-
ブルーカルサイトの原石
¥4,600
淡いブルーの結晶が美しい、ブルーカルサイトの原石。 カルサイトらしい平行四辺形の結晶にふんわりと虹が浮かび上がります。 カルサイトは、和名を「方解石」といい 優しい発色の結晶をもつ天然石。 非常にカラーバリエーションに富んだ石で、青色に発色するものをブルーカルサイトと呼びます。 カルサイトの中でもブルーカルサイトは癒しと安らぎのヒーリング効果が高い石とされています。 こちらは、ホワイトとブルーが混ざり合ったような優しい淡いブルーのブルーカルサイト。 晴れた日に広がる大空のようなカラーリングです。 ひときわ美しい中央の結晶の表面には、ふんわりと美しい虹が浮かび上がります。 心を穏やかにしてくれる、ブルーカルサイトの原石とお楽しみください。 サイズ:5.3×5.0×2.6cm 重さ:80.0g
-
[レア]ブルーコーラルの化石
¥5,500
太古の海で、少なくとも数億年の年月をかけてできた、珊瑚の化石。 落ち着いた深いブルーの色合いが特徴の天然ブルーコーラルです。 ブルーコーラルは宝石珊瑚の仲間で、現生する唯一の青い硬質サンゴとして知られています。 こちらのブルーコーラルは、化石化したピース。 天然でブルーに発色するものは珍しく希少で、近年は流通がほとんどないとされています。 研磨された表面には美しい内部構造が見られ、元々生き物であったことがよくわかります。 形もユニークで、まるで海の生き物のシルエットのよう。 このままオブジェにしても素敵です。 海とのつながりを感じられ、心が落ち着くような感覚をもたらしてくれるピースです。 サイズ:5.3×4.8×0.8cm 重さ:20.9g
-
アマゾナイトのタンブル
¥2,900
美しいシラーが浮かび上がる、アマゾナイトのタンブル。 ブルーにグリーンを混ぜたようなピーコックグリーンが美しいピースです。 アマゾナイトは古代エジプトやインディアンたちにも親しまれた天然石で、鉛による発色のピーコックグリーンの中に白い流線模様が入っているのが特徴です。 フェルドスパー(長石)の一種のため、角度によってシラーが浮かび上がって見えることがあります。 こちらは、アマゾナイトらしい青緑色が美しいひとつ。 光を受けて両面に不思議なシラーが浮かび上がります。 ホワイトのさざ波のような模様が大変美しく、 見ているだけ穏やかな気持ちになれるようなタンブルです。 サイズ:2.8×2.7×2.0cm 重さ:21.3g
-
アクアマリンのタンブルⅡ
¥4,200
穏やかな海のようなブルーが魅力の、 アクアマリンのタンブル。 透明感のある美しい結晶が磨かれたピースです。 アクアマリンは宝石としても有名な青色のベリル。 アクアマリンという名前はラテン語で「海水」絵を意味しています。 こちらはナチュラルなアクアマリンを磨いた小さめのタンブル。 優しい優しいブルーグリーンの色味は、 静かで穏やかな海を連想させます。 表面に一箇所凹みがありますが 半透明な結晶の中を覗くと、ふわふわの雲のような美しいインクルージョンを見ることができます。 ナチュラルだからこそ楽しめる、 アクアマリンの魅力がぎゅっと詰まったピースです。 サイズ:2.9×1.5×0.7cm 重さ:4.3g
-
[レア]シャッタカイトの握り石Ⅱ
¥11,550
自然の中で生まれた不思議なブルーが美しい、 レアストーン、シャッタカイトの握り石。 深く澄んだ青色と鮮やかな水色が混ざり合ったカラーリングのピースです。 シャッタカイトは鮮やかなブルーグリーンに 独特の模様をなすことで知られるストーン。 最初に発見されたアメリカアリゾナ州の シャッタク鉱山にちなんで名付けられました。 クリソコラとよくにていますが、 クリソコラは銅を含む鉱物が風化し 粘土状になったもの、 シャッタカイトは銅の二次鉱物(分解した鉱物が再生成したもの)を指します。 こちらは鮮やかなブルーとスカイブルーの発色が美しいシャッタカイトの握り石。 濃いブルーとスカイブルーの間にブラウンカラーが木の根のように広がっています。 自然が生み出した不思議なカラーリングは、地球のような存在感。 心のざわめきをそっと静め、本来の自分を取り戻してくれるようなピースです。 サイズ:5.5×4.3×1.6cm 重さ:59.3g
-
フローライトアゲートのスフィアⅡ
¥22,300
深みのあるグレイッシュブルーと ホワイト・スモーキーカラーが神秘的な模様を 描く、フローライトアゲートのスフィア。 大変珍しく、個性的な美しさをもつピースです。 フローライトは、 トルマリンに次いで豊富な カラーバリエーションを持つストーンです。 その色彩は、透明、パープル、ピンク、 ブルー、グリーン、など様々で、中には 二色以上が混ざり合ったようなカラーのものも。 中でも、透明感のある美しいブルーのフローライトは世界中で人気があります。 こちらは、グリーンを混ぜたようなブルーの フローライトと、アゲートが共生した大変珍しい鉱物のスフィア。 二つの鉱物が層になった神秘的なグラデーションと、ホワイトカラーのジオードが見られるピースです。 濃いブルーに見える箇所がフローライトで、 ホワイト〜スモーキーカラーに発色した部分がアゲート。 グリーンブルーのフローライトの層が少しずつアゲートに変化していく縞模様が大変不思議で美しいです。 フローライトはUVライトで蛍光するため、 アゲートとフローライトの境目も見ることができます。 フローライトの中には虹を内包した結晶も。 フローライトは心身のバランスを整えるとされ、アゲートはストレスや緊張を和らげるとされています。 ミステリアスで神秘的な雰囲気の フローライトアゲートをスフィアでご堪能ください。 サイズ:直径6.0cm 重さ:328.0g
-
クリソコラマラカイトの握り石
¥9,260
鮮やかなピーコックブルーと 原生林のようなディープグリーンが美しい、 クリソコラマラカイトの握り石。 レースのように広がる美しいグリーンと生き生きとしたブルーがエネルギッシュなピースです。 クリソコラは和名を「珪孔雀石」といい、 さまざまな形で産出する鉱物です。 その美しいブルーの発色から、大変人気があり、 紀元前から人々に愛されていたと言われています。 マラカイトやアズライトと共に産出することが多く、澄んだブルーであるほど上質だと評価されます。 マラカイトは和名を「孔雀石」と言い 美しいグリーンと孔雀の羽のようなその模様から 名付けられたとされています。 ヨーロッパでは強い保護力があると古くから 信じられており、赤ちゃんや子供のお守りとして身につける習慣があったそう。 こちらは、鮮やかなグリーンのマラカイトとビビッドなスカイブルーのクリソコラが絶妙に共存した握り石。 美しい二枚貝のような形に磨かれた表面は クリソコラとマラカイトが共生した様子や マラカイトの神秘的で美しい模様を楽しむことができます。 エネルギッシュでパワーを分け与えてくれそうな、ピースフルで美しいクリソコラマラカイトです。 サイズ:4.9×3.3×1.9cm 重さ:53.7g
-
ブルーフローライトのタワー
¥3,600
透き通る深く青い海を彷彿とさせる、ブルーフローライトのタワー。 青の濃淡のグラデーションが大変美しいフローライトです。 フローライトは、 トルマリンに次いで豊富な カラーバリエーションを持つ天然石。 その色彩は、透明、パープル、ピンク、 ブルー、グリーン、など様々で、中には 二色以上が混ざり合ったようなカラーのものも。 こちらは、優しいブルーのフローライト。 透明感のある結晶の中には、海の中を思わせるような不思議なインクルージョンや美しい虹を見ることができます。 カラーもインクルージョンも極めて美しい、 海の中のようなブルーフローライトをお楽しみください。 サイズ:6.4×1.5×2.0cm 重さ:39.5g
-
アクアマリンのタンブル
¥3,300
イエローとグリーンの色味も感じる、 アクアマリンのタンブル。 夕方の美しい風景のような色合いのピースです。 アクアマリンは宝石としても有名な青色のベリル。 アクアマリンという名前はラテン語で「海水」絵を意味しています。 こちらはナチュラルなアクアマリンを磨いた小さめのタンブル。 優しいブルーグリーンの色味は、 夕陽が差し込む美しい景色を連想させます。 結晶の中を覗くと、 ふわふわの雲のようなインクルージョン。 表面に凹凸がありますが、アクアマリンらしい透明感のある結晶になっています。 ナチュラルだからこそ楽しめる、 アクアマリンの魅力がぎゅっと詰まったピースです。 サイズ:3.4×2.6×1.3cm 重さ:15.6g
-
ブルーアラゴナイトのタワー
¥5,300
穏やかな日の風をイメージさせる、ブルーアラゴナイトのタワー。 優しく混ざり合うような模様が美しいひとつです。 アラゴナイトといえば塊状で産出される オレンジカラーの結晶が有名ですが、 青色のブルーアラゴナイトは 流通量が少なくレアな石とされています。 こちらは雲が残る晴れた空のようなブルーのアラゴナイト。 淡いブルーとナチュラルホワイト、半透明なグレーカラーが混ざり合いながら不思議な模様を生み出しています。 柔らかなブルーのエレガントなタワーをお楽しみください。 サイズ:8.8×2.1×2.5cm 重さ:79.1g
-
エンジェライトの握り石
¥6,700
天使を連想させるやさしいブルーが美しい エンジェライトの握り石。 穏やかで淡い青色は、まるで晴れ渡った空のよう。 エンジェライトはブルーオパールのような 優しいブルーが特徴の天然石。 平和と博愛を象徴し、 トラウマやストレスに良いとされています。 こちらは、グレイッシュブルーの 柔らかなカラーが美しいエンジェライトの握り石。 ふわふわと広がるブルーの模様がとってもやさしい印象で、ぽってりとした手に馴染むフォルムのピースです。 サイズ:6.1×4.1×2.5cm 重さ:106.9g
-
トロレアイトのタワー
¥11,600
空のある美しい風景画のような トロレアイトのタワー。 四角柱型でスタイリッシュなピースです。 トロレアイトは、トロール石とも呼ばれ 妖精を意味する「トロール」から名付けられたとされています。 ラズライトに似た分子構造を持つストーンで ホワイト、グレー、スカイブルーの カラーリングが美しい天然石。 ホワイトと濃厚なブルーのコントラストが特徴です。 こちらは、はっきりとしたホワイトカラーと グレイッシュで深みのあるスカイブルーをもつ トロレアイトのタワー。 きめ細やかな結晶たちが描き出す、 不思議で繊細な模様が大変美しいピースです。 落ち着いた雰囲気の風景画や 現代アートとしての抽象画を彷彿とさせるカラーです。 希少なストーンを美しいタワーでご堪能ください。 サイズ:9.7×2.6×2.5cm 重さ:149.6g
-
カイヤナイトインクォーツの握り石Ⅱ
¥11,900
繊細なブルーの結晶たちが交差するように成長した、カイヤナイトインクォーツの握り石。 クォーツの中にブルーのカイヤナイトがインクルージョンしています。 カイヤナイトは和名を「藍晶石」といい、 縦方向に伸びるブルーの結晶をもつ天然石です。 方向によって硬度が異なる不思議な性質をもっています。 深みのある優しいブルーの結晶が人気で、 宝石としても扱われることがある美しいストーンです。 こちらは、クォーツとカイヤナイトが共生したカイヤナイトインクォーツの握り石。 カイヤナイトは原石のそのままで流通していることが多く、 このようにクォーツと共生したカイヤナイトインクォーツは大変珍しいです。 深みのある青い結晶が交差するように成長しており、繊細に作り込まれた作品のような美しさになっています。 裏面にはクォーツが一面に広がり、クォーツらしいジオードの結晶も見ることができます。 また、UVライトで照光することでカイヤナイトがレッドカラーに蛍光します。 カイヤナイトの中でも蛍光する個体はかなり珍しいとされています。 深みのあるブルーのカイヤナイトの結晶を、握り石でご堪能ください。 サイズ:6.4×4.3×2.6cm 重さ:135.9g
-
ブルーアベンチュリンのエレファント
¥3,700
優しいブルーのカラーリングのブルーアベンチュリンのエレファント。 フォルムのデフォルメ感がかわいらしい一つです。 アベンチュリンは、 クォーツの中に別の鉱物を含むことで きらきらとした輝き 「アベンチュレッセンス」を有する天然石。 中でもブルーアベンチュリンはグリーンアベンチュリンと比べると圧倒的に流通量が少ないため、人気が高いストーンです。 こちらは水彩画のような柔らかな空をイメージさせるブルーアベンチュリン。 うっすらと浮かぶ濃いブルーやホワイトの斑点がどこかファンタジックな世界に連れ出してくれそうな、優しいカラーのブルーアベンチュリンです。 象のモチーフは、仏教では縁起がよいとされ 象を所有することは位の高さの証であったそう。 また「安定」や「信頼」の意味を持つそうです。 こちらの象は、 一歩踏み出した足と高く掲げた鼻に 前向きなメッセージを感じます。 サイズ:3.8×3.1×2.0cm 重さ:35.7g
-
ソーダライトのフレンチブルドッグ
¥3,300
ちょこんと座ってこちらを見つめる ソーダライトのフレンチブルドッグ。 明るいブルーの発色がなんとも可愛らしいピースです。 ソーダライトは和名を「方ソーダ石」といい、 成分にソーダ分を含有しているストーンです。 ラピスラズリと似ていますが、ソーダライトはネイビーに近い色味なのに対し、ラピスラズリは明るい青色に発色しています。 こちらは明るいブルーに発色したソーダライト。 可愛らしいフレンチブルドッグの姿にカービングされています。 UVライトでオレンジカラーの蛍光も。 こちらを見つめる可愛らしい姿と明るいブルーが魅力的なピースです。 サイズ:2.9×2.0×2.0cm 重さ:11.4g
-
セレスタイトの原石Ⅳ
¥7,900
晴れ渡った空を彷彿とさせる、 セレスタインブルーのセレスタイトクラスター。 優しいブルーの結晶がさまざまな形に成長したクラスター状の原石です。 セレスタイトは和名で「天晴石」と呼ばれ、 晴れ渡った空の色を思わせる 爽やかな青色が美しい天然石。 ラテン語で空の色という意味の「celestial」 が語源になっており、 「休息」を象徴する石とされ 強力なヒーリング効果もあるそう。 こちらは、美しいブルーの発色を持つセレスタイト。 艶のある結晶面を持つ大きめの結晶たちが さまざまな形に成長しており、中でも 中心に成長した大きめ結晶の色と形が見事です。 結晶の形や大きさにバリエーションがあり 見た目よりもずっしりとした重さがあるクラスターです。 美しいブルーカラーのセレスタイトを 包み込んでくれるような 優しいクラスターでご堪能ください。 サイズ:7.9×6.3×4.0cm 重さ:285.7g
-
エンジェライトのタワー
¥5,400
マットなくすみブルーが可愛らしい エンジェライトのタワー。 空の色のような柔らかみのあるブルーが存在感を放ちます。 エンジェライトはブルーオパールのような 優しいブルーが特徴の天然石。 平和と博愛を象徴し、 トラウマやストレスに良いとされています。 こちらは、グレイッシュブルーの 柔らかなカラーが美しいエンジェライトのタワー。 包み込むような安心感があります。 ホワイトの鉱物のインクルージョンが 桜の花の枝のようにも見えてきます。 名前の通り天使のように見守っていてくれそうなタワーです。 サイズ:7.3×2.1×2.6cm 重さ:88.0g
-
ブルーグリーンフローライトのタワーⅡ
¥7,900
湖のような美しいグリーンブルーの フローライトのタワー。 青、淡青、濃青、緑、紫など 美しい色の変化が楽しめるマルチカラーのフローライトです。 フローライトは、 トルマリンに次いで豊富な カラーバリエーションを持つストーンです。 その色彩は、透明、パープル、ピンク、 ブルー、グリーン、など様々で、中には 二色以上が混ざり合ったようなカラーのものも。 こちらは、一見不透明に見えるような 濃いグリーンブルーカラーのフローライト。 ぱっと見はグリーンが濃いめですが、 光に当てると美しいブルーが楽しめます。 下部分には、パープルカラーを伴った層状のインクルージョンや、きらきらと反射するレインボーもあちこちに見られます。 柱面の稜線にクラックによる欠けがありますが、 そこにも美しい虹が現れています。 透明感のあるフローライトの 不思議な青緑の世界をお楽しみください。 サイズ:11.1×2.6×2.1cm 重さ:137.7g
-
カリビアンブルーカルサイトのタンブル
¥2,800
ふんわりとした優しいブルーをもつ カリビアンブルーカルサイトのタンブル。 波打つような模様と淡いベージュカラーが魅力です。 カリビアンブルーカルサイトは比較的新しく発見された天然石で、美しいブルーグリーンと白の模様が特徴です。 その色合いがカリブ海の美しい海を連想させることからこの名前が付けられました。 主にパキスタンで産出される稀少なストーンです。 こちらは、柔らかなブルーグリーンの発色の カリビアンブルーカルサイト。 優しく明るいベージュカラーに 柔らかいブルーの模様が浮かび上がります。 温かい海岸の波打ち際のようなカラーリングのタンブルです。 サイズ:3.2×2.7×2.6cm 重さ:30.5g
-
アズライト/マラカイト/クリソコラの共生原石タワーⅢ
¥6,600
鮮やかなブルーとグリーンで構成された アズライトとマラカイト、クリソコラ共生の原石タワー。 地球そのもののようなグリーンとブルー、 目が覚めるようなスカイブルーの流れが描き出されています。 アズライトとマラカイトは 銅の酸化の有無で変化する 似て非なる性質のため、 このように共生した状態で採掘されることも。 こちらは、 アズライトの深く美しい藍色と マラカイトの鮮やかなグリーン、 ビビッドブルーのクリソコラがともに成長した原石。 自立するタワー型にポリッシュされたひとつです。 鮮やかなグリーンのマラカイトと ビビッドスカイブルーのクリソコラ、 深い藍色のアズライトが混ざり合うように発色し、原生林の中に美しく広がる雄大な大河のような模様を描き出しています。 未研磨の部分には原石らしい姿がそのまま残っており、中でもアズライトはキラキラと光を反射する美しい結晶の様子を見ることができます。 不思議で美しい原石たちの 珍しいタワーをご堪能ください。 サイズ:4.8×2.4×1.7cm 重さ:41.0g
-
ブルーグリーンシルキーフローライトの大きなスフィア
¥77,000
ブルーグリーンのグラデーションカラーに ホワイトの繊細なインクルージョンが内包された、シルキーフローライトの大きなスフィア。 ラビットヘアのような繊維状のインクルージョンをもつ、圧倒的な美しさのフローライトです。 フローライトは、グリーン、ブルー、パープル、 イエローなど、さまざまなカラーバリエーションを持つ天然石。 透明感のある結晶の美しい発色や 模様の美しさから、世界中で愛されており、 中でもブルーやグリーンの単色カラーがは人気が高いです。 こちらは、神秘的なブルーグリーンカラーのフローライト。 手のひらから溢れるほどの大きな大きなスフィアです。 透明感のある青緑の結晶の中、 白いラビットヘアのような繊維状のインクルージョンにより、非常に繊細な美しい模様が現れています。 その見た目からシルキーフローライトと呼ばれていますが、このように美しいインクルージョンとして現れるフローライトは滅多にないそうです。 シルキーで繊細な質感を持つ この上なく美しいブルーグリーンフローライトをご堪能ください。 サイズ:直径8.5cm 重さ:1053.0g
-
ラピスラズリの原石
¥2,400
濃いブルーカラーが美しい ラピスラズリの原石。 パイライトがきらめくラピスラズリらしいピースです。 ラピスラズリは、 和名を「瑠璃(るり)」といい、 ラズライト、ソーダライト、アウイナイト、 パイライトなど、複数の鉱物が混ざった天然石。 人類が最初に使った鉱物とされており、 古代エジプトの時代から、 宝石や絵の具の顔料として 大切に扱われてきました。 フェルメールも利用した 絵の具の原料として有名なラピスラズリは、 ブルーの色が濃く、 他のインクルージョンが少ないほど 高品質で価値が高いとされています。 こちらは、珍しいラピスラズリの原石。 濃いブルーカラーに発色し ゴールドのパイライトも内包されています。 グレーとバイカラーになった模様も印象的です。 標本としてもおすすめなラピスラズリの原石です。 サイズ:3.9×4.2×3.3cm 重さ:45.6g
-
ブルーアラゴナイトの原石Ⅵ
¥5,600
爽やかで澄んだスカイブルーが美しい、 ブルーアラゴナイトの原石。 繊細な柱状の結晶がぎゅっと集まったピースです。 アラゴナイトといえば塊状で産出される オレンジカラーの結晶が有名ですが、 青色のブルーアラゴナイトは 流通量が少なくレアな石とされています。 また、発色の良いブルーのアラゴナイトは かなり貴重だそうです。 こちらは、繊細できらきらと輝く結晶が まるでラムネシャーベットのようなアラゴナイト。 透明感のある爽やかなブルーで、 標本としても価値の高い、美しい結晶です。 サイズ:4.3×2.9×1.4cm 重さ:14.8g
-
ヘミモルファイトのハートⅡ
¥7,600
カリブの青い海と白い砂浜を閉じ込めたような ヘミモルファイトのハート。 明るいスカイブルーとサンドベージュの美しいコントラストが見事なピースです。 ヘミモルファイトは和名を「異極鉱」と呼ぶ 結晶の両端の形が異なる不思議な鉱物です。 ホワイト、グリーン、イエローなど さまざまなカラーバリエーションがあり 銅を含むことで明るいブルーに発色することで 知られています。 こちらは、波打つ海岸のような美しさのヘミモルファイト。 明るいアクアブルーにナチュラルベージュとホワイトカラーが入ることで、美しい海のような模様が描き出されています。 繊細なブルーの結晶が光を受けて輝く大変美しいひとつです。 サイズ:6.3×5.8×2.6cm 重さ:119.6g
「木霊石 KODAMA-ishi」は
『寄り添う、小さなたからもの』をコンセプトに、
世界各国から選び抜いた石たちをご紹介する
天然石のお店です。