-
サンストーンのスフィア
¥15,000
眩いオレンジの輝きを湛えた、サンストーンのスフィア。 表面に現れるアベンチュレッセンスの強い輝きが、心を軽くしてくれるようなピースです。 サンストーンは、鮮やかなオレンジ色の中に浮かぶラメのような輝きが特徴の天然石。 この独特な輝きは、「アベンチュレッセンス」と呼ばれ、光を受けるたびに美しい金色のきらめきを放ちます。 鉱物としては、ラブラドライトやムーンストーンと同じフェルドスパー(長石)グループに属し、その輝きが特に強調されることでサンストーンと呼ばれています。 その光の層が、太陽のようにあたたかく、見る者を包み込むような魅力を持っています。 こちらのスフィアは、濃いオレンジ色の中にアベンチュレッセンスの輝きが強く現れるサンストーン。 透明感はありませんが、オレンジの部分に特に強い輝きが現れ、まるで太陽の光が内側から放たれているかのような美しさを感じさせます。 太陽神の象徴としても知られるサンストーンの、力強く温かなエネルギー。 その圧倒的な輝きをスフィアでお楽しみください。 サイズ:直径4.7cm 重さ:138.5g
-
ハニーカルサイトの握り石
¥6,900
透き通るアンバーの結晶が美しい、ハニーカルサイトの握り石。 全体に透き通るようなクリアさをもちながら、中心部にはじんわりと滲むように、あたたかみのあるオレンジ色が広がっています。 ハニーカルサイトは、カルサイト(方解石)の中でも特に美しい琥珀色からオレンジカラーを持つカルサイトで、その発色は鉄や有機物などの微量元素によるものとされています。 カルサイト自体は非常に豊富な鉱物で、世界中で産出されますが、このように透明感が高く、美しいカラーと虹のインクルージョンを併せ持つ個体は希少です。 光が二重に見える特性をもつため、光の入り方によって内部で屈折が起こり、独特の光彩を放ちます。 また、ハニーカルサイトは、太陽のような温かさと包容力を象徴し、自己肯定感や安心感を高める石としても人気です。 こちらは、まるで光そのものを結晶化させたようなハニーカルサイトの握り石。 表面に少々凹みがありますが、全体に澄んだ透明感があり、中心にはじんわりと広がるようなハニーオレンジが広がっています。 疲れた心の片隅に光を落とし、 やさしく現在に引き戻してくれるような不思議な存在感。 朝焼けの空や、カーテン越しの光、 一日の中でふと立ち止まって見上げた、あの穏やかな光の記憶を思い出させてくれるようなひとつです。 サイズ:5.5×3.9×1.5cm 重さ:50.5g
-
シトリンの原石Ⅱ
¥2,300
SOLD OUT
幸運の石、シトリンの原石。 不思議な色の入り方をした、 優しく穏やかな黄水晶です。 シトリンはイエローカラーの水晶のことをいい ラテン語で「黄色」を意味する「citrina」から由来しています。 アメジストがマグマなどによる熱干渉を受けたり 放射線が加わって黄色く変化したりすることで生まれます。 こちらは、クォーツとシトリンが 共生したような珍しいカラーリングのシトリン。 結晶内でファントム状に広がった 濃いオレンジイエローが大変美しいひとつです。 表面はごつごつ、さらさらとした不思議な感触で、リビアングラスやゴビアゲートを彷彿とさせます。 神秘的な美しさのシトリンを 手にとってじっくりとご堪能ください。 サイズ:3.1×1.7×1.5cm 重さ:8.1g
-
アイビスジャスパーの握り石Ⅶ
¥4,900
古地図のような風景を閉じ込めた、アイビスジャスパーの握り石。 ベージュをベースに、オレンジブラウンの大胆な模様が流れ込むその姿は、まるで砂漠に描かれた古の地図のようです。 アイビスジャスパーは、バラバラになった結晶が再結晶したジャスパー。 再結晶の際、クラックの隙間に入り込み結晶化した、キラキラの水晶を見ることができる不思議な天然石です。 国内ではまだ流通が少ない鉱物ですが、石好きの多くの方がその魅力に気づきはじめています。 こちらのアイビスジャスパーは、ナチュラルなベージュカラーにオレンジ色が大胆に入ったアイビスジャスパー。日々の隙間を透明なクォーツが覆った部分や、キラキラと輝く結晶など、ひび割れた大地の隙間から顔をのぞかせるかのように、クォーツの結晶が細やかなきらめきを放ちます。 どこか時間の流れを感じさせる表情があり、手に取るたびに物語を想像したくなるような、不思議な魅力を秘めたひとつです。 サイズ:5.3×4.4×3.2cm 重さ:98.2g
-
ガーデンクォーツのタンブル
¥2,800
オレンジとレッドブラウンが不思議な風景を描き出す、ガーデンクォーツのタンブル。 透明感のあるクォーツの中で鉱物が層になり、地層のような美しい模様を描きだしています。 ガーデンクォーツとは、さまざまな鉱物がインクルージョンした水晶のことで、 自然の雄大な風景に似ていることからガーデンクォーツ(庭園水晶)と呼ばれています。 中でも、インクルージョンした鉱物がいくつもの層になっているものは「サウザンドレイヤー(千層)ガーデン」とされ、希少だとされています。 サウザンドレイヤーは、水晶の成長過程で何度も鉱物が付着し再成長を繰り返し、インクルージョンが層状に重なり合うことで生まれます。 こちらは、透明度が高い水晶の中にオレンジやレッド、ブラウンカラーの鉱物が積み重なり、 惑星や地層を思わせるナチュラルな模様が描き出されたガーデンクォーツ。 ぷっくりとした楕円の形が可愛らしいタンブルです。 ホワイトガーデンや、ブラックルチルの共生も伺えます。 地球のどこかにある美しい風景を閉じ込めたような、不思議で神秘的なタンブルです。 サイズ:3.5×1.7×1.6cm 重さ:13.8g
-
サンストーンアパタイトのタワー
¥5,500
オレンジとブルーのコントラストが見事なサンストーンアパタイトのタワー。 深みのあるオレンジのサンストーンとブルーカラーのアパタイトが共生した、大変珍しいピースです。 アパタイトは、和名を「燐灰石」といい、さまざまなカラーやかたちで採掘されます。 中でも特に、ブルーアパタイトはその美しいセルリアンブルーから人気が高い種類です。 サンストーンは、オレンジの中にラメが入ったような独特の輝きが特徴の天然石。 鉱物としては、ラブラドライトやムーンストーンと同じフェルドスパー(長石)グループですが、アベンチュレッセンスが見られることでサンストーンと呼ばれます。 こちらは、ブルーアパタイトとサンストーンが共生した珍しいタワー。 サンストーンにアベンチュレッセンスは見られませんが、深みのある鮮やかなオレンジが大変美しい発色。 透明感があるアパタイトの結晶が大きくインクルージョンしており、オレンジとブルーのコントラストが目を引く美しさになっています。 鮮やかで目が覚めるようなオレンジとブルーをお楽しみください。 ※一部に石目による欠けがございますのでご了承ください。 サイズ:10.3×1.8×2.0cm 重さ:62.2g
-
スコレサイト / スティルバイト の握り石Ⅱ
¥10,800
輝く太陽が描き出されたようなスコレサイトの握り石。 オレンジカラーのスティルバイトが共生した、神聖な美しさをもつひとつです。 スコレサイトは和名をスコレス沸石と呼ばれる 柱状に成長するホワイトの天然石。 繊維状に伸びた結晶の模様や光沢が絶妙で、 近年人気が高まっています。 こちらは、ホワイトのスコレサイトと柔らかいオレンジのスティルバイトが共生した握り石。 模様が見事に美しく、まるで橙に染まる山々の上で大きな太陽が光り輝いているようです。 スコレサイトが外側に向かって繊細に広がり、 スティルバイトも中心から放射状に美しく成長する様子が見えています。 奇跡のような風景が描き出された スコレサイトスティルバイトの握り石をご堪能ください。 サイズ:5.9×4.7×2.2cm 重さ:79.6g
-
サンストーンのタワーⅡ
¥7,800
眩いオレンジの輝きを湛えたサンストーンのタワー。 透明感のある結晶に浮かぶ無数のきらめきに心が躍ります。 サンストーンは、オレンジの中にラメが入ったような独特の輝きが特徴の天然石。 その輝きは「アベンチュレッセンス」と呼ばれます。 鉱物としては、ラブラドライトやムーンストーンと同じフェルドスパー(長石)グループですが、アベンチュレッセンスが見られることでサンストーンと呼ばれます。 こちらは、アベンチュレッセンスの輝きを多く内包したサンストーン。 半透明のホワイトカラーの結晶に、濃いオレンジとブラックの模様が浮かび上がります。 濃いオレンジの箇所のほとんどには、サンストーン特有の虹色に輝くラメのようなかがやきを見ることができます。 太陽神の象徴としても名高いサンストーンの あたたかいエネルギーをご堪能ください。 サイズ:8.3×2.5×2.2cm 重さ:71.9g
-
バイカラーオプティカルカルサイトの原石
¥5,700
光あふれるオプティカルカルサイトの原石。 オレンジとイエローカラーに発色した、珍しいバイカラーのオプティカルカルサイトです。 オプティカルカルサイトとは、カルサイトの中でも抜群の透明感を誇るカルサイト。 通常のカルサイトは不透明な結晶が多いですが、稀に透明度が高く透き通るような結晶をもつものがオプティカルカルサイトと呼ばれています。 この一つも、 透明感抜群でうっすらと発色したオプティカルカルサイト。 カルサイトらしい平行四辺形の美しい結晶で、 イエローから段々とオレンジに変化する様子が見られる大変珍しいカラーリングです。 角度によって、大きく広がる虹も見ることができます。ぜひ探してみてください。 優しいイエローと淡いゴールドが重なり合う、光のかけらのようなオプティカルカルサイトをご堪能ください。 サイズ:4.2×2.8×2.0cm 重さ:64.6g
-
イエローヘマタイトインクォーツの狼
¥3,300
SOLD OUT
ちょこんと座る姿が可愛らしい イエローヘマタイトインクォーツの狼。 鮮やかなオレンジイエローのヘマタイトが クォーツの中にインクルージョンした美しいピースです。 イエローヘマタイトインクォーツは、 透明感のあるクォーツ(水晶)の 中にできたクラックに、ヘマタイトが 染み込むことでできた天然石です。 こちらは、鮮やかなイエローが美しい ヘマタイトインクォーツが狼のフォルムに磨かれたひとつ。 ちょこんと座り上を見上げる姿が可愛らしいです。 狼は古代から魔を避ける存在として 扱われてきました。 生命力や直感、勇気など、生きていく上で 必要なパワーを補ってくれるモチーフでもあります。 サイズ:2.8×2.1×1.6cm 重さ:10.0g
-
オレンジカルサイトの虎
¥16,700
陽だまりのようなあたたかさをまとった、オレンジカルサイトのトラ。 しなやかに立つ虎の姿には、静かな自信と柔軟に立ち向かう勇気が宿っています。 カルサイトは、和名を「方解石」といい、 マンガンやニッケル、鉄分を含むことで様々なカラーに変化します。 中でもオレンジカルサイトは、鮮やかなオレンジカラーが人気のカルサイトで鉄分を多く含むことでこの色に発色します。 また、オレンジカルサイトは活力や前向きなエネルギーをもたらす石とされています。 こちらは、陽の光をたっぷり浴びた瑞々しい果物のような虎。 艶のある明るいオレンジが生き生きと輝き、どこか親しみを感じる柔らかなフォルムで彫刻されています。 トラは古くから「勇気」と「守護」の象徴とされ、人々の願いや信仰の対象にもなってきました。 力強さと優しさが同居するような、見る人の心をそっと元気づけてくれるひとつです。 サイズ:10.0×3.4×4.8cm 重さ:180.4g
-
ピーチムーンストーンの握り石Ⅲ
¥7,800
あたたかみのあるカラーに月の光のような優しい輝きを内包した、ピーチムーンストーンの握り石。 ムーンストーン特有の青白く美しいシラーが 結晶一面に見られるひとつです。 ピーチムーンストーンは フェルドスパー(長石)の一種で、 サンストーンやアマゾナイトの仲間の天然石。 光が当たった時に月の光のような青白いシラーが現れるのが特徴です。 ムーンストーンの中でも桃のような淡い オレンジピンクの色合いのものが、 ピーチムーンストーンと呼ばれます。 こちらは、あたたかみのある太陽のようなカラーと月の光のような優しいシラーが美しい、ピーチムーンストーン。 手に馴染むちょうど良い大きさで、陰陽のバランスを整えるのにぴったりです。 サイズ:5.6×4.7×2.9cm 重さ:103.7g
-
アイビスジャスパーの握り石Ⅵ
¥6,200
あたたかみのあるナチュラルなイエローブラウンが魅力の、アイビスジャスパーの握り石。 アイビスジャスパーは、 バラバラになった結晶が再結晶した鉱物。 表面をよく見ると、クラックの隙間に入り込み結晶化したキラキラの水晶を見ることができます。 国内ではまだ流通が少ない鉱物ですが、 石好きの多くの方がその魅力に気づきはじめています。 こちらのアイビスジャスパーは、しっかりとした手に馴染む形状になっており、心地よい感触を楽しむことができます。 不透明なイエローブラウンのジャスパーを透明なクォーツが覆った部分や、キラキラと輝く結晶、洞窟のようなジオードも見ることができます。 見つめるだけで、大自然の力を感じさせてくれるような存在感。 模様もカラーもナチュラルな雰囲気で、自然を感じられるジャスパーです。 サイズ:6.4×4.5×3.2cm 重さ:122.7g
-
スコレサイト /スティルバイトの握り石
¥7,800
あたたかな春の日差しが降り注いでいるような、スコレサイトの握り石。 オレンジカラーのスティルバイトが共生した、美しいピースです。 スコレサイトは和名をスコレス沸石と呼ばれる 柱状に成長するホワイトの天然石。 繊維状に伸びた結晶の模様や光沢が絶妙で、 近年人気が高まっています。 こちらは、ホワイトに淡いオレンジカラーが混ざったようなスコレサイトと、オレンジのスティルバイトが共生した握り石。 日差しが降り注ぐような模様を描き出すスコレサイトと、繊維状に輝くスティルバイトが大変美しいピースになっています。 どこか懐かしい風景にも見えてくるような、 神秘的なスコレサイトスティルバイトの握り石をご堪能ください。 サイズ:5.2×4.2×2.0cm 重さ:56.0g
-
ヒマラヤ水晶クラスターⅥ
¥4,300
ほんのりイエローに色づいた、 インド・マニカラン産のヒマラヤ水晶ミニクラスター。 大きな水晶がダブルターミネーテッド(両剣)になった、珍しく美しい原石です。 クォーツは石英が結晶化してできる、無色透明な天然石。 世界中で採掘され、古代からお守りや魔除けとして使用されてきた、歴史あるストーンです。 産地ごとに特徴があり、 インド・マニカランのヒマラヤ山脈で 採掘された水晶は、ピンクやイエローに淡く色づいた結晶が有名です。 その見た目の可愛らしさから大変人気がありますが、ヒマラヤ水晶の多くは手掘りで採掘されており、大変貴重なのだそうです。 こちらは、マニカラン産の中でもイエローのカラーリングをもつクォーツのクラスター。 大きな結晶が大変珍しいダブルターミネーテッドになっており、結晶の両端がポイント状になっています。 ポイント付近に欠けがありますが、艶も透明感もある大変美しい結晶です。 また、よく見ると鉄分と思われる鉱物が結晶の表面に付着し、淡いイエローやピンクに発色していることがわかります。 あちこちに伸びた結晶も透明度が高く、光を受けてきらめきます。 小さめのクラスターですが、 美しい結晶たちがぎゅっと詰まったピースです。 ヒマラヤ山脈で採掘される水晶の中でも エネルギーが強いとされるマニカラン水晶をクラスターでお楽しみください。 サイズ:6.1×3.5×3.9cm 重さ:80.0g
-
グリーンアポフィライトとスティルバイトの原石クラスター
¥7,000
グリーンアポフィライトとスティルバイトが共生した、大きめ原石クラスター。 透明なグリーンと包み込むようなやさしいオレンジの結晶が美しいピースです。 アポフィライトは、その輝きが魚の目の輝きに似ていることから和名を「魚眼石」と呼ばれている天然石。 第三の目を開くとされ、直感力や洞察力を高める手助けをしてくれるとされています。 透明度の高い結晶が水晶と似ていますが、四角形と四角錐を繋いだような独特の結晶系をもち、きらりと光を放つ結晶が大変美しい天然石です。 こちらは透明度の高いアポフィライトの結晶と スティルバイトと呼ばれる鉱物が共生したクラスター。 アポフィライトは大変珍しいグリーンの個体です。 淡いオレンジカラーのスティルバイトが多くを占めており、グリーンの美しいアポフィライトを包み込むように共生しています。 スティルバイトが放射状に成長した様子や アポフィライトの不思議な結晶の造形も見ることができます。 二つの鉱物の異なるきらめきや造形が楽しめる、 地球の神秘を感じるクラスターをお楽しみください。 サイズ:8.2×6.7×4.8cm 重さ:283.2g
-
オレンジカルサイトのスフィア
¥11,700
ビビッドな橙色の濃淡が美しい、 オレンジカルサイトのスフィア。 結晶の重なりやオレンジカラーの濃淡が見事です。 カルサイトは、和名を「方解石」といい、 マンガンやニッケル、鉄分を含むことで様々なカラーに発色します。 中でもオレンジカルサイトは、 鮮やかなオレンジカラーが人気のカルサイト。 鉄分を多く含むことでこの色に発色するとされています。 こちらは、美しい球体の形に ポリッシュされたオレンジカルサイト。 クラックやインクルージョンによって 地層のような模様が浮かび上がっています。 淡いオレンジから濃いオレンジにだんだんと変化するグラデーションがなんとも美しく、さらに光を当てることでオレンジカラーの発色とその透明感に驚かされます。 惚れ惚れするようなオレンジカルサイトのスフィアをお楽しみください。 サイズ:直径5.7cm 重さ:253.7g
-
ピーチムーンストーンのスフィア
¥20,900
優しい輝きを内包した ピーチムーンストーンのスフィア。 あたたかなカラーが火星をイメージさせるスフィアです。 ピーチムーンストーンは フェルドスパー(長石)の一種で、 サンストーンやアマゾナイトの仲間です。 光が当たった時に月の光のような 青白いシラーが現れるのがムーンストーンの特徴で、ピーチムーンストーンも細やかで優しい白色のシラーを見ることができます。 ムーンストーンの中でも桃のような淡い オレンジピンクの色合いのものが、 ピーチムーンストーンと呼ばれています。 こちらは、ひだまりのような優しいカラーリングのピーチムーンストーン。 月の光のような優しいホワイトのシラーと 青いシラーの両方を見ることができる大変美しいスフィアです。 サンストーンとしての要素も持ち合わせており、 細かいラメのように内包されたレピドクロサイトが光を反射してキラキラと輝きを放つ箇所も。 穏やかで優しい存在感が魅力のムーンストーンを 美しいスフィアでお楽しみください。 サイズ:直径6.9cm 重さ:441.5g
-
[オレンジシラー]ラブラドライトの握り石
¥5,100
イエローオレンジシラーが両面に現れる、珍しい発色のラブラドライトの握り石。 夕焼け空のような景色を一面に内包した、大変美しいラブラドライトです。 ラブラドライトはフェルドスパー(長石)の仲間で、カナダのラブラドール島で発見されそう名付けられました。 ラブラドライトは一見落ち着いたグレーの発色ですが、光の加減や見る角度によってさまざまな色のシラーの輝きを見ることができます。 この独特な光を「ラブラドレッセンス」、または「シラー」と言います。 通常、ラブラドライトはブルーとイエローのシラーが混在するのが一般的ですが、こちらのラブラドライトは母岩のカラーが淡く、イエローオレンジのシラーのみを見ることができる珍しいピースです。 表面の角度を変えると夜空に広がる星空のようなきらきらとしたアベンチュレッセンスの輝きも見られます。 ブラックの繊細な針状の鉱物や小さな虹たちも。 たくさんの要素を併せもつ 特別で珍しいラブラドライトをお楽しみください。 サイズ:6.0×3.6×1.7cm 重さ:65.0g
-
レッドヘマタイトインクォーツの大きな狼
¥71,500
柔らかなレッドのインクルージョンが美しい レッドヘマタイトインクォーツの大きな狼。 凛と佇み、勇ましく遠吠えする姿にカービングされています。 レッドヘマタイトインクォーツは、 透明感のある水晶のクラックにヘマタイト(鉄)が 染み込み、鮮やかな赤色に発色することで できた天然石。 石としては石英(水晶)に属します。 こちらは、透明感のある水晶に レッドヘマタイトがインクルージョンした、 レッドヘマタイトインクォーツ。 鮮やかなレッドヘマタイトの模様が 透明感のあるクォーツ全体に広がっています。 頭部はインクルージョンが少なく、 狼の表情の美しさが際立ちます。 スッと立ち、どこかにいる仲間に向けて遠吠えをする、大きな勇ましい狼。 表情や尻尾、毛並みまで大変丁寧に彫刻がなされたひとつです。 狼は古代から魔を避ける存在として 扱われてきました。 生命力や直感、勇気など、生きていく上で 必要なパワーを補ってくれるモチーフでもあります。 美しいカラーとカービングを兼ね備えた 圧倒的存在感の大きな狼をご堪能ください。 サイズ:14.1×13.7×4.5cm 重さ:635.5g
-
レッドアゲートのトーチ
¥7,900
淡いオレンジ色のレッドアゲート。 トーチ型に磨かれた、 不思議な模様のアゲートです。 レッドアゲートは和名を赤瑪瑙という 美しい縞模様をもつ天然石で、 その美しい模様から装飾品や芸術品としても 扱われていました。 日本やチベットではお守りや魔除けとして使用された歴史も存在します。 こちらは、明るいオレンジのレッドアゲート。 お花が広がるような模様や、 外側に広がって行くようなホワイトの縞模様が 大変可愛らしいひとつです。 燃える灯火、トーチ型に磨かれた形と レッドアゲートの石の持つ明るいエネルギー。 心が穏やかになるような可愛らしいアゲートをお楽しみください。 サイズ:6.1×5.4×4.2cm 重さ:185.4g
-
[虫入り]琥珀(コーパル)の原石
¥3,800
SOLD OUT
クリアーな飴色が美しい 琥珀(コーパル)の原石。 琥珀とは何千万年前以上の植物の樹液が化石化した天然石で、中でも1〜2千万年前にできた琥珀をコーパルと呼びます。 古代の虫が入った状態で化石化した 虫入り琥珀は特に貴重で、 お守りとしての力が強く作用するとされています。 こちらは、琥珀らしい 濃いハチミツのような発色の原石。 三日月のような形に磨かれています。 結晶内には数匹の羽のついた昆虫を見ることができます。 ブラックライトで照らすことで 発光する様子がなんとも神秘的なひとつです。 サイズ:5.3×1.8×1.4cm 重さ:8.3g
-
クリアクォーツのロッククリスタル原石Ⅱ
¥22,500
非常に透明度の高い、 クリアクォーツの大きな原石。 透明度の高い大きな水晶原石が 氷のように割られてできたピースです。 クリアクォーツは無色透明な水晶のことで、 水晶には全てを浄化する力があるとされ、 世界中で重宝されています。 古代から装身具やお守りとして扱われてきた 歴史がある天然石です。 こちらは、透明度が高い大きな水晶が割られて できた、クリアクォーツのロッククリスタル。 割られた面から伺える透明度の高さに圧倒されます。 一部にはオレンジ色の鉄分の発色や 美しいアイリス(虹)のインクルージョンも見ることができます。 割れた面だけでなく、 水晶の結晶としての表面も一部残っているのがナチュラルで美しいです。 重くずっしりとした結晶の 清廉でクリアな存在感をご堪能ください。 サイズ:9.6×6.4×3.3cm 重さ:278.9g
-
レッドモスアゲートのハートⅡ
¥6,300
SOLD OUT
透明感のあるグレーアゲートに オレンジカラーのカーネリアンが内包された、 レッドモスアゲートのハート。 流水に桜の花びらが流れているような 美しい模様のピースです。 モスアゲートは、半透明のアゲートの中に グリーンの苔状の鉱物が見られる天然石。 美しい山々のようなインクルージョンが人気のストーンです。 こちらは、グリーンだけでなくレッド、 ホワイトの鉱物を内包した珍しいレッドモスアゲート。 向こう側が見えるほど透き通った グレーアゲートの中に、オレンジのカーネリアンと枝のように成長したグリーンの鉱物がインクルージョンしています。 枝のような鉱物の先には、 桜の花文様のようなホワイトの凹み。 クォーツのジオード(晶洞)も見られます。 伝統的な模様である桜流し文様のような レッドモスアゲートのハートをお楽しみください。 サイズ:5.0×5.7×2.2cm 重さ:80.0g
「木霊石 KODAMA-ishi」は
『寄り添う、小さなたからもの』をコンセプトに、
世界各国から選び抜いた石たちをご紹介する
天然石のお店です。