-
アパタイトとクォーツの共生クラスター
¥8,700
きらっと輝くイエローアパタイトと クォーツが共生した、原石クラスター。 微細なクォーツの結晶たちに囲まれた 宝石のようなイエローアパタイトが大変美しい原石です。 アパタイトは、和名を「燐灰石」といい、 さまざまなカラーやかたちで採掘されます。 豊富なカラーバリーションや 深みのあるカラーから、宝石としても親しまれています。 こちらは、グリーンに近いイエローの結晶をもつ イエローアパタイトとクォーツの共生原石。 磨かずとも宝石のような艶と形のアパタイトが 原石のあちこちに成長しています。 母岩であるクォーツは洞窟のように 晶洞になっている部分や、微細なホワイトの結晶となって現れています。 UVライトでグリーンに蛍光する部分はカルセドニー、アパタイトもオレンジに蛍光します。 アパタイトの宝石のような美しさと クォーツの原石ならではの美しさが楽しめる ワクワクするような原石クラスターです。 サイズ:6.9×4.8×4.1cm 重さ:87.7g
-
イエローカルサイトのタワー
¥3,700
オレンジイエローの優しい縞模様が美しい イエローカルサイトのタワー。 弾けるような明るいエネルギーのひとつです。 カルサイトはさまざまな色を持つストーンで ホワイト、ピンク、ブルー、イエローなどのカラーバリエーションがあります。 この色は、鉱物内に含まれた成分によるもので 鉄分を多めに含むとイエローに発色します。 イエローカルサイトはポジティブなエネルギーを 持つとされ、魔除けにも効果的だとされています。 手のひらサイズの小さなサイズ感のため さりげないアクセントとしてインテリアにもおすすめです。 サイズ:7.5×1.8×2.0cm 重さ:44.9g
-
オーピメント / リアルガーのタワー
¥7,500
イエローとブラックのエネルギッシュな コントラストが美しい、オーピメント・リアルガーのタワー。 グスタフ・クリムトの絵を彷彿とさせる 大胆で繊細な模様が印象的です。 リアルガーは結晶が鶏冠に似ていることから 和名を「鶏冠石」という、 砒素と硫黄の化合でできた天然石。 レッドカラーの宝石も有名で、 半貴石として扱われています。 オーピメントは和名を「雄黄」という リアルガーと共生して産出するイエローの天然石。 リアルガーは赤、オーピメントはイエローとして区別されています。 こちらは、ブラックとイエローが大胆に混ざり合ったような模様のリアルガー。 よく見るとクラックにイエローのラインが 繊細に行き渡り、絵画のような美しさになっています。 所々に散りばめられた赤色のリアルガーが 画面の中で美しいアクセントに。 お部屋のインテリアとしても活躍しそうな 珍しく美しい鉱物をお楽しみください。 ※ リアルガー、オーピメントはヒ素の硫化鉱物となります。 触れた手を舐めたり 口に入れたりすることがないよう、 お取り扱いには十分にご配慮ください サイズ:8.7×2.4×2.8cm 重さ:103.1g
-
ヒマラヤ産クリアクォーツの原石Ⅳ
¥24,200
温かみのあるイエローを纏った パキスタン産ヒマラヤ水晶の原石。 圧倒的な透明感とツヤをもつ思考のピースです。 ヒマラヤ水晶とは、ヒマラヤ山脈から 採掘されるハイグレード・ハイクオリティな水晶のことで、主にインド、ネパール、パキスタンなどから産出します。 それぞれの産地で特徴が異なることから コレクターも多い人気の水晶ですが、 ヒマラヤ水晶の多くは危険な斜面の中で 手掘りで採掘されており大変希少です。 こちらは、クリアで美しいヒマラヤ水晶のポイント。 照りのある結晶の中は驚くほどの透明度です。 ポイントの下部には、ヘマタイトかリモナイトと見られるイエローの鉱物がコーティングされています。 トップ付近に採掘時にできたクラックがありますが、そこに虹が内包されています。 柱面には成長時にできるバーコード線、 縦型に伸びる成長線、結晶が剥がれた面や、 セルフヒールド(自己修復)の跡も。 自然の中で力強く生き抜いた エネルギッシュな造形をもつヒマラヤ水晶です。 サイズ:7.2×4.2×3.9cm 重さ:126.0g
-
イエローカルサイトのスフィアⅣ
¥11,900
たくさんの虹をあちこちに内包した イエローカルサイトのスフィア。 満月のような神聖な存在感です。 カルサイトは和名を方解石といい、 さまざまな色合いを持つ鉱物です。 水晶に似ていますが 割ってみると何度割っても菱形や平行四辺形の 形に分解される不思議な性質の石。 インドでは、瞑想の際に用いられたり 多くの文化で心身のバランスを整えるのに使われています。 成分に鉄分を含むことでイエローに発色します。 こちらはイエローに少しオレンジを混ぜたようなカラーのイエローカルサイト。 ハチミツのような黄金の色合いが美しいピースです。 結晶内には虹を内包したクラックや もやのようなインクルージョンがあり 強光を当てるとキャッツアイ効果、もしくは スター効果のような、光のラインが浮かび上がります。 店主も初めて出会ったほどの 美しいインクルージョンを持つカルサイトを 完璧な形と名高いスフィアでお楽しみください。 サイズ:直径4.7cm 重さ:146.5g
-
パイライトの原石Ⅲ
¥5,800
ゴールドの輝きと自然なフォルムが魅力のパイライトの原石。 キラッと光を放つ黄金の結晶です。 パイライトは、和名を「黄鉄鉱」と呼ばれ 金に似た独特の金属光沢が魅力の天然石です。 立方体で産出される結晶が有名で、 自然にできたものにしては あまりにも美しく整ったかたちから大変人気があります。 こちらは、立方体結晶の形を残しつつ ごつごつとした原石らしい表情のパイライト。 群晶ではなく単結晶に近いピースです。 成長の途中だったのか、垂直並行方向に 結晶していることがわかる形。 母岩は殆ど無く、全てパイライトで構成された 標本としても美しいひとつです。 大きさに反するずっしりとした重さも パイライトの魅力です。 美しい艶と照りをもった、 黄金の結晶をお楽しみください。 サイズ:3.8×2.9×2.5cm 重さ:82.9g
-
イエローヘマタイトインクォーツのハートⅡ
¥3,900
神秘的なオレンジイエローカラーが魅力の、 イエローヘマタイトインクォーツのハート。 透明度の高い水晶と抽象的なハート型が 可愛らしいひとつです。 イエローヘマタイトインクォーツは、 透明感のあるクォーツ(水晶)の 中にできたクラックに、ヘマタイトが 染み込むことでできた天然石です。 こちらは、鮮やかなイエローが美しい ヘマタイトインクォーツがハート型に磨かれたひとつ。 透明度の高い水晶の中には イエローヘマタイトだけでなく美しい虹も 見ることができます。 光を透過すると、イエローの部分とクリアな部分がより明確に浮き出て美しいです。 小さすぎず大きすぎない大きさなので グリッドを組む方にもおすすめのピースです。 サイズ:4.5×4.6×2.1cm 重さ:62.1g
-
ムーアカイトのタンブルⅢ
¥3,900
つるりとしたイエローが美しい、 ムーアカイトのタンブル。 イエローカラーをベースに、 パープルブラックのラインが入り込んでいます。 ムーアカイトはジャスパーの一種ですが、 イエローとパープル、稀にピンクカラーが 採掘されるその不思議な色合いが人気で、個別の 「ムーアカイト」という名前がついています。 こちらは、粘土のようにマットな質感が魅力の ムーアカイトのタンブル。 明るいイエローオーカーカラーに ブラックのラインがランダムに入り込み、 お祭りのヨーヨー風船のような可愛らしい模様に。 ムーアカイトはオーストラリアで 雨や水を呼ぶ石として先住民たちに重宝されていたそうです。 サイズ:3.0×2.9×3.2cm 重さ:37.0g
-
バンブルビージャスパーのスフィア
¥11,000
鮮やかなイエローと 流れるようなグレーの縞模様が魅力の、 バンブルビージャスパーのスフィア。 一度見たら忘れられないような美しいイエローと、グレーの洗練された模様が目を引きます。 バンブルビージャスパーは近年発見されたジャスパーで、クマバチを意味する「バンブルビー」から名前がつけられました。 日蝕や月蝕の「蝕」を意味する 「エクリプス」とも呼ばれています。 活火山地帯の周辺の鉱山で発見される さまざまな鉱物が混ざり合った集合体のため、 原石の入手は非常に困難なのだそう。 鮮やかなイエローは硫黄によるものですが、 まだまだ謎も多いとされます。 いくつかの鉱物が混ざり合ってできた不思議な魅力に、 惹かれる方も多いのではないでしょうか。 不思議な魅力満載の、貴重なピースです。 サイズ:直径4.0cm 重さ:90.4g
「木霊石 KODAMA-ishi」は
『寄り添う、小さなたからもの』をコンセプトに、
世界各国から選び抜いた石たちをご紹介する
天然石のお店です。