-
ピンクパープルフローライトのスフィア
¥12,000
みずみずしい果物のような ピンクパープルカラーのフローライトスフィア。 層のように連なる深みのあるインクルージョンと、奥に眠るアイリス(虹)の美しさを閉じ込めた逸品です。 フローライトは、 トルマリンに次いで豊富な カラーバリエーションを持つストーンです。 その色彩は、透明、パープル、ピンク、 ブルー、グリーン、など様々で、中には 二色以上が混ざり合ったようなカラーのものも。 こちらのスフィアは透明感のある 濃いパープルを基調として 淡いピンク、イエローカラーが層のように 描き出されたフローライト。 奥まで見ることができるほどの透明感や 光を透過した時の美しいインクルージョンが見事です。 大きなアイリスも内包しています。 瑞々しくピュアな色合いの、 果物のようなフローライトスフィアです。 サイズ:直径5.4cm 重さ:267.4g
-
オレンジカルサイトの龍
¥10,800
弾けるようなオレンジカラーをまとう オレンジカルサイトの龍。 ゆるやかにカービングされたシルエットと 楽しげな表情が可愛らしい龍です。 カルサイトは、和名を「方解石」といい、 マンガンやニッケル、鉄分を含むことで様々なカラーに発色します。 中でもオレンジカルサイトは、 鮮やかなオレンジカラーが人気のカルサイト。 鉄分を多く含むことでこの色に発色するとされています。 こちらは、透明感のある イエローとオレンジを混ぜたような発色のカルサイト。 尾と顔を上げた、ゆるやかで可愛らしい龍の姿にカービングされています。 微笑んでいるようにも見える表情と きらめくオレンジカルサイトの結晶がマッチした、美しい龍の姿をお楽しみください。 サイズ:9.5×6.0×2.1cm 重さ:150.3g
-
ムーアカイトのトリケラトプス
¥20,000
大地のパワー感じるパープルの ムーアカイトのトリケラトプス。 ナチュラルなパープルに描き出された模様と ぽってりとした恐竜のフォルムが可愛らしいひとつです。 ムーアカイトはジャスパーの一種で イエローとパープル、稀にピンクカラーが 採掘されるその不思議な色合いが人気なため 個別の「ムーアカイト」という名前がついています。 オーストラリアでは、雨や水を呼ぶ石として 先住民たちに重宝されていたそうです。 こちらは、鮮やかなレッドパープルの ムーアカイト。 マットで不透明なパープルの中には イエローやピンクのナチュラルな模様が広がっています。 恐竜の一種であるトリケラトプスの形になっており、表情やツノ、尻尾にかけての形まで可愛らしく彫刻されています。 ぽってりとした足がチャームポイント。 大地を感じるような不思議な模様と 神秘的なカラーリングのムーアカイトを 可愛らしいトリケラトプスの姿でお楽しみください。 サイズ:10.9×5.3×3.3cm 重さ:199.3g
-
ピンクアゲートのタンブルⅡ
¥3,400
ホワイトのアゲートとピンクの模様が可愛らしい、ピンクアゲートのタンブル。 ピンクアゲートは、 ホワイトカラーにお花のような模様の ピンクカラーが入り込んだ天然石。 その可愛らしい見た目から コットンキャンディアゲートとも呼ばれています。 チェリーブロッサムアゲートに似ていますが、 こちらはさらに希少で入手困難なのだそう。 こちらはやわらかなオレンジピンクの中に 透明なアゲート(クォーツ)が入り込んだ ピンクアゲート。 アゲート部分は光に反射しキラキラと輝きます。 桜の花びらでいっぱいの景色にも見えるひとつです。 自然の中で生まれた不思議で美しい模様を お楽しみください。 サイズ:3.0×3.1×1.4cm 重さ:20.0g
-
ブルーオニキスの龍
¥37,000
透明感のあるスカイブルーが美しい ブルーオニキスの龍。 ぐっと上を向いた姿が勇ましく流麗です。 ブルーオニキスは ブルーオニキスは流通名で、 こちらは「レムリアンアクアティンカルサイト」と呼ばれるカルサイトの一種だそう。 レムリアンアクアティンカルサイトは 別名ブルーカルサイトと呼ばれ 海を思わせるブルーの縞模様が美しいストーンです。 こちらは、深みのあるスカイブルーに ホワイト、ブラウンの縞模様が入りこんだ龍。 体を覆う鱗まで丁寧に細部まで彫刻された美しい龍のカービングです。 龍は豊穣や成功の象徴とされている 伝説の生き物で、水の神様としても有名です。 富をもたらし邪気を払う存在として、 古来から現在まで大切に扱われています。 サイズ:13.5×3.7×7.9cm 重さ:308.0g
-
アメジストのタワー
¥5,600
SOLD OUT
インクルージョンが美しい、 アメジストのミニタワー。 内部のクラックが光を受けて きらきらと輝きます。 レインボーが見える部分も。 アメジストはパープルカラーに発色した水晶のこと。 高貴な色を表す紫色のアメジストは、 霊性の高い石とされています。 古くからお守りや魔除けに使用されてきた歴史ある天然石です。 こちらは透明感と明るいパープルカラーをもつ アメジストのタワー。 ランダムな濃淡が アメジストの美しさを引き立て しっとりと優美な美しさに。 ミニタワーなので、 気軽に天然石をインテリアに取り入れたい方におすすめです。 小さめですが存在感抜群のアメジスト。 サイズ:4.2×2.2×3.7cm 重さ:51.1g
-
アマゾナイトのスフィア
¥16,000
鮮やかなピーコックグリーンとシラーが美しい アマゾナイトのスフィア。 さざなみのような模様が美しいひとつです。 アマゾナイトは和名を「天河石」といい、 古代エジプト人やインディアンたちに 親しまれたストーン。 微斜長石の一種で、 この色合いは鉛による発色。 こちらは、孔雀の羽のようなピーコックグリーンに 白い流線模様が入ったアマゾナイト。 アマゾン川のような美しさです。 アマゾナイト特有のグリーンと 光の加減で現れる光のシラーが驚くほど美しい逸品。 サイズ:直径5.6cm 重さ:234.0g
-
アパタイトのハート
¥3,600
SOLD OUT
深く澄んだ海の色を想像させる、 ブルーアパタイトのハート。 クラックの隙間から見える、濃淡さまざまな セルリアンブルーが美しいピースです。 アパタイトは、和名を「燐灰石」といい、 さまざまなカラーやかたちで採掘されます。 中でも特に、ブルーアパタイトは その美しいセルリアンブルーから 人気が高い種類です。 こちらは美しい結晶質のアパタイトが ぽってりとしたハートにカービングされたひとつ。 光に当てると、美しいシラーと アイリス(虹)を同時に見ることができます。 鮮やかで宝石のような美しいブルーを お楽しみください。 サイズ:4.4×3.8×1.7cm 重さ:46.0g
-
モスアゲートの蛇
¥5,800
深いグリーンとジオード(晶洞)が美しい モスアゲートの蛇。 うねりながら進む蛇の体のあちこちに 水晶のきらめきが内包されています。 モスアゲートはアゲート(瑪瑙)の一種で アゲートの中に苔(モス)のようなグリーンの内包物が入り込んだ天然石。 透明やホワイトのアゲートにインクルージョンした深いグリーンのモスの美しさに、世界中から人気があるストーンです。 こちらはモス部分が広範囲を占めたモスアゲート。 落ち着いた深い緑色は、 深い深い森の中の、澄んだ空気の中にいるよう。 ところどころ入り込んだアゲートやジオードが 縞模様やきらきらの結晶を見せてくれます。 うねりながら体を進める蛇の姿にカービングされ より自然とのつながりを感じさせてくれます。 蛇は古くから豊穣の神として信仰されており 長寿や強い生命力を象徴する 縁起のいい動物です。 美しいグリーンのモスアゲートを 来年の干支でもある蛇の姿でご堪能ください。 サイズ:11.7×2.9×1.8cm 重さ:83.6g
-
オレンジカルサイトのイタチ
¥7,200
淡いオレンジイエローカラーが可愛い オレンジカルサイトのイタチ。 きらめく結晶をもつカルサイトが 抽象的なイタチのフォルムにカービングされたピースです。 カルサイトは、和名を「方解石」といい、 マンガンやニッケル、鉄分を含むことで様々なカラーに発色します。 オレンジカルサイトは、 鮮やかなオレンジカラーが人気のカルサイト。 鉄分を多く含むことでこの色に発色するとされています。 こちらは、オレンジカルサイトの中でも 優しい発色のカルサイト。 イエローに近い淡いオレンジカルサイトが ふんわりとしたイタチの形に磨かれています。 どこかへ走っていってしまいそうな イタチの姿がなんとも可愛らしいひとつです。 サイズ:11.5×2.3×4.3cm 重さ:90.0g
-
トロレアイトのサメ
¥7,900
ライトブルーのグラデーションが美しい、 トロレアイトのサメ。 淡いグレーにふんわりと明るいブルーが広がります。 トロレアイトは、トロール石とも呼ばれ 妖精を意味する「トロール」から名付けられたとされています。 ラズライトに似た分子構造を持つストーンです。 こちらは、可愛らしいサメのフォルムにカービングされたトロレアイト。 頭から尾にかけてだんだんと変化していくカラーが魅力です。 宇宙のようにファンタジックな ブルーの濃淡の変化をお楽しみいただけます。 サイズ:5.9×2.4×3.4cm 重さ:34.9g
-
ローズクォーツの眠りねこ
¥4,500
SOLD OUT
まるまってすやすやと眠る ローズクォーツの眠りねこ。 ローズクォーツは、和名を紅水晶と呼ぶ ピンクに発色したクォーツ。 愛や癒しを象徴するストーンです。 こちらはふんわりピンクに 柔らかなホワイトのラインが入り込んだローズクォーツ。 優しい表情で眠っているねこの姿にカービングされています。 くるっとまるまってスヤスヤと眠る ねこのシルエットはなんとも愛らしく 見ているだけで癒し効果抜群です。 サイズ:4.3×4.1×3.0cm 重さ:70.9g
-
ブルーアパタイトのタンブル
¥2,700
晴れた日の美しい海のようなブルーの アパタイトのタンブル。 アパタイトは、和名を「燐灰石」といい、 さまざまなカラーやかたちで採掘されます。 中でも特に、ブルーアパタイトは その美しいセルリアンブルーから ジュエリーに用いられるなど人気が高い種類です。 宝石のようなアパタイトの 優しいブルーをお楽しみください。 サイズ:2.6×2.8×1.9cm 重さ:21.4g
-
タイガーアイの虎
¥18,700
SOLD OUT
ブラウンの中にゴールドがきらめく タイガーアイの虎。 イエローとブラウンの縞模様が 本物の虎かと思うほどの美しさでマッチしています。 タイガーアイは、和名を「虎目石」といい 光の反射によってできる縞模様(シャットヤンシー)が虎の目のように見えることから そう名付けられました。 物事の本質を見抜く「全てを見通す眼」として 金運・仕事運に良いとされています。 魔除けや財の象徴として 古代エジプトでも親しまれていたそう。 こちらもタイガーアイの美しい縞模様が 大きく出ており、光を受けると ゴールドの輝きが浮き上がります。 光の角度で模様が変化する様子が 大変美しいです。 ブラックの部分はヘマタイトによる珍しいインクルージョン。 可愛らしい表情でくつろぐ虎の表情や尻尾、 揃えられた可愛らしい前足にも注目。 サイズ:10.8×3.7×4.9cm 重さ:307.0g
-
ピンクアゲートのハート
¥6,200
咲き誇る百日紅をぎゅっと閉じ込めたような オレンジピンクのピンクアゲートのハート。 柔らかいピンクのグラデーションと きらきらと輝くジオード(晶洞)が美しいピースです。 ピンクアゲートは、 ホワイトカラーにお花のような模様の ピンクカラーが入り込んだ天然石。 その可愛らしい見た目から コットンキャンディアゲートとも呼ばれています。 チェリーブロッサムアゲートに似ていますが、 こちらはさらに希少で入手困難なのだそう。 こちらのピンクアゲートは、 ホワイトとアプリコットピンクカラーが 春に咲き誇る花々を連想させる 大変美しいカラーリングになっています。 ホワイトのアゲート部分には ジオード(晶洞)も見られる、 ユニークで華やかなピースです。 サイズ:4.8×5.4×2.5cm 重さ:79.2g
-
モスアゲートのアルパカⅡ
¥18,500
緑のレースを纏った モスアゲートのアルパカ。 キュートなアルパカの堂々とした立ち姿と 美しいモスの模様が唯一無二のピースです。 アゲート(瑪瑙)の中に 苔のような内包物が入り込んだモスアゲート。 こちらはモスアゲートの中でも個性的で 透明感のある水晶の中に レースのようなグリーンのモスが描き出されています。 ホワイトのアゲート部分にはジオード(晶洞)も。 ホワイトとクリアのアゲートと 深いグリーンのモスが ゆるやかに流れる透き通った川のようにも見えてきます。 美しいカラーと模様を持つモスアゲートを 可愛らしいアルパカの姿でご堪能ください。 サイズ:10.2×5.3×4.5cm 重さ:244.4g
-
モスアゲートのアルパカ
¥18,500
美しい森林をイメージさせるグリーンの モスアゲートのアルパカ。 霊験あらたかな深い山々を閉じ込めたような ディープグリーンに惹き込まれます。 アゲート(瑪瑙)の中に 苔のような内包物が入り込んだモスアゲート。 こちらはディープグリーンカラーのモスが 一面にインクルージョンした美しいモスアゲート。 耳がつんととがったアルパカの姿にカービングされています。 表面をよく見ると 透明感のあるアゲートの中に、モスがインクルージョンしていることがわかります。 深いグリーンのモスは 全てを包み込む深い森林の大自然のパワーを感じさせます。 ハッとするほど美しいモスアゲートを お楽しみください。 サイズ:10.5×5.3×4.5cm 重さ:249.4g
-
レッドネットワークジャスパーのガネーシャ
¥19,800
優しげなベージュカラーと 赤いラインが特徴的な レッドネットワークジャスパーのガネーシャ。 堂々とした姿や表情が神秘的です。 レッドネットワークジャスパーは別名レッドベイン、 レッドカンババジャスパーと呼ばれる天然石。 ナチュラルブラウンを基調とした母岩に レッドカラーのラインが入り込んだ 大理石のような美しい模様が特徴です。 こちらは柔らかなベージュカラーに レッドのラインが張り巡らされた模様の レッドネットワークジャスパー。 厳かな雰囲気のガネーシャにカービングされています。 ガネーシャは、ゾウの頭と人間の体をもつ ヒンドゥー教の神。 商業、豊穣、知識など 豊かさをもたらす吉祥であり、 夢を叶える神様です。 個性的で美しいレッドネットワークジャスパーを、美しい神の姿でご堪能ください。 サイズ:9.7×6.1×3.1cm 重さ:250.0g
-
ラベンダーフローライトの龍
¥26,300
SOLD OUT
柔らかなラベンダーパープルの フローライトの龍。 神秘的なカラーと 精巧にカービングされた美しいフローライトです。 フローライトは、 トルマリンに次いで豊富な カラーバリエーションを持つストーンで その色彩は、透明、パープル、ピンク、 ブルー、グリーン、など様々。 中には二色以上が混ざり合ったようなカラーのもの存在します。 こちらは、淡いラベンダーパープルと 柔らかなブルーのフローライトの龍。 層状に重なって発色した シルキーで優しいブルーとパープルを 側面から見ることができます。 竜の勇ましい表情や 体を覆う鱗まで丁寧に細部まで彫刻された 素晴らしい美品。 龍は豊穣や成功の象徴とされている 伝説の生き物で、水の神様としても有名です。 富をもたらし邪気を払う存在として、 古来から現在まで大切に扱われています。 サイズ:9.8×3.1×7.5cm 重さ:323.5g
-
イエローヘマタイトインクォーツのウーパールーパー
¥3,500
SOLD OUT
ぽてっとしたフォルムの ヘマタイトインクォーツのウーパールーパー。 にっこりと微笑んだ表情が愛らしいひとつです。 イエローヘマタイトインクォーツは、 透明感のあるクォーツ(水晶)の 中にできたクラックに、イエローのヘマタイトが染み込むことでできた天然石。 水晶が成長する過程が想像でき 美しいカラーも相まって人気の天然石です。 こちらは、クラック多めのクォーツに イエローヘマタイトがインクルージョンした ウーパールーパーのカービング。 にっこり笑った顔と ちょこんと出た手足で立っている姿が なんとも可愛らしいピースです。 透明度の高いしっぽもチャームポイント。 サイズ:3.8×2.0×1.3cm 重さ:11.8g
-
スモーキークォーツのアルパカ
¥13,900
柔らかなブラウンカラーの スモーキークォーツのアルパカ。 アイリス(虹)やシラーも内包した 美しいピースです。 スモーキークォーツは水晶の中でも ブラウンの色味を持つ天然石を呼びます。 大地とのつながりが強いとされ グラウンディングに良い石とされています。 こちらは、透明感もある優しいブラウンカラーのスモーキークォーツに、クラックや泡状のインクルージョンが内包されたピース。 インクルージョンが光を受けて輝く姿がなんとも美しいです。 胴体部分とお尻部分に きらりと光るシラーやアイリスが多く内包されています。 顔に出たクラックによって きりりとした表情に見えますが、 よく見るとほんわかとした雰囲気の 優しい顔立ちのアルパカです。 サイズ:10.1×5.2×4.4cm 重さ:233.1g
-
ラベンダーフローライトの正八面体
¥30,500
パープルとグリーンのバイカラーが美しい、 ラベンダーフローライトの正八面体。 神秘的なカラーと 圧倒されるほど美しい形をもつひとつです。 フローライトは、 トルマリンに次いで豊富な カラーバリエーションを持つストーンで その色彩は、透明、パープル、ピンク、 ブルー、グリーン、など様々。 中には二色以上が混ざり合ったようなカラーのもの存在します。 こちらは、淡いラベンダーパープルと グリーンブルーのフローライト。 シルキーで優しいカラーに発色しています。 パープルとブルーの中央にクラックが入っており そこから発色が変化していることがわかります。 大きな二つのアイリス(虹)も。 また、こちらは正八面体に美しくポリッシュされています。 正八面体は8個の正三角形から成り立つ形で 神の力が宿る完璧な立体とされ、 神聖視されています。 フローライトは稀に正八面体の結晶となることもあるため、フローライト本来の形になっているとも言えます。 優しく美しいカラーリングのフローライトを 完璧で美しい正八面体でご堪能ください。 サイズ:8.6×8.6×8.8cm 重さ:374.5g
-
クリアクォーツクラスター/プレナイト共生
¥22,600
グリーンのプレナイトが共生した、 透明度の高いクリアクォーツのクラスター。 両面がクラスター状になった 大変珍しく美しいクォーツクラスターです。 クリアクォーツはさまざまなカラーバリエーションをもつ水晶の中でも無色透明なもののことを言います。 稀に他の鉱物を伴って成長することがあり、 その美しさから、コレクターの方に大変人気があります。 こちらは、グリーンのプレナイト結晶を共生して成長したクリアクォーツクラスター。 両面がクラスター状に成長した 大変珍しい姿です。 透明度が高く欠けのない美しい水晶たちの間に もこもこふわふわとしたグリーンのプレナイトが見られます。 カルサイトと思われる白い鉱物も サンゴのようにくっついて共生。 また、結晶と結晶の接合面に現れるたくさんの アイリス(虹)も美しく見事です。 水晶の美しさもさることながら 共生原石としての個性的な面白さも堪能できるクラスターです。 サイズ:8.6×6.7×5.2cm 重さ:260.4g
-
レインボーオブシディアンのスフィア
¥15,800
神秘的な虹色の光を放つ、 レインボーオブシディアンのスフィア。 反射角度によってレインボーカラーに発色する、不思議で特別なオブシディアンです。 オブシディアンは和名で「黒曜石」と呼ばれ、 火山と深く関わりがある天然石。 マグマが冷えて固まってできており、 割れた面が鋭く尖る性質から古代より 矢じりやナイフなどとして使用されてきました。 レインボーオブシディアンは オブシディアンの中でも特別視される種類で 光を当てるとほんのりと虹色のシラーが 浮かび上がる、不思議なオブシディアン。 日本では北海道で産出される 十勝の玲瓏石が有名で、大変人気があります。 こちらは、美しいレインボーが内包された レインボーオブシディアンのスフィア。 パープルやグリーン、ブルーやイエローが 中心から外に向かって広がるように反射し 幾重にも重なって見えます。 オブシディアンはその漆黒の美しさから 邪気を跳ね返す魔除けやお守りとして 世界中の民族から大切にされてきました。 神秘的な輝きを放つレインボーオブシディアンをご堪能ください。 サイズ:直径5.9cm 重さ:254.0g
「木霊石 KODAMA-ishi」は
『寄り添う、小さなたからもの』をコンセプトに、
世界各国から選び抜いた石たちをご紹介する
天然石のお店です。