイトとオレンジ、レッドが混ざったようなカラーがなんとも言えない優しい雰囲気を醸し出しています。 流れるような縞模様やエネルギッシュなクラックがなんとも美しい握り石です。 サイズ:4.4×4.2×2.1cm 重さ:53.0g
-
デンドリティックオパールの握り石
¥16,500
SOLD OUT
白い霧の中に浮かび上がるしなやかな木々たちのような幻想的な景色を閉じ込めた、デンドリティックオパールの握り石。 美しい樹木模様が描き出された唯一無二のピースです。 デンドリティックオパールは、内部に樹枝状の模様を持つことが特徴の天然石。 この模様は、オパールの中に鉄やマンガンなどの成分が結晶中に染み込み、自然の作用で樹木やシダのような形を描き出したもの。 ひとつひとつが自然が生み出した偶然の産物であり、二つとして同じものは存在しません。 こちらは、握り石の形に磨かれたデンドリティックオパール。 中央には美しい樹木模様が現れ、ホワイトパールが額縁のように周囲を覆っています。 何か物語が始まりそうな静寂の中、石の中に広がる小さな世界。 思わず引き込まれるような不思議な感覚があります。 静かで、ただただ美しいひとつてす。 サイズ:6.5×4.8×1.7cm 重さ:80.0g
-
ピンクアゲートのハートⅡ
¥6,400
アプリコットピンクの柔らかな色彩が、まるで朝焼けの空をそのまま閉じ込めたように輝くピンクアゲートのハート。 流水が流れるような縞模様と、ホワイトからピンクへの優しいグラデーションが織りなす世界は、眺めるほどに心がほっとします。 ピンクアゲートは瑪瑙(アゲート)の一種で、穏やかなピンク色や独特の模様が魅力の天然石。 古くから装飾やお守りとして親しまれ、模様や色の出方がひとつひとつ異なるため、同じものが二つとない特別なストーンです。 こちらは、アプリコットピンクの発色が特に美しいハイクオリティなピンクアゲート。 地層のように重なり合う縞模様は水の流れを思わせ、中心にはきらめくジオード(晶洞)が輝きます。 ホワイトからピンクへの色の移ろいはやわらかく、まるで自然が描いた絵画のようです。 手に取ると、その優しい色合いと模様が静かに語りかけてくるようです。 自然が長い時間をかけて作り上げた造形美を、ぜひお手元でお楽しみください。 サイズ:5.5×4.8×2.7cm 重さ:86.6g
-
ホワイトグレーアゲートのタンブル
¥2,200
ナチュラルグレーとホワイトカラーが美しいグレーアゲートのタンブル。 アゲートらしい縞模様を持つひとつです。 アゲートは和名を「瑪瑙」といい縞状のカルセドニー(玉髄)の一種です。 古来から装飾品やお守りとして大切に扱われてきた歴史ある天然石です。 こちらは、ホワイトとダークグレーの縞模様をもつアゲート。 レースのように層が重なって広がる様子が大変美しいアゲートです。 割れてから再結晶したような不思議な模様も神秘的です。 小さめながら独特の世界観をもつ 美しいアゲートのタンブルです。 サイズ:2.7×2.2×2.1cm 重さ:20.0g
-
グレーアゲートのスフィアⅢ
¥7,800
静かな深みをたたえたグレーの色合いが印象的な、グレーアゲートのスフィア。 滑らかな表面の奥から覗く縞模様が大変美しいひとつです。 アゲート(瑪瑙)は、古くから護符や装身具として人々に親しまれてきた歴史ある天然石。 縞状の模様を持つカルセドニーの一種で、自然が描き出す層の美しさはひとつとして同じものがありません。 こちらのスフィアは、カルセドニーに近い繊細な質感を持ちながら、ほんのりと浮かぶダークグレーとホワイトの縞模様が特徴のスフィア。 優しいグレーの濃淡が唯一無二のグレーアゲートです。 柔らかな縞模様と穏やかな石の気配が心を整えてくれるようなひとつ。 落ち着きや静けさを取り戻したいとき、そっと手に取りたくなるようなスフィアです。 サイズ:直径34.6cm 重さ:34.6g
-
レッドアゲートのタンブルⅡ
¥3,400
SOLD OUT
鮮やかなレッドカラーとレースのような縞模様を持つレッドアゲートのタンブル。 エネルギッシュなレッドカラーが印象的で、太陽光に当てるとさらに明るく発色します。 レッドアゲートは赤色に発色した瑪瑙のことを言います。 石の持つ明るいエネルギーが持ち主のモチベーションを高め、目標へと向かう行動力を高めてくれると言われています。 また、紅白のカラーリングから「陰」と「陽」両方の性質を持つとされ、バランスが良く整えてくれる存在でもあります。 こちらは、縞模様多めのレッドアゲートらしいひとつ。 発色の良いレッドに繊細なホワイトの縞模様が入り込んでいます。 濃いレッドカラーが炎のように美しく、手のひらに馴染むレッドアゲートです。 サイズ:2.6×2.4×1.9cm 重さ:16.5g
-
グリーンチェリーブロッサムアゲートの握り石
¥3,300
SOLD OUT
淡いペールグリーンが可愛らしい グリーンチェリーブロッサムアゲートの握り石。 花びらがふわりと広がったような模様が美しいピースです。 チェリーブロッサムアゲートは、 和名を「桜瑪瑙」といい、淡く透明感のある ピンクベージュのアゲートに桜の花が 咲いているよう見えることからそう名付けられました。 こちらは、珍しいグリーンのチェリーブロッサムアゲート。 やわらかなカラーリングが美しいピースです。 淡いグリーンと透明感のあるアゲートにピンクベージュカラーのお花模様が広がっており、絵画のようにも見えてきます。 珍しいグリーンのチェリーブロッサムアゲートを 握り石でお楽しみください。 サイズ:4.4×3.0×1.5cm 重さ:28.1g
-
モスアゲートのタンブルⅢ
¥3,400
グリーンの湖に柔らかな日差しが差し込んでいるような、モスアゲートのタンブル。 ミルキーな瑪瑙の結晶に、不思議な苔の模様が広がるピースです。 瑪瑙の中に苔のような内包物が入り込んだモスアゲートは、深いグリーンとホワイトのアゲートが描き出す模様が神秘的で大変人気がある天然石です。 こちらは、半透明な結晶のなかに繊細なホワイトのアゲートとグリーンのモスが入り込んだピース。 淡いグリーンのモス鉱物と、表面に浮き出た アゲートの表情が何とも不思議です。 光を当てると神秘的に透き通るアゲートを見ることができます。 もっているだけで優しい気持ちになれるような、モスアゲートをご堪能ください。 サイズ:3.4×2.6×1.9cm 重さ:23.1g
-
モスアゲートの握り石
¥4,400
深いグリーンと白色のコントラストが魅力的な、 モスアゲートの握り石。 美しい風景画のようなピースです。 モスアゲートは、瑪瑙の中に 苔のような内包物が入り込んだ天然石。 深いグリーンカラーと描き出される不思議な模様から人気のストーンです。 こちらはモス部分が広範囲を占めており、 落ち着いた深い緑色が深い森の中の 澄んだ空気の中にいるような 気分にさせてくれます。 同じモスアゲートでも、 同じ模様は一つとしてありません。 唯一無二の個性のモスアゲートをお楽しみください。 サイズ:6.0×4.0×2.0cm 重さ:71.7g
-
モスアゲートのカエル
¥8,600
苔むしたようなグリーンと半透明の結晶が混ざり合う、美しいモスアゲートのカエル。 瑪瑙の中に苔のような内包物が入り込んだ モスアゲートは、深いグリーンとホワイトの アゲートが描き出す模様が 神秘的で、大変人気がある天然石です。 こちらは、アゲートらしいミルキーなカラーと柔らかなグリーンカラーのモスが調和したモスアゲート。 ぺたりと座るフォルムが可愛らしいカエルの姿にカービングされています。 ジオードによる凹みで片手部分にかけがありますが、表面には他にも多くのジオードが存在しています。 ジオードは、エネルギーが集まり、内に満ち、外に放たれる場所のため、「龍穴」であるともされます。 また、カエルは豊作を司る神の遣いとされ、縁起の良い動物として知られています。 不思議な存在感を放つ、モスアゲートのカエルをご堪能ください。 サイズ:5.9×5.3×2.0cm 重さ:73.5g
-
デンドリティックアゲートの大きな握り石Ⅱ
¥13,800
朝霧が広がる高原のような不思議な美しさをもつ、デンドリティックアゲートの大きな握り石。 ミルキーな瑪瑙の中にスモーキーブラウンやアンバー、ブルーの色味が感じられる幻想的なピースです。 デンドリティックアゲートは、アゲートのミルキーで落ち着いた色合いと、樹木状に広がるインクルージョンが人気の天然石です。 二酸化マンガンや酸化鉄が入り込み再結晶することで、樹木のような独特の美しい模様を描きます。 日本では「しのぶ石」とも呼ばれ、「自然との調和」や「心の静けさ」を象徴するとされます。 こちらは、ミルキーな半透明のアゲートにブラウン、ブラック、オレンジの不思議なカラーリングが見られるデンドリティックアゲート。 大きな原石結晶が、まんまるの大きな握り石に磨かれています。 デンドリティックならではの模様はあまり見られませんが、線状にインクルージョンした鉱物の周りを取り囲むように結晶がクリアに変化しており大変美しいです。 強光を当てると、その美しさに驚かされます。 また、一部には洞窟のように深いジオード(晶洞)も見ることができます。 見るたびに情景が変わるような、抽象絵画のようなピース。 自分だけの静かな時間を取り戻したいときに。 サイズ:6.7×6.2×3.2cm 重さ:186.5g
-
レッドアゲートの大きなハート
¥11,000
鮮やかな赤色が印象的なレッドアゲート。 ぷっくりとしたかたちで、すっと手に収まるおおきなハート型です。 レッドアゲートは、赤色に発色した瑪瑙のことをいいます。 縞模様をもつクォーツと同じ成分の天然石で、古代メソポタミア、エジプト、ローマなどで装飾品や護符として大切に扱われていたそうです。 レッドアゲートもその一つで、特に「血」と「生命力」を象徴する色であることから、勇気・健康・戦いの守り石とされてきました。 また、レッドアゲートは石のもつ明るいエネルギーが持ち主のモチベーションを高め、目標へと向かう行動力を高めてくれると言われています。 こちらは、鮮やかなレッドカラーと透明感のあるクォーツが混ざり合ったようなレッドアゲート。 水の中で泳ぐ金魚のような美しい姿が連想されます。 アゲート特有の縞模様だけでなく発色の良いレッドカラーの濃淡が堪能できるひとつです。 結晶表面には、水晶のジオード(晶洞)が見られる部分も。 水彩画で描かれた作品のような存在感のピースをお楽しみください。 サイズ:6.8×5.7×3.9cm 重さ:196.5g
-
ブラックチェリーブロッサムアゲートのハート
¥4,300
ダークカラーのアゲート(瑪瑙)の中に桜の花びらのような模様が広がった、ブラックチェリーブロッサムアゲートのハート。 ほんのりとブルーの色味も感じるカラーリングです。 ブラックチェリーブロッサムアゲートはアゲートの一種で、通常のチェリーブロッサムアゲートよりもダークカラーが強く、落ち着いた色合いが特徴です。 こちらは、透き通るブラックパープルカラーにオフホワイトの模様がふんわりと入り込んだひとつ。 満開に咲き誇る桜のような、美しい模様が描き出されています。 光を透過した結晶の美しさも必見です。 サイズ:5.3×4.6×1.7cm 重さ:55.7g
-
レッドアゲートのハートⅢ
¥4,200
華やかな模様が可愛らしいレッドアゲート。 ぷりっとしたツヤのあるハートフォームです。 レッドアゲートは赤色に発色した瑪瑙のことを言います。 瑪瑙は古代メソポタミア、エジプト、ローマなどで広く用いられた石で、装飾品や護符として重宝されてきました。 レッドアゲートもその一つで、特に「血」と「生命力」を象徴する色であることから、勇気・健康・戦いの守り石とされてきました。 こちらは、鮮やかなレッドと透明感のある結晶が可愛らしいレッドアゲート。 アゲートの中にホワイトの縞模様があることで優しい色合いになっています。 赤色と白、クリアの濃淡が可愛らしいひとつ。 レッドアゲートの石の持つ明るいエネルギーと優しい色合いが、心を穏やかにしてくれます。 サイズ:4.4×3.6×1.8cm 重さ:36.2g
-
ブルーレースアゲートの原石Ⅳ
¥11,800
ホワイトとブルーの縞模様が美しい、ブルーレースアゲートの原石。 結晶の姿も見ることができる、珍しいクラスターです。 ブルーレースアゲートは和名を「空色縞瑪瑙」といい、淡いブルーとホワイトが層状に重なることでレースのような模様が見られる瑪瑙の一種。 その美しいブルーの発色と繊細な模様から、大変人気があります。 古代インドやチベットでは、神の石として崇められていたそうです。 こちらは、ほんのりとブルーカラーに色づいたブルーレースアゲート。 ブルーレースの美しい模様がクラスター側面に見られるひとつです。 上部には淡いブルーカラーの微細な結晶のきらめきも見られます。 絶妙なブルーカラーで人気のブルーレースアゲートを、大変珍しい原石クラスターでお楽しみください。 サイズ:7.7×5.2×2.4cm 重さ:87.9g
-
チェリーブロッサムアゲートのタンブル
¥2,700
SOLD OUT
ころんとしたフォルムの チェリーブロッサムアゲートのタンブル。 ピンクカラーと乳白色が織りなす、 咲き誇る花々のような模様が可憐なひとつです。 チェリーブロッサムアゲートは 淡いピンクやベージュカラーのアゲートに 桜の花のような模様があるアゲート。 その可愛らしさから鑑賞石としても大変人気があります。 こちらは、お花のような模様が描き出された チェリーブロッサムアゲートのタンブル。 やさしいピンクカラーのお花が半透明のアゲートの中にふわりと浮かんでいます。 みているだけで優しい気持ちになれるようなチェリーブロッサムアゲートをお楽しみください。 サイズ:2.8×2.2×2.1cm 重さ:17.3g
「木霊石 KODAMA-ishi」は
『寄り添う、小さなたからもの』をコンセプトに、
世界各国から選び抜いた石たちをご紹介する
天然石のお店です。