-
アマゾナイトの握り石Ⅲ
¥5,700
海を思わせる鮮やかなブルーグリーンと、フラットなフォルムをもつアマゾナイトの握り石。 ゆらめく波のようなインクルージョンが美しいひとつです。 アマゾナイトは和名を「天河石」といい、微斜長石の一種。 古代エジプト人やインディアンにも親しまれ、護符や装飾品として用いられてきました。 鉛によって生まれるブルーグリーンの発色に、白い流線模様が重なり、爽やかで清廉な印象を与えます。 こちらは、鮮やかなブルーグリーンが美しいアマゾナイト。 手のひらにすっぽり収まるフラットなフォルムで、自然に手に馴染む握り石。 鮮やかなブルーグリーンの発色は、まるで沖縄の海を切り取ったかのように美しく、透明感と奥行きを感じさせます。 結晶内の微細な煌めきも見所です。 サイズ:6.2×4.4×1.5cm 重さ:64.4g
-
グリーンツリーアゲートの握り石
¥5,000
ホワイトベースに落ち着いたグリーンが混ざり合う、美しいツリーアゲートの握り石。 自然の景色を切り取ったかのような、穏やかで品のある印象のひとつです。 ツリーアゲートはモスアゲートの一種で、微細な鉱物の集合によって樹木のような模様が生まれる天然石です。古くからコレクションや装飾品としても親しまれ、その個性的な表情は一つとして同じものがありません。 穏やかな緑色は心を落ち着け、自然とのつながりや調和を象徴するとされます。 こちらは、手のひらにすっぽりと収まるツリーアゲートの握り石。 やわらかなホワイトカラーに深いグリーンの植物のような模様が入り込んでいます。 表面にわずかな凹凸がありつつも手に馴染む、フラットなフォルム。 落ち着いたホワイトとグリーンのコントラストが心を穏やかにしてくれます。 グリーンの植物をそのまま手にしたかのような、唯一無二の握り石です。 サイズ:6.6×4.7×1.3cm 重さ:61.2g
-
プラシオライトの握り石
¥6,600
グリーンアメジストと呼ばれる、プラシオライトの握り石。 非常に透明度の高い宝石質のピースです。 プラシオライトは水晶やシトリンアメジストと並び水晶系の中でも特に人気の高いストーンです。 アメジストの紫色が高温で熱されることでグリーンに発色するとされています。 古代より世界中の様々な種族から神聖視され、高貴な石として大切にされてきました。 透明な美しい結晶を手に取り眺めると淡いグリーンの輝きが疲れてしまったこころを優しく包み、リラックスさせてくれます。 サイズ:4.9×3.7×1.5cm 重さ:38.2g
-
グリーンアベンチュリンの握り石
¥4,600
ぽってりとしたフォルムと、つやつやとした表情が愛らしいグリーンアベンチュリンの握り石。 透明感もある美しいひとつです。 アベンチュリンは和名を「砂金水晶」といい、クォーツの中にフックサイト(クロム雲母)などを含むことで、柔らかなグリーンの色合いに発色します。 光を受けるとキラリとした微細な輝きが浮かび上がり、穏やかで優しい印象を与えてくれる天然石です。 こちらは、ころんとした形に磨かれたグリーンアベンチュリンの握り石。 表面の艶やかな光沢が美しく、手にすると不思議と心が落ち着くような風合いがあります。 ナチュラルなグリーンの優しい色彩を楽しめる、可愛らしいひとつです。 サイズ:5.3×4.1×2.0cm 重さ:67.0g
-
グリーンフローライトの狼
¥19,800
遠吠えをする凛々しい狼の姿に磨かれた、濃く透明感のあるグリーンフローライト。 鮮やかなグリーンの発色が力強く、光を通すと内側から輝くような美しさです。 フローライトは、トルマリンに次いで豊富なカラーバリエーションを持つ天然石で、透明、パープル、ピンク、ブルー、グリーンなどさまざまな色が見られます。 中でも濃く澄んだグリーンは、心を穏やかに整える「癒し」と、人とのつながりを深める「調和」を象徴するといわれています。 こちらは、透明度の高い結晶から丁寧に磨き上げられたグリーンフローライトの狼。 森の静けさを表したかのような澄んだグリーンの色合いは、見る人の心を落ち着かせてくれます。 表情はありませんが毛並みの細部まで彫刻され、濃いグリーンの力強さと透明感が際立つ、美しい立ち姿です。 堂々とした狼の姿が、静かで力強い存在感を放つ特別なひとつ。 狼は、古来より「勇気」「直感」「守護」を象徴する存在とされ、持つ人に勇気と導きを与えるモチーフとして大切にされてきました。 サイズ:10.4×8.3×2.7cm 重さ:191.3g
-
サーペンティンのきつね
¥22,500
深みのあるグリーンをもつ、サーペンティンの大きなきつね。 胸元の毛並みや尻尾の細部まで精密に再現された、自然そのものを思わせる姿です。 サーペンティンはその名の通り「蛇」を意味し、和名では「蛇紋岩」「蛇紋石」と呼ばれています。古くから護符や装飾品に用いられてきた鉱物です。 深いグリーンの発色と艶と透明感のある結晶が特徴で、大地や自然とのつながりを強く感じさせる石とされています。 こちらは、豊かな緑の色彩としっとりとした質感を持つサーペンティンの大きなきつね。 きつねの毛並みや表情まで丁寧に磨き上げられています。 まるで森の中から現れたかのような、自然の気配をまとったひとつです。 きつねは古来より神の使いとして信仰され、豊穣や守護をもたらす存在とされてきました。 深い森を思わせるサーペンティンのきつねは、大地の恵みを象徴する神聖な姿を映し出しています。 サイズ:13.1×8.2×5.8cm 重さ:580.0g
-
モスアゲートの狼
¥24,500
凛とした立ち姿で深い森を思わせる、モスアゲートの狼。 濃いグリーンの模様が自然の木々や苔を思わせ、静かで力強い存在感があります。 モスアゲートは、半透明のクォーツにグリーンやブラウンカラーの苔状の鉱物が内包された天然石で、自然の景色を閉じ込めたような模様が特徴です。持つ人に安定や癒し、自然との調和をもたらすとされています。 こちらは、凛と立つ姿のモスアゲートの狼。 遠吠えをする狼の勇ましい姿が美しいシルエットで再現されています。 深いグリーンの苔模様が体全体に広がり、ホワイトや半透明のアゲートらしい発色も見ることができます。 毛並みや輪郭の細部まで丁寧にカービングされており、手に取るたびに自然の力強さを感じられるようなひとつです。 狼のモチーフは、勇気や直感、自由の象徴で、見る人に勇気を与えるとされています。 サイズ:10.3×8.8×3.2cm 重さ:181.3g
-
グリーンフローライトの狼
¥24,600
SOLD OUT
遠吠えをする狼の姿に磨かれた、グリーンフローライト。 澄んだグリーンの輝きの中に、ほんのりとパープルの彩りも感じられる幻想的なピースです。 フローライトは、トルマリンに次いで豊富なカラーバリエーションを持つ天然石。 その色彩は、透明、パープル、ピンク、ブルー、グリーンなど多岐にわたり、時に二色以上が溶け合うように現れることもあります。 中でもグリーンフローライトは、やわらかく澄んだ発色が特徴で、心を穏やかに整える「癒し」と、人とのつながりを深める「調和」を象徴するといわれています。 こちらは、透明度の高い結晶から磨き上げられたグリーンフローライトの狼。 細やかな毛並みや表情まで丁寧に彫刻され、透き通るグリーンとやさしいパープルが見事に調和しています。 神秘的な輝きと堂々たる姿が、力強くも静かな存在感を放つひとつです。 狼は、古来より「勇気」「直感」「守護」を象徴する存在とされ、道を切り開く存在としても大切にされてきました。 サイズ:10.5×8.8×2.8cm 重さ:205.6g
-
アマゾナイトの狼
¥29,800
鮮やかな青緑に大地と風を感じるような、アマゾナイトの狼。 アマゾナイトは和名を「天河石」といい、微斜長石の一種。 鉛によるブルーグリーンの絶妙な発色に白い流線模様が入っており、爽やかで清廉なアマゾン川を彷彿とさせることからアマゾナイトと呼ばれています。 アマゾナイトは「希望の石」とも呼ばれ、古くはアマゾンの戦士たちが身につけたとされる、意志と自由の象徴でもあります。 こちらは、澄んだ風をまとうような佇まいの、アマゾナイトのオオカミ。 美しい発色の大きな大きなアマゾナイトが、繊細な狼の姿にカービングされています。 その眼差しは、孤高でありながら静かに見守るような優しさも感じられます。 アマゾナイトらしい明るいブルーグリーンカラーが美しく、全面に見事なシラーも浮かび上がります。 狼は古代から魔を避ける存在として扱われてきました。 生命力や直感、勇気など、生きていく上で必要なパワーを補ってくれるモチーフでもあります。 サイズ:10.6×8.5×3.3cm 重さ:187.0g
-
プレナイトの山羊
¥36,700
大きな角とひげを蓄えた、堂々たる山羊。 プレナイトとエピドートが共生した、美しいピースです。 プレナイトは透明感のあるグリーンの天然石でしばしば葡萄のようなかたちで採掘されることから「葡萄石」とも呼ばれています。 しばしばエピドート(緑簾石)と共生し、薄い板状や針状の結晶として内包されることで、自然が描いた唯一無二の模様を見せてくれます。 こちらのヤギは、透き通るようなプレナイトの結晶に濃いグリーンのエピドートが浮かび上がり、生命力を感じさせるひとつ。 堂々と立つその姿は、厳しい自然の中をたくましく生きるヤギそのもの。 どんな環境でも逞しく生き抜く緑たちの姿を映し出したような、生命としてのエネルギッシュさも感じられます。 力強さと優雅さを併せ持つ、アートのような存在感あるピースです。 サイズ:9.7×7.0×3.6cm 重さ:192.2g
-
グリーンパープルフローライトのきつね
¥51,000
澄んだグリーンと淡いパープルが光を透かし、幻想的に輝く大きなきつね。 すっと座り前を見つめるその姿には、神聖で気高い気品が漂います。 フローライトは、トルマリンに次いで多彩なカラーバリエーションをもつ天然石。 透明、グリーン、ブルー、パープル、ピンクなど、その色彩は実に豊かで、時に二色以上が溶け合うように現れることもあります。 なかでもグリーンフローライトは、やわらかで澄んだ発色が美しく、「癒し」や「調和」を象徴するといわれています。 こちらのきつねは、結晶の透明度が非常に高く、澄み渡るグリーンの中にほのかなパープルが重なり合う、幻想的なピース。 結晶内部に広がるクラックやホワイトのインクルージョンが、静かな森の奥で光を受けてきらめく精霊のような存在感を放っています。 そっと心を見透かすような眼差しには、凛としたやさしさが宿っています。 きつねは古来より神の使いとされ、五穀豊穣や商売繁盛、家内安全をもたらす縁起のよい存在。 自然の美しさと神秘性が宿った、格別のひとつです。 サイズ:12.0×8.1×5.9cm 重さ:594.5g
-
アズライトマラカイトの原石Ⅳ
¥4,100
藍色の結晶と緑の母岩が織りなす、アズライトマラカイトの原石。 まるで聳え立つ山々に青い空が重なるように、アズライトとマラカイトが共生した美しい原石です。 アズライトマラカイトは、別名「アズロマラカイト」とも呼ばれ、銅の酸化の有無によって変化するふたつの鉱物、藍色のアズライトと鮮やかなグリーンのマラカイトが共に結晶した天然石。 そのコントラストの美しさから、原石コレクションとしても高い人気を誇ります。 アズライトはインスピレーションや直感を高める石とされ、古来より神事や祈祷、予言に深く関わってきました。 一方、マラカイトは和名を「孔雀石」といい、孔雀の羽を思わせる美しい模様を持つことからその名がつけられました。ヨーロッパでは強い保護力をもつとされ、赤ちゃんや子供のお守りとしても用いられてきた歴史があります。 こちらの原石は、マラカイトを母岩しにて、粒のようなアズライトが成長した原石。 光を反射して輝くアズライトの藍色と、山脈のように連なるマラカイトのグリーンが調和し、まるで大自然の風景を閉じ込めたかのよう。 マラカイトのグリーンは、クリソコラの存在も感じさせるような明るさです。 鉱物の個性がひとつに融合した、雄大で美しい原石標本をお楽しみください。 サイズ:4.3×4.3×2.6cm 重さ:25.4g
-
グリーンフローライトのスフィア
¥33,900
大きな虹のインクルージョンと柔らかくも鮮やかなグリーンの発色をもつグリーンフローライトのスフィア。 思わず見入ってしまうような美しさのピースです。 グリーンフローライトは和名を蛍石と言い、柔らかなグリーンの発色が人気の天然石です。 フローライト(蛍石)の中でも緑色に発色したものを指し、その色合いは淡い黄緑から深いエメラルドグリーンまで幅広く、自然の中の新緑や葉のような爽やかさが魅力です。 グリーンフローライトは特に癒しや浄化のエネルギーを持つとされ、精神的なバランスを整える効果が期待されています。 こちらは、瑞々しいグリーンと高い透明度をもつグリーンフローライトのスフィア。 内部には大きく広がる虹が現れ、優しく美しい世界に引き込まれるようです。 複数のカラーが混ざり合ったフローライトが多い中で,単色で発色が良く、透明感があるフローライトは非常に希少です。 清らかなグリーンと大きな虹のきらめきたちが重なった、涼やかで美しいスフィアをご堪能ください。 サイズ:直径4.5cm 重さ:150.7g
-
サーペンティンの握り石
¥4,700
やわらかなイエローグリーンに包まれたサーペンティンの握り石。 花ひらくような模様がこころをほっと落ち着かせてくれます。 サーペンティンは、名前の由来にもなった 蛇(サーペント)のように、脱皮と再生を象徴するストーン。 和名を「蛇紋石」といい、蛇の皮のような模様を持つ翡翠に似た天然石で、旅人のお守りとしてや心身を整え変化を受け入れる力を授ける守護石として大切に扱われてきました。 深成岩中で形成されることが多い鉱物で、大地と強くつながる性質を持っています。 本来は濃いグリーンとブラックの複雑な模様を持つ石ですが、稀に薄いイエローや薄いグリーンのものも存在し、それらは「ボーウェナイト」と呼ばれています。 こちらもボーウェナイトであるサーペンティンで、優しく穏やかな印象を受ける淡い色味のピース。 夏の過剰なエネルギーにさらされて疲れたとき、淡く明るいイエローグリーンがこころを静けさへと導いてくれます。 穏やかに自分を保つ手助けをしてくれるような、やわらかなエネルギーと、涼やかな清らかさをもつひとつです。 サイズ:5.0×3.8×2.2cm 重さ:56.4g
-
フェニックスストーンのタワー
¥9,400
ペールグリーンとホワイトが織りなす柔らかな色合いを持つフェニックスストーンのタワー。 深い緑のマラカイトや鮮やかなブルーグリーンのクリソコラのインクルージョンが見られ、まるで天の光が静かに宿っているかのような存在感。 フェニックスストーンは主にクォーツにマラカイト、クリソコラ、アズライト、カーネリアンなどの多彩な鉱物がインクルージョンとして共生した珍しい複合鉱物です。 その名前は、古代エジプトの伝説の不死鳥フェニックスにちなんでおり、再生と復活の象徴とされています。 こちらは、優しい彩色が美しいフェニックスストーンのタワー。 ペールグリーンとホワイトの柔らかな層が静かに重なり合い、その中に深緑のマラカイトや鮮やかなブルーグリーンのクリソコラが点在しています。 困難に立ち向かうとき、そっと背中を押し、心の迷いを晴らしてくれる存在です。 サイズ:9.9×2.7×2.2cm 重さ:1076.9g
-
グリーンフローライトの原石Ⅲ
¥5,600
SOLD OUT
淡く優しいグリーンが魅力的な、グリーンフローライトの原石。 小ぶりながらも、フローライト特有の立方体が連なるように成長した、標本のように美しい結晶です。 フローライトは和名を「蛍石」といい、整った結晶構造とガラスのような光沢で、鉱物標本としても人気の高い天然石。 トルマリンに次いで豊富なカラーバリエーションを持つストーンで、その色彩は、透明、パープル、ピンク、ブルー、グリーン、など様々で、中には二色以上が混ざり合ったようなカラーのものも。 特にグリーンフローライトは穏やかで清涼感ある色合いから、高い人気を誇ります。 こちらの原石は、結晶面が平行に美しく並び、自然が作り出したとは思えないほど整った造形。 太陽光の下では、面の重なりがつくる影と輝きが交錯し、不思議で神秘的な表情が浮かび上がります。 一部には、アポフィライトを思わせるような高い透明度と強い輝きを持つ箇所もあり、結晶の内部には角度によって虹がきらめくレインボーインクルージョンも。 まるでひとつの世界を内包しているかのような奥行きと存在感があります。 小さなサイズながら、自然の造形美と鉱物の魅力が凝縮された、完成度の高いひとつ。 マスターピースと呼ぶにふさわしいグリーンフローライトです。 サイズ:3.5×2.2×2.1cm 重さ:26.1g
-
アマゾナイトのミニへび
¥2,600
SOLD OUT
美しいシラーが浮かび上がる、アマゾナイトのミニへび。 ブルーにグリーンを混ぜたようなピーコックグリーンが美しいピースです。 アマゾナイトは古代エジプトやインディアンたちにも親しまれた天然石で、鉛による発色のピーコックグリーンの中に白い流線模様が入っているのが特徴です。 フェルドスパー(長石)の一種のため、角度によってシラーが浮かび上がって見えることがあります。 こちらは、アマゾナイトらしい青緑色が美しい蛇。 光を受けて両面に不思議なシラーが浮かび上がります。 うねりながら静かに佇む姿が神秘的な、美しい蛇の姿にカービングされています。 石目による欠けが少々顔部分に出ています。 蛇は長寿や幸運の到来を意味し 特に白蛇は古くから崇拝されるほど縁起のいい生き物だとされています。 サイズ:3.5×2.4×1.0cm 重さ:11.3g
-
マラカイトの原石プレートⅢ
¥7,700
深い緑と縞模様が美しい、マラカイトの原石。 まるで孔雀の羽のような華やかさをもつひとつです。 マラカイトは、その美しい模様から和名「孔雀石」と呼ばれています。孔雀の羽のように鮮やかな緑色と、羽毛のような模様が名前の由来です。 古代エジプトでは、マラカイトは魔除けや保護の力を持つと信じられていました。また、洞窟の壁や装飾品としても使用され、その美しさと神秘的な力が古くから敬愛されてきました。マラカイトは「目」を象った魔除けとしての象徴性を持ち、見る者に守りの力を与えるとされています。 こちらは、深いグリーンの発色と見事な縞模様をもつマラカイトの原石。 スライスされてプレート状になった美しい標本でもあります。 ディープグリーンととペールグリーンの縞模様が中心から外に向かって広がり、濃淡のグリーンが不思議な世界を織りなしています。 四葉のクローバーのような輪郭も魅力です。 深いグリーンと神秘的な模様が、どこか守られているような安心感を与えてくれるマラカイトです。 サイズ:5.9×4.9×0.7cm 重さ:54.3g
-
イエローグリーンバンデッドジャスパー
¥7,400
SOLD OUT
木漏れ日がそのまま石になったような、あたたかみのあるイエローグリーンバンデッドジャスパーの握り石。 淡いイエローと柔らかなグリーンの優しい縞模様が両面にふわふわっと広がったひとつ。 バンデッドジャスパーは、地球が長い年月をかけて少しずつ堆積した、縞模様が美しいジャスパー。火山活動や熱水鉱床の中で鉱物がシリカと共に沈殿し、層状に積み重なることで、独特の縞模様が形成されます。 こちらは、イエローベージュと深いグリーンの縞模様が美しいバンデッドジャスパー。 ナチュラルでやわらかな縞模様が優しくどこまでも広がります。 午後の陽射しが傾く頃、野にさす優しい光たちのよう。 穏やかで、そっと寄り添ってくれる存在感の握り石です。 サイズ:7.1×5.1×1.7cm 重さ:88.4g
-
グリーンチェリーブロッサムアゲートの握り石
¥3,300
SOLD OUT
淡いペールグリーンが可愛らしい グリーンチェリーブロッサムアゲートの握り石。 花びらがふわりと広がったような模様が美しいピースです。 チェリーブロッサムアゲートは、 和名を「桜瑪瑙」といい、淡く透明感のある ピンクベージュのアゲートに桜の花が 咲いているよう見えることからそう名付けられました。 こちらは、珍しいグリーンのチェリーブロッサムアゲート。 やわらかなカラーリングが美しいピースです。 淡いグリーンと透明感のあるアゲートにピンクベージュカラーのお花模様が広がっており、絵画のようにも見えてきます。 珍しいグリーンのチェリーブロッサムアゲートを 握り石でお楽しみください。 サイズ:4.4×3.0×1.5cm 重さ:28.1g
-
モスアゲートのタンブルⅢ
¥3,400
グリーンの湖に柔らかな日差しが差し込んでいるような、モスアゲートのタンブル。 ミルキーな瑪瑙の結晶に、不思議な苔の模様が広がるピースです。 瑪瑙の中に苔のような内包物が入り込んだモスアゲートは、深いグリーンとホワイトのアゲートが描き出す模様が神秘的で大変人気がある天然石です。 こちらは、半透明な結晶のなかに繊細なホワイトのアゲートとグリーンのモスが入り込んだピース。 淡いグリーンのモス鉱物と、表面に浮き出た アゲートの表情が何とも不思議です。 光を当てると神秘的に透き通るアゲートを見ることができます。 もっているだけで優しい気持ちになれるような、モスアゲートをご堪能ください。 サイズ:3.4×2.6×1.9cm 重さ:23.1g
-
グリーンストロベリークォーツの握り石
¥5,900
SOLD OUT
静かに深まる森のような、濃密なグリーンが美しい、グリーンアフリカンストロベリークォーツの握り石。 ぎゅっと集まったグリーンの結晶が、透明感のある水晶の中に広がり、自然の息吹をそのまま閉じ込めたかのような存在感を放ちます。 ストロベリークォーツは、水晶の中に微細な鉱物を含んだインクルージョンが特徴の石。 一般的には赤やピンクの色合いが知られていますが、 こちらはタンザニア産のグリーンタイプで、市場にほとんど出回らない珍しい品種です。 グリーンアフリカンストロベリークォーツは、内包される鉱物の違いによって生まれる、独特のグリーンの色彩が魅力。 粒によっては、ラメのようなきらめきが内側から輝くようなものも。 こちらは、深く落ち着いた色合いのグリーンをもつストロベリークォーツ。 一見不透明なほどの濃密なグリーンですが、強い光を当てると結晶が透けるような透明感も持ち合わせていつ不思議な握り石です。 手のひらにすっとなじむやわらかな質感と形状で、眺めているうちにいつの間にか心が静かに整っていくような、そんな優しい力を持った握り石です。 日々の喧騒のなかで、 ふと呼吸を深くしたくなる瞬間にそっと寄り添ってくれるような、 心をそっと包み込む、静かな贈り物。 あなただけの時間をともにする、小さな癒しのかたちとして 大切にお迎えいただけたら嬉しいです。 サイズ:4.8×3.6×2.3cm 重さ:60.8g
-
グリーンブルーフローライトのヒトデ
¥5,500
SOLD OUT
透き通るグリーンブルーの中に、ふわりと差し込む淡いパープル。 まるで浅瀬に揺れる光の波を閉じ込めたような、美しい色彩のフローライトのヒトデ。 フローライトは、 トルマリンに次いで豊富な カラーバリエーションを持つストーンです。 その色彩は、透明、パープル、ピンク、 ブルー、グリーン、など様々で、中には 二色以上が混ざり合ったようなカラーのものも。 また、フローライトは、思考を整え、心に静かな秩序と直感をもたらす「調和の石」として知られています。 こちらは、そんなフローライトを可愛らしいヒトデのかたちに丁寧にカービングしたひとつ。 瑞々しく透明感のあるボディに、色のグラデーションが美しく広がり、角度を変えるたびにさまざまな表情を見せてくれます。 海辺で出会うヒトデのような、どこか懐かしく優しい雰囲気をまとったピースです。 サイズ:5.8×5.8×1.4cm 重さ:49.5g
-
モスアゲートの握り石
¥4,400
深いグリーンと白色のコントラストが魅力的な、 モスアゲートの握り石。 美しい風景画のようなピースです。 モスアゲートは、瑪瑙の中に 苔のような内包物が入り込んだ天然石。 深いグリーンカラーと描き出される不思議な模様から人気のストーンです。 こちらはモス部分が広範囲を占めており、 落ち着いた深い緑色が深い森の中の 澄んだ空気の中にいるような 気分にさせてくれます。 同じモスアゲートでも、 同じ模様は一つとしてありません。 唯一無二の個性のモスアゲートをお楽しみください。 サイズ:6.0×4.0×2.0cm 重さ:71.7g
「木霊石 KODAMA-ishi」は
『寄り添う、小さなたからもの』をコンセプトに、
世界各国から選び抜いた石たちをご紹介する
天然石のお店です。